人生 やり直したい

#キャリアコーチング #自己分析 #キャリアプラン

人生をやり直したい人必見!人生をやり直すための5つのステップを徹底解説

この記事の監修者

末永 雄大

新卒で株式会社リクルートに入社し数百を超える企業の中途採用を支援。その後2012年アクシス株式会社を設立、キャリアコーチング事業、転職エージェント事業、Webメディア事業を複数展開。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。

この記事のまとめ

人生をやり直すことは可能です。人生をやり直すためには「自分の内面を変える」「環境を変える」の2つが大切になります。

本記事では、実際に人生をやり直すための5つのSTEPを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

    もっとみる

    人生をやり直したいと考える人は多い!

    「人生うまくいかなくて辛い…」

    「周りの人が羨ましく感じる」

    など人生がうまくいかなくて、やり直したいと感じている人も多いのではないでしょうか?

    誰でも一度は、人生をやり直したいと感じたことがあると思います。

    実際に株式会社オウチーノの「人生最大の失敗」実態調査によると、約8割の人が過去の失敗が原因で人生をやり直したいと考えていることがわかります。

    人生 やり直したい

    引用:株式会社オウチーノの「人生最大の失敗」実態調査

    末永 末永

    ただ、安心して大丈夫です。人生をやり直したいと思っているのはあなただけではありません。


    あなた以外の多くの人も同じ悩みを抱えています。

    ただ、ずっと悩んでいても先に進まないのも事実です。

    そのような方に向けて人生をやり直す方法を本記事では紹介しているので、ぜひ試してみてください。

    【年代別】人生をやり直したいと考えるきっかけ

    まずは10代〜50代で人生をやり直したいと考えるきっかけを紹介します。年代別で人生をやり直したいと考えるきっかけは以下の通りです。

    10代の場合

    10代が人生をやり直したいと考える原因は、友好関係や進路選択、勉強のケースが多いです。

    具体的には以下のようなケースが挙げられます。

    • 受験で学校に行けなかった
    • 友達と大喧嘩して犬猿の仲になった
    • 勉強をサボって、大学に行けなかった・・・

    実は、このように10代が人生をやり直したいと考えるのは難しいことではありません。

    なぜなら、10代は将来に大きな影響を与える出来事が多いためです。

    また、10代は心も体も成長する時期のため、考えすぎてしまうことも原因として考えられます。

    末永 末永

    ただ、この時期の失敗はやり直しが効く場合が多く、選択肢や可能性が広がっているので、自分がどのような人生を送りたいか改めて考えてみるのが大切です。

    20代の場合

    20代が人生をやり直したいと考える原因は、社会に出てからの挫折や理想と現実とのギャップなどが考えられます。

    具体的には以下のようなケースが挙げられます。

    • 思っていた仕事内容ではない
    • ミスをして上司に怒られて落ち込んでいる
    • 一日で終わらないタスクを与えられ、残業ばかりしている

    このように20代はいざ働き始めて感じたギャップなどにより、人生をやり直したいと考える人が多いです。

    また、友達が仕事で活躍している姿などをSNSを通して見て、他人とのギャップも感じたり、自分と比較してしまうこともあるでしょう。

    末永 末永

    ただ、20代は柔軟性があり、方向転換が容易で新たな環境に飛び込みやすいです。

    転職市場のルールを知り、キャリア戦略を考えることで、人生をやり直すことは十分に可能です。

    関連記事

    20代で人生をやり直したい人は人生をやり直したい20代や試すべき方法7選【行動するなら今】で詳しく解説しているので参考にしてください。

    30代の場合

    30代が人生をやり直したいと考える原因は、仕事や家庭での責任が増えて、安定を求めてしまうので、ライフステージの変化に考えてやってしまうことです。

    具体的には以下のようなケースが挙げられます。

    • キャリアチェンジの難易度が上がる
    • 部下の教育をする
    • 子育てをする

    このように30代は、自由が少なくなってしまうことが原因で人生をやり直したいと考える人が多いです。

    さらに、人によっては家庭を持つことで、より一層責任が重くなる年代です。

    ライフステージの変化に考えてやってしまう人が多いです。

    今後のキャリアで求められる基準は高くなる中で、年齢に応じたスキルと現状のスキルとの差に「このままでいいのか?」と考えてしまうことがあります。

    末永 末永

    しかし、30代であれば人生をやり直すことはまだ可能です。求められているスキルを把握して、どういった人生を過ごしたいか逆算で考えていきましょう。

    仕事に余裕を持つことができると、家庭にも余裕ができ、家族に安心感を考えることができます。

    関連記事

    30代で人生をやり直したい人は人生をやり直したい30代女性が試すべき方法8選【今すぐに行動するべき】で詳しく解説しているので参考にしていください。

    40代の場合

    40代は、人生の折り返し地点になります。

    40代が人生をやり直したいと考える原因は、これまでの人