キャリア相談 女性

#キャリアコーチング #転職の悩み #キャリアの悩み

【女性向け】有料・無料のキャリア相談先10選!結婚・出産に伴う悩みと解決策も紹介

この記事の監修者

末永 雄大

新卒で株式会社リクルートに入社し数百を超える企業の中途採用を支援。その後2012年アクシス株式会社を設立、キャリアコーチング事業、転職エージェント事業、Webメディア事業を複数展開。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。

この記事のまとめ

女性こそキャリア相談を受けるべきです。なぜなら女性は結婚や出産、育児などのライフイベントの影響を受けやすく、キャリア設計が難しいためです。

本記事では、女性におすすめのキャリア相談先を有料と無料に分けて紹介しています。

目次

    もっとみる

    この記事限定の特別オファー

    記事の後半に、この記事を読んでくれた女性限定で特別なオファーがあります。キャリアや転職について悩んでいる・相談先を探している人はぜひ、最後まで読んでみてください。

    【無料】女性におすすめのキャリア相談先5選

    無料のサービスは国や自治体が運営するサービスと、転職エージェントが運営するサービスの大きく2つに分けられます。

    無料のサービスの一例

    • 国や自治体が運営するサービスの一例:女性しごと応援ナビ・マザーズハローワーク・キャリア形成・リスキリング支援センター
    • 転職エージェントが運営するサービスの一例:type女性の転職エージェント・パソナキャリア

    本パートでは、女性におすすめの5つのキャリア相談先について解説していきます。

    女性しごと応援ナビ

    女性しごと応援ナビは、アデコ株式会社が東京都より事業を受託し運営しているキャリア相談サービスです。

    サービス名 女性しごと応援ナビ
    料金 無料
    相談可能な時間帯 担当のキャリアカウンセリングによって異なる
    運営元 アデコ株式会社※東京都より事業を受託
    https://www.adecco.co.jp/
    サービスの特徴 東京都に在住・在学・就職希望の女性が利用可能なキャリア相談サービス

    就職・転職活動や仕事に関する悩みを解消するためのオンラインキャリアカウンセリングサービスを提供しています。また、公式ページでは女性の様々な職業や働き方を動画や記事として紹介していて、女性が自分らしく働くための一歩を応援しています。

    女性しごと応援ナビのサービス

    • オンラインキャリアカウンセリング(1回あたり45分/3回まで)
    • おしごと紹介コンテンツ(公式ページ内)
    • レディGO!おしごとフェスタ(不定期・公式ページ内から視聴可能)

    女性しごと応援ナビは都内に在住・在学・就業中及び都内に就業希望の女性のみが利用できるサービスですが、同様のサービスを提供している自治体は他にもあります。今回はその一例を紹介します。

    自治体が提供する女性のキャリア相談サービス一例

    • 神奈川県:かながわ女性キャリアカウンセリング相談室
    • 埼玉県:埼玉県女性キャリアセンター
    • 大阪府:OSAKA仕事フィールド

    今回紹介した自治体以外にも女性向けのキャリア相談サービスを実施している自治体があります。お住まいの自治体のホームページを確認してみてください。

    マザーズハローワーク

    マザーズハローワークは、厚生労働省が運営するハローワークのサービスの一部であり、名前の通り子育て支援や子育てと仕事の両立などを支援しているキャリア相談サービスです。

    サービス名 マザーズハローワーク
    料金 無料
    相談可能な時間帯 平日8:30~17:15
    運営元 厚生労働省
    https://www.mhlw.go.jp/index.html
    サービスの特徴 子育て支援や子育てと仕事を両立の支援に特化

    マザーズハローワークのサービスの特徴については以下で詳しく解説しています。

    特徴 内容
    担当者制による
    就職支援
    専属のナビゲーターにより、一人ひとりの状況に応じた就職活動のサポートを受けられる
    子育てと両立しやすい仕事の紹介 「保育園の送迎に対応できる勤務時間」「子どもの行事や急病の際に休暇が取りやすい」など、子育てと両立しやすい仕事を紹介してもらえる
    子育て支援に関する情報の提供 地域ごとの保育情報や子育て支援サービスなど、仕事以外の情報を提供している
    セミナーの開催 就職活動に向けた心構えや面接対策、パソコン講習など就職に役立つセミナーを実施している

    また、キッズコーナーやチャイルドシートをおけるゆったりとした相談スペースなど、子供連れの女性でも安心して利用できる環境が整えられています。

    関連記事

    ハローワークで相談できることについては「ハローワークで相談できることとは?相談の仕方や注意すべきポイントを紹介!」「ハローワークの職業相談では何ができる?実際の流れや他の職業相談先も紹介!」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    キャリア形成・リスキリング支援センター

    キャリア形成・リスキリング支援センターは、株式会社パソナが厚生労働省より受託し運営するキャリア相談サービスです。正社員や派遣社員、パートなど雇用形態を問わず、誰でもジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを無料で受けることができます。

    サービス名 キャリア形成・リスキリング支援センター
    料金 無料
    相談可能な時間帯 担当のキャリアカウンセラーにより異なる
    運営元 株式会社パソナ※厚生労働省より事業を受託
    https://www.pasona.co.jp/
    サービスの特徴 ・キャリアカウンセリングを無料で受けることができる
    ・プレキャリコンを利用することでキャリアカウンセリングに関する疑問を事前に解決できる

    キャリア形成・リスキリング支援センターは、気軽にキャリアコンサルティングを受けてみたい人におすすめのサービスです。

    キャリア形成・リスキリング支援センターは無料で「キャリアに関する不安」「仕事とプライベートの両立」など様々な悩みを解決するためのキャリアカウンセリングを受けることができます。

    また、キャリア形成・リスキリング支援センターでは、プレキャリコンというサービスを実施しています。

    「キャリアコンサルティングでは何をしてもらえるのか」「ジョブ・カードはどうやって作るのか」などキャリアカウンセリングに関する疑問に対してキャリアカウンセラーが答えてくれるので、事前に疑問を解決できキャリアカウンセリングの時間を有効に活用することができるでしょう。

    type女性の転職エージェント

    type女性の転職エージェントは女性の転職を支援している女性のための転職エージェントです。

    サービス名 type女性の転職エージェント
    料金 無料
    相談可能な時間帯 コンサルタントによって異なる
    運営元 株式会社キャリアデザインセンター
    https://cdc.type.jp/
    サービスの特徴 サービス開始から25年という長期間続くサービスで、延べ数万人に渡る豊富な転職サポート実績がある

    type女性の転職エージェントは年間10,000名以上のキャリアカウンセリング、年間数千名の転職支援実績があります

    「女性の転職type」という転職サイトを運営しており転職エージェントのノウハウだけではなく、転職サイトの情報を合わせた幅広い情報を提供していることも特徴です。

    さらに、type女性の転職エージェント公式ページ内では、女性が転職を成功させるためのノウハウが紹介されていたり、年齢別に女性の転職のポイントを解説している記事が掲載されています。

    女性の転職インタビューを見ることもできるので、転職を前提に考えている人は一度確認してみると良いでしょう。

    パソナキャリア

    パソナキャリアはハイクラス転職や管理部門転職に特化した転職エージェントです。

    サービス名 パソナキャリア
    料金 無料
    相談可能な時間帯 コンサルタントによって異なる
    運営元 株式会社パソナ
    https://www.pasona.co.jp/
    サービスの特徴 ハイクラス女性の転職サポート経験が豊富な専任のコンサルタントにサポートしてもらえる

    パソナキャリアでは、ハイクラス転職を考えている人におすすめの転職エージェントです。

    また、パソナキャリアでは利用開始時のカウンセリングを大切にしており、カウンセリングを通じてコンサルタントに自分自身を理解してもらえるので、あなたに合った求人を紹介してもらえる可能性が高いです。

    さらに、パソナキャリア公式ページでは各企業の女性活躍推進やダイバーシティなどの取り組みをインタビューした記事や、女性管理職へのインタビュー動画を閲覧することができます。

    女性管理職のキャリア&転職サポートチャンネル【パソナ公式】というYouTubeチャンネルやWEBメディアも運営しているので、ハイクラス転職やキャリアアップを考えている女性は一度確認してみると良いでしょう。

    関連記事

    おすすめのキャリア相談先については「【無料】おすすめのキャリア相談先を紹介!自分に合った相談先の見つけ方も解説」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    【有料】女性におすすめのキャリア相談先5選

    本パートでは、女性におすすめの有料キャリア相談サービスを5つ紹介します。

    マジキャリ:自分らしさを見つけたい女性向け

    末永 末永

    マジキャリは、自分らしく生き生きと働きたいという女性に最もおすすめできるキャリアコーチングサービスです。

    サービス名 マジキャリ
    料金 ¥385,000(税込)~¥880,000(税込)
    コースの種類 ・キャリアデザインコース
    ・自己実現コース
    ・安心転職コース
    無料体験
    女性コーチ 在籍
    運営元 アクシス株式会社
    https://axxis.co.jp/
    サービスの特徴 20代~30代の女性向けのサービスを提供
    末永 末永

    マジキャリは、「女性としてのキャリアをどう形成すればいいかわからない」「育児も仕事も両方頑張りたいけどどうすればいいかわからない」といった女性ならではのキャリアの悩みを持つ20代・30代におすすめのキャリアコーチングサービスです。

    コース種類 キャリアデザインコース 自己実現コース 安心転職コース 安心転職コース
    料金 ¥8,300(税込)~/月 ¥12,800(税込)~/月 ¥19,000(税込)~/月 ¥25,500(税込)~/月
    内容 ・徹底した自己分析
    ・キャリアプラン設計
    ・徹底した自己分析
    ・キャリアプラン設計
    ・企業選びのアドバイス
    ・選考対策(書類・面接)
    ・転職先の意思決定支援
    ・徹底した自己分析
    ・企業選びのアドバイス
    ・選考対策(書類・面接)
    ・転職先の意思決定支援
    ・徹底した自己分析
    ・企業選びのアドバイス
    ・選考対策(書類・面接)
    ・転職先の意思決定支援
    ・定期的なアフター面接
    ・退職交渉・入社支援
    ・入社後の人間関係構築支援
    ・入社後の目標達成支援
    回数 5回
    (40日)
    10回
    (90日)
    15回
    (140日)
    20回
    (250日)
    チャット相談 無制限 無制限 無制限 無制限
    転職サポート × ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎

    マジキャリの強みは徹底的な自己分析と業界トップレベルの圧倒的なキャリア知見の2つを持っていることです。

    自己分析をしてあなたは何をやりたいのか、どんな強みがあるかがわかります。

    しかし、自己分析をしたとしてもキャリア知見がないと理想を語るだけで終わってしまい、「実際にどういう業界・職種の経験を積むべきかわからない」と悩んでしまうので強みと仕事の紐付けができないケースが多いです。

    マジキャリではキャリア・転職知見が豊富なコーチと1対1で自己分析をするので、自分一人では気づけなかった強みややりがいが見つかるだけでなく、あなたらしく働くためにどんな仕事が向いているかまでアドバイスすることができます。

    マジキャリを運営するアクシス株式会社キャリアコーチング業界で唯一、10年以上転職エージェント事業を運営しているからこそ、徹底的な自己分析と圧倒的なキャリア知見を提供することが可能です。

    また、女性コーチが多く在籍しており、女性がよく直面する「キャリアプランの設計と家庭の両立」の相談実績も豊富にあります。

    マジキャリでは現在無料でキャリアコーチングを体験できるので、ぜひ一緒に、あなたに合う職場で生き生きと働ける環境を見つけませんか?

    マジキャリの評判やコース内容・料金については「実際マジキャリの評判ってどう?利用者のリアルな声や料金を紹介!」の記事で紹介しています。

    リスリール:40代以降の女性向け

    リスリールは、40代以降の女性向けのキャリア相談サービスです。

    サービス名 リスリール
    料金 ¥6,600(税込)~¥59,400(税込)
    コースの種類 ・ワンタイムキャリアカウンセリング
    ・継続ライフキャリアコーチング(3回コース/6回コース)
    無料体験 無し
    女性コーチ 在籍
    運営元 キャリアコンサルタント:浜田有里恵
    https://lesourire-style.net/
    サービスの特徴 40代以降の女性向けのサービスを提供

    リスリールでは、40代からの働き方や人生などのライフキャリア・カウンセリングをオンラインで受けることができます。

    また、40代からのキャリアをつくる印象術「パーソナルブランディング」や、ひとりビジネス・女性起業・副業などのビジネスコーチングを受けることもできます。

    40代以降の女性ならではの悩みを相談したい人におすすめのキャリア相談先です。

    コース種類 ワンタイムキャリアカウンセリング ライフキャリアコーチング(3回コース/6回コース)
    料金 ¥6,600(税込) ¥33,000(税込)/¥59,400(税込)
    内容 キャリアカウンセリングを体験したい人向け 週に1回、月に1回など自分の希望に合わせてコーチングを受けたい人向け
    回数 1回ごと 3回/6回
    チャット相談 × ×
    転職サポート × ×︎

    Artist Pathway Coaching:女性のコーチ多数在籍

    Artist Pathway Coachingは、女性向けのキャリアコーチングサービスです。

    サービス名 Artist Pathway Coaching
    料金 ¥5,500(税込)~¥259,800(税込)
    コースの種類 ・体験セッション
    ・プロフェッショナルマンツーマンコーチング
    ・オリジナル自己理解プログラム
    無料体験
    女性コーチ 在籍
    運営元 合同会社Artist Pathway
    https://artistpathway-inc.co.jp/
    サービスの特徴 経験豊富な女性コーチが在籍

    Artist Pathway Coachingでは、「コーチングってどんなことをしてくれるのかイマイチわからない」という疑問を持つ人に向けて、実際のコーチングを体験できる他のキャリアコーチングにはない体験セッションが用意されています。

    また、Artist Pathway Coachingに在籍している女性コーチは、国際コーチング連盟の認定資格などの資格を保有し、3,000名以上へのコーチング実績を持っています。

    支援実績やキャリア知見が豊富な女性コーチにサポートを受けることで、人生の多くの時間を占めるキャリアを人生の視点から見つめ直すことができるでしょう。

    また、自分の中にあるモヤモヤを言語化して、やりたいことを実現する第一歩を歩み出すことができます。

          
    コース種類 体験セッション プロフェッショナルマンツーマンコーチングオリジナル自己理解プログラム
    料金 ¥5,500(税込) ¥13,200(税込) ¥259,800(税込)
    内容 自己理解プログラムの体験セッション ・現状整理とゴールの設定
    ・アクションプランの策定
    ・行動と思考、感情の面から振り返り
    ・これまでの人生を振り返り、好き・得意・大切なものを発見する自己分析ワーク
    ・価値観・ビジョンの言語化
    ・アクションプランの策定
    ・コーチによるフィードバック
    回数 1回 1回ごと 月2回/3カ月
    チャット相談 ×︎ ⚪︎ ⚪︎
    転職サポート × × ×

    マイ・カウンセラー:寄り添ってもらいたい女性向け

    マイ・カウンセラーは、女性カウンセラーによる、女性のためのキャリアコーチングサービスです。

    サービス名 マイ・カウンセラー
    料金 ¥8,000(税抜)
    コースの種類 ・メッセージ
    ・オンライン
    無料体験 無し
    女性コーチ 在籍
    運営元 株式会社エスキャリア
    https://escareer.co.jp/
    サービスの特徴 女性に特化したキャリアカウンセリングサービス

    マイ・カウンセラーでは、キャリアに関する悩みを、どんなライフステージの女性にも相談できるように、「メッセージ」と「オンライン」の2つのスタイルから選択できます。

    「メッセージ」は、好きな時間にチャットでキャリアカウンセラーに相談できるので、仕事が忙しく、まとまった時間を取るのが難しい人や、対面だと緊張してしまいうまく話せない人におすすめです。

    「オンライン」は、オンラインで場所を選ばずにカウンセリングを受けることができるので、対面がいいけど、時間や場所を選ばないほうが都合がいい人におすすめです。

    末永 末永

    また、マイ・カウンセラーの女性カウンセラーは、全員企業での勤務経験があります。そして、コーチ自身も様々な女性特有のライフイベントの当事者なため、女性特有の悩みに対して、より深く理解したサポートを受けることができます。

    「仕事と子育てを両立させたい」「職場の人には理解してもらえない・相談しづらい」など、女性のキャリアの悩みの相談先として、おすすめのサービスの一つです。

    コース種類 オンライン メッセージ
    料金 ¥8,000(税抜)/60分 ¥8,000(税抜)/2週間
    内容 ・キャリアの棚卸し
    ・自己理解を深める
    ・キャリアプランを考える
    ・アクション設計
    相談内容をチャットに書き、翌日カウンセラーから返信がある
    回数 1回(60分) 2週間(平日10日)
    チャット相談 ×︎ ⚪︎
    転職サポート △︎

    ICORE:やりたいことを見つけたい人向け

    ICOREは、自分らしく生き生きと働きたいと考える女性のためのキャリア相談サービスです。

    サービス名 ICORE
    料金 ¥382,800
    スクールの内容 ・自己理解から集客設計までを学べる実践的なカリキュラム
    ・カリキュラム修了後も受講生限定コミュニティに参加できる
    運営元 株式会社ICORE
    https://icore-inc.jp/
    サービスの特徴 自分らしさを活かして本当にやりたいことを実現するカリキュラムを用意

    ICOREでは、自分の価値を最大化しやりたいことを実現するための場所として女性向けオンラインキャリアスクール「ICORE」を運営しています。

    ICOREを利用することで、自己理解を深めたり本当にやりたいことを仕事にするための豊富なカリキュラムや、受講生コミュニティなど変化が多い現代に自分らしく生きるためのキャリア実現をサポートを受けることができます。

    料金 ¥382,800
    内容 ・自分らしさを見つける自己理解
    ・自分らしさを形にするサービス構築
    ・自分らしさを広げる集客設計
    回数 -
    チャット相談 ×︎
    転職サポート -

    【比較】有料・無料のキャリア相談先の違いとは

    キャリアに関する悩みを持つ女性にはキャリア相談の利用をおすすめしてきました。ただ、キャリア相談は数多くあるためどこを選べばよいか迷う方も多いでしょう。

    本パートでは、有料・無料のキャリア相談先の違いについて比較していきます。

    自分のニーズに合うキャリア相談サービスを見つける際の参考にしてください。

    無料:公共サービス

    女性向けのキャリア相談には、自治体ごとにさまざまな種類のサービスがあります。

    例えば、東京都にある女性しごと応援テラスでは、専任の就職支援アドバイザーがあなたの悩みに寄り添って就職活動の支援をしてくれます。託児サービスもあるため、小さなお子さんと一緒でも安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

    また、大阪府にはOSAKAしごとフィールドというキャリア相談サービスがあります。就職活動や転職活動の相談や面接対策など、キャリアに関する悩みをマンツーマンでサポートしてくれます。オンラインでも面談も可能なので、子育て中で出歩きづらい女性にもおすすめです。

    末永 末永

    公共サービスは誰でも気軽に相談しやすいですが、相談相手がキャリアのプロではないことがあり、的確なアドバイスを受けられない可能性があります。また、開庁時間が限られており働きながら利用することが難しいです。

    政府や自治体が運営しているキャリア相談サービスは多岐に渡りますが、あまり知られていないのが現状です。政府が提供している「女性のチャレンジ支援機関一覧」に、さまざまなサービスが掲載されているので、気になる方は一度確認してみてください。

    無料:転職エージェント

    転職エージェントとは、転職希望者の企業選びや面接対策などのサポートを受けられるサービスのことです。しかし、転職エージェントも種類が多いため、どれを選んでいいのか悩む方が多いでしょう。

    転職エージェントは、その人の特性やニーズに特化したサービスがあります。

    サンプルスピーカー 末永

    そのため、おすすめなのは「女性向けの転職エージェント」を選ぶことです。

    例えば、type女性の転職エージェントは、女性専用の転職エージェントとして人気です。

    年間12,000人以上の女性の転職サポート実績があるため、豊富な転職ノウハウにより手厚いサポートが受けられます。キャリアアドバイザーも同じ女性として悩みを共感してくれるので、相談しやすい雰囲気も特徴です。

    また、リアルミーキャリアは子どもをもつワーキングママ向けの転職エージェントです。

    主に東京23区および大阪市内の時短正社員の求人を紹介しています。時短正社員の転職支援実績の高さを誇るサービスなので、子育てをしながら時短で働きたい女性におすすめのサービスです。

    末永 末永

    女性に特化した転職エージェントを利用することで、あなたが望む転職活動をおこなえる可能性は高くなるでしょう。

    また、手厚い転職サポートを受けることができるので、転職活動に不安がある人にもおすすめです。

    一方、企業から報酬を受け取るというビジネスモデル上、スキルや経験が豊富な人のサポートに重点を置いてしまい、誰でも100%のサポートを受けられない可能性があります。

    また、転職を前提としていない人には転職エージェントはおすすめできません。

    有料:キャリアコーチング

    キャリアコーチングとは、担当のコーチと面談をおこない、悩みを解決するための具体的なアクションプランを一緒に考えてくれたり、キャリアプランを立てるサポートをしてもらえる有料のキャリア相談サービスです。

    キャリアコーチングは以下のような悩みを持つ人におすすめのキャリア相談先です。

    あなたもこのような悩みを持っていませんか?

    • 将来のキャリアについて、漠然とした不安を感じている
    • ライフステージの変化によって、今のままでいいのか心配になっている
    • 転職でミスマッチや失敗をしたくない

    このような悩みを解消するために、キャリアコーチングではマンツーマンのコーチングで以下のようなことをおこなっていきます。

    キャリアコーチングでできること

    • 徹底した自己分析による自分自身の理解
    • 今後どのような人生を歩んでいきたいかなどの将来の目標設定
    • 将来の目標に対してどのような行動をとるか具体的なアクション設計
    • 転職する場合、マッチする企業の選定や選考対策
    末永 末永

    キャリアコーチングでは利用者から費用を受け取るので、100%利用者を向いたサービスを提供できます。また、企業との利害関係がないので転職を前提としない相談も可能です。

    一方、高額な費用が掛かってしまうことや、キャリア相談の効果をすぐに感じにくいのがキャリアコーチングのデメリットと言えるでしょう。

    関連記事

    女性向けのキャリアコーチングについては「【女性向け】おすすめのキャリアコーチングサービス6選を徹底解説!」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    女性にキャリア相談がおすすめな理由

    女性のキャリアは、ライフステージや社会情勢の影響を大きく受けるので、一人で考えるのではなくキャリア相談の利用をおすすめしています。

    ここでは、女性にキャリア相談がおすすめな理由をもう少し掘り下げて解説します。

    これらの理由を理解して、キャリア相談の利用を検討しましょう。

    ライフステージの変化に影響を受けやすいから

    女性のキャリアは、結婚や出産、子どもの独立などのライフステージの変化に影響を受けやすい特徴があります。

    そのため、これらのライフイベントを優先してキャリアを諦める、もしくは妥協する女性は少なくありません

    例えば、本当はフルタイムで働き続けたいのに、出産のタイミングでフルタイムを諦めてパートタイムへの転職を選ぶ女性がいます。もしくは、働くこと自体を諦めて退職を決断する方もいるでしょう。

    サンプルスピーカー 末永

    このようなライフステージの変化は避けられないものですし、むしろ望ましいことのはずです。それなのに、キャリアを妥協するのはもったいないですよね。

    そのため、悩むポイントでしっかりとプロにキャリア相談をして、最適な道筋をアドバイスしてもらうことが大切です。

    プロの視点から、出産後でもフルタイムで働く選択肢が見つかったり、両立しやすい仕事の特徴などもアドバイスしてもらうことができます。キャリア相談により今後の道筋を明確にすることで、この先の行動や自分の将来が変わります。

    女性でも働きやすい環境が整ってきているから

    時代の変化とともに、社会全体で女性でも働きやすい環境が整ってきています。

    企業側も女性の管理職登用や雇用を増やしたり、産休・育休を取りやすくしたり、さまざまな福利厚生で女性の働きやすさをサポートするようになりつつあります。

    例えば、男性の育休取得を推奨する流れは、間接的に女性の働きやすい環境を提供しているといえるでしょう。また、時短勤務や在宅勤務を利用できる制度も、女性がキャリアとプライベートを両立するのに役立ちます。

    しかし、どの業界や業種、企業がどれほど女性の働きやすい環境を整えているかは、個人ではなかなか知ることが難しいはずです。

    サンプルスピーカー 末永

    プロのキャリア相談であれば、あなたの状況やニーズを考慮したうえでの最適な業界や企業をアドバイスしてくれます。

    今後のキャリアに不安を抱えている方は、ライフイベントでキャリアを諦めかけている女性は、悩みが解決したり、働きやすくなる可能性があるためおすすめです。

    生涯年収が変わるから

    プロのキャリア相談を受けることで、女性の生涯年収が変わる可能性があります。

    雇用形態や仕事の継続の有無により、個人及び世帯(結婚しているのであれば)年収が変わります。生涯年収に換算したら、かなり大きな額になるでしょう。

    例えば、「育児が大変だから」という理由からフルタイム勤務を諦めてパートタイムに転職したとします。その場合、一時的には最適な選択をしているようにみえても、長い視点で考えたときに本当に最適な選択といえるでしょうか。

    サンプルスピーカー 末永

    プロのキャリア相談では、あなたの望む年収や働き方を考慮して、最適なキャリア選択のアドバイスを受けることができます。

    そのため、その場しのぎで安易にキャリア判断をせず、お金も大事と考える人はキャリア相談は大切な選択肢の一つといえるでしょう。

    関連記事

    キャリア相談については「キャリア相談とは?年代別でおすすめキャリアカウンセリングを紹介!」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    【年代別】女性のキャリア相談でよくある悩み

    女性のライフイベントは、年代別に異なります。そのため、女性のキャリアに関する悩みも年代ごとに変化します。

    ここでは、年代別で女性のキャリアに関する悩みをまとめました。

    それぞれの解決法も紹介するので、自身の年代と照らし合わせて悩み解決の参考にしてください。

    20代女性:新卒や第二新卒・結婚による悩み

    20代の女性は、新卒や第二新卒としてのキャリアの悩みを抱えがちです。

    そもそも「あまり働きたくない」「どうせいつか辞めるだろう」と思い就活をしていた方は、自分の特性と業務内容がマッチしていないことが多いです。そのため、業務にやりがいやモチベーションを感じられず悩むケースが多く見られます。

    サンプルスピーカー 末永

    また、自分が想像しているより早く結婚のタイミングを迎えて、仕事をどうするか悩む20代女性もいるでしょう。

    例えば、「旦那さんの職場が地方だからついていくべきか」「転勤があるから今の職場を辞めるべきか」などのさまざまな悩みが考えられます。

    20代の女性は今後のキャリアも長いですし、ライフイベントも多く控えています。そのため、行き当たりばったりでキャリアを決めるのではなく、プロのキャリア相談を利用して後悔のないキャリア選択が重要になります。

    逆に言えば、20代のうちからライフイベントを踏まえたキャリアプランの設計ができていれば、自分の望む理想のキャリア・働き方を実現できる可能性が高くなります

    関連記事

    20代向けのキャリア相談先については「20代向けキャリア相談先11選!有料・無料サービス・おすすめの選び方も解説」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    30代女性:結婚・出産や育児による悩み

    女性にとっての30代は、結婚や出産、育児などのさまざまなライフイベントが起こる年代です。そのため、キャリアとの両立を考えたときの悩みも多い年代ともいえるでしょう。

    例えば、次のような悩みをもつ女性が多いようです。

    • 出産前は働きやすさに不満はなかったのに、復帰してみたら働きづらさを感じる
    • 家事育児で時間をとられキャリアとの両立がしんどい
    • 時短勤務にしたら収入が減ってきつい
    • 仕事も育児も諦めたくないのにうまくいかない

    これらの悩みによりストレスを感じ、キャリアもプライベートも破綻してしまうケースも少なくありません。そうなる前に、周りに相談できる環境があると便利です。

    自分の母親や周りのママ友に相談をしてみることで、同じような悩みを抱えていたり、乗り越えた経験がある話などが聞けて、気持ちが軽くなるでしょう。

    サンプルスピーカー 末永

    ただ個人的な見解しか聞けない可能性があるため、プロのキャリア相談を利用することをおすすめします。

    プロのキャリアカウンセラーであれば、多くの相談者の悩みを解決してきた実績もあるため、あなたに寄り添った解決策を提示してくれるでしょう。

    一人で悩む前に、豊富な知見をもつプロに相談することをおすすめします。

    40代女性:子供が手を離れてからの悩み

    40代の女性は、子どもが大きくなることで手を離れたことで本格的に仕事に復帰する年代です。

    ただ、子どもの手はかからなくなりますが、新たに次のような悩みが出てくる年代です。

    • ブランクがあるため仕事をスムーズにこなせない
    • 育児に集中していたので新しい環境で働くことに抵抗を感じる
    • スキルや実績の不安から転職への不安がある
    • 子ども中心の生活だったので自分がどのようなキャリアを歩みたいかわからない

    時短勤務やパートとしてキャリアを継続している方はともかくとして、一度キャリアから離れた女性は、特にこのような悩みを抱えているようです。

    サンプルスピーカー 末永

    これらの悩みを解決するには、改めて自己分析をしてみるのがおすすめです。

    お母さんとしての自分ではなく、「1人の社会人としてどんな仕事をしたいのか?」「何を実現したいのか?」など考える機会が必要です。

    過去の経験やスキルを棚卸しすることで、自分にマッチした職場を40代からでも見つけられる可能性は高くなります。1人で整理するのは難しいという人は、キャリアのプロに相談して、一緒にキャリアの棚卸や転職活動を伴奏してもらうのがおすすめです

    女性によくある3つのキャリアパス

    多様なニーズをもつ女性は、それぞれ特有の悩みを抱えながら働いています。ここでは、志向性別で女性のキャリア相談でよくある悩みをまとめました。

    それぞれの解決法も紹介するので、あなたの悩みを照らし合わせて解決策を見つけ出す参考にしてください。

    バリキャリを目指したい

    バリバリ働くキャリアウーマン(バリキャリ)を目指したい方の悩みは、次のようなものが挙げられます。

    • 女性だと管理職に就いている人が少ない
    • 子供が産まれると退職してしまう人が多い

    管理職やプロフェッショナルを目指したい、ずっと仕事を続けたいと思っていても、周りの環境や雰囲気で働きづらさを感じてしまうケースは多いです。

    時代が変わっているとはいえ、いまだに「女性だからそんなに働かなくても」という雰囲気の会社は少なくありません。そのような場合は、女性の管理職登用を促進している会社に転職することや、自ら起業する道を選んでもいいかもしれません。

    サンプルスピーカー 末永

    バリバリ働きたいと感じているのに、環境的にそれができないジレンマを抱える女性は、環境を変える検討をおすすめします。

    関連記事

    女性がやりがいを感じられる仕事については「就いてよかった!女性におすすめのやりがいのあり仕事15選を紹介」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    育児・家庭と両立しながら働きたい

    育児や家庭と両立しながら働きたい女性は、次のような悩みを持つことが多いです。

    • 子どもとゆっくりする時間を確保できない
    • 子どもの成長を見逃してしまう
    • 日々の料理が手抜きになりがち

    子どもとの時間を大切にしたいけれど、それが実現できないことに悩みを持つ方は多いです。とくに、残業や休日出勤が多い職場では、ワークライフバランスを取ることが難しいと感じるかもしれません。

    そのような悩みを抱える女性は、リモートワークで働ける環境や定時退社ができる環境、子育てがしやすい福利厚生が充実している会社に転職することをおすすめします。

    サンプルスピーカー 末永

    もしくは、フリーランスとして独立することも選択肢の一つとして挙げられます。

    自分の働き方を見直して、ワークライフバランスが取れる最適な職場環境を目指しましょう。

    仕事はほどほどにのんびりと働きたい

    プライベートを重視して仕事はほどほどにのんびり働きたいと考える女性は、次のような悩みをもつことが多いです。

    • 責任の重い仕事を任されて辞めにくい
    • 残業や休日出勤が多い
    • 職場の雰囲気的に有休を取りづらい

    ほどほどの給料がもらえていればキャリアアップや昇給などを求めず、ストレスや体力的な負担を感じずに働きたいと考える女性も多いです。

    サンプルスピーカー 末永

    しかし正社員として働いている以上、会社側としては上のポジションを目指すようなキャリア設計を望んでいます。

    そのため、ほどほどに働きたい方はパートや派遣での働き方を選択することをおすすめします。パートや派遣であれば責任のあるポジションにつくこともなく、ワークライフバランスの取りやすい働き方が可能となります。

    年収ややりがいを求めない方は、パートや派遣のような柔軟な働き方ができる選択肢もおすすめです。

    関連記事

    このように女性のキャリアパスはさまざまです。女性のキャリアプランの考え方は「女性のキャリアプランのポイントを年代別に解説!結婚や出産はどう考える?」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    女性がキャリア相談を受けるメリット3選

    女性がキャリア相談を受けるメリットは3つあります。

    本パートでは、3つのメリットについて詳しく解説していきます。

    結婚・出産を踏まえたキャリアプランを設計できる

    結婚出産を踏まえたキャリアプランの作成や、結婚出産後のキャリア設計についても、キャリアのプロに相談しながら考えることができます。

    女性ならではの結婚や出産に伴うキャリアの悩みや問題は人によって変わってきます。育休を取る人もいれば、育児のために退職する人、なるべく早く仕事に復帰したいと考える人など様々です。

    末永 末永

    仕事とプライベートのバランスを考えるのは難しいと思います。人によって違うため、調べても参考になる情報が出てきにくいからです。

    だからこそキャリア相談を通して、自分の状況を説明して最適なキャリアプランを見つけていくことが大切です。

    転職・退職のタイミングを相談できる

    キャリア相談を通して今のスキルを棚卸して、理想のキャリアも考えていきましょう。それにより、いつまでにどんなスキルや経験をしておいた方がいいのかなどが明確になってきます。

    末永 末永

    女性の場合、転職後1年以内は産休が取得できないなどの制限についても考えた上で、転職しなければなりません。

    女性にとって転職時期や退職時期はその後の人生・キャリアに関わる重要なことのため、きちんと将来のことを考えた上でいつ転職するのがベストかプロに相談するのがおすすめです。

    さらに、転職後どのような会社がいいかについては、キャリアのプロがあなたの希望や適性に合わせてアドバイスしてくれます。

    仕事と育児を両立したいから在宅でできる仕事や時短勤務がしやすい業種・働き方などを提案してくれたり、よりキャリアアップするにはいつまでにどんな会社に転職した方がいいのかなどプロ視点でフィードバックをもらえるチャンスです。

    復職に関する相談もできる

    キャリア相談では、復職後の相談についても相談することができます。

    復職後の相談をできる相手は周りに少ないかと思います。また、復職後どのように働きたいかによって、おすすめの仕事や条件が変わってきます。

    末永 末永

    キャリア相談では、「あなたが復職後どうしたいのか?」を徹底的に考えることができます。なぜなら、コーチがあなたの過去や現在を深掘りしてくれるからです。

    そのため、これまで母としての自分でしか物事を考えていなかったという人も1人の社会人としてどのようなキャリアを歩みたいのか改めて考えられる場になります。

    女性のキャリア相談ならマジキャリがおすすめ!

    末永 末永

    ここまで読んでくれた方限定で、特別なオファーがあります。

    「このままでいいの…?」と一人で考えても、結局「本当にやりたいこと」なんて見つからなかった…。」

    ネットで女性のキャリア相談について調べ、色々な記事を読んだけど、自分に置き換えると「で、私はどうすれば…?」と、またスタート地点に戻ってしまう。

    そんな経験はありませんか?時間は過ぎていくのに、具体的なキャリアプランは見えないままで正直、焦りますよね。

    その焦り、無視してはいけません。なぜなら、30代は未経験のキャリアへ挑戦できる、本当に最後のチャンスだからです。

    ここから先、40代に近づくほど、ポテンシャル採用の枠は無くなり、経験と実績だけが評価される世界に変わります。「もっと早く行動しておけば…」5年後、10年後に同じことで悩み、後悔している自分の姿を想像できますか?自分の強みや本当にやりたいことは、一人でウンウン唸っていても、堂々巡りになるだけです。

    だからこそ、「客観的なプロの視点」であなたのキャリアを一緒に考えるマジキャリをおすすめします。

    マジキャリは、単にキャリア相談できるサービスではありません。

    これまで20,000人以上のキャリア相談に乗ってきたプロが、徹底的な自己分析を通して、あなた自身も気づいていない「本当の強み」や「心からやりがいを感じること」を言語化します。

    マジキャリの自己分析で見つかった強みややりがいをもとに、あなたが生き生きと働ける職場はどこか、女性ならではのライフとキャリアの両立をどう実現するかを相談できるので、特にキャリアや転職に少しでも不安を感じている・モヤモヤを感じている女性におすすめです。

    ただし、現在お申込みが殺到しており、サービスの質を担保するため、ご対応できる人数には限りがあります。

    そこで今回、この記事を読んで「女性としてのキャリアプランを設計したい」「次の転職は成功したい」と考える20代~30代の女性限定で、【先着15名様】に限り、優先的に『初回無料相談』の枠をご案内します。

    これは、中途半端な気持ちの方ではなく、本気で自分と向き合い、後悔しないキャリアを歩みたいと願うあなたのための特別なオファーです。

    40代を「最高の自分」で迎えるための準備は、今この瞬間から始まっています。あなたのキャリアの可能性を、ここで見つけてください。

    将来に向けた納得転職ならマジキャリ

    安心転職コース

    内定率

    *22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

    チェックマーク

    キャリア相談をする

    ポインター

    関連記事

    マジキャリについて詳しく知りたい人は「マジキャリの料金は高い?他のキャリアコーチングとの相場を徹底比較!」「マジキャリは無料相談だけでも大歓迎!利用するメリットも徹底解説」で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

    Tag

    お悩みタグから探す

    Tag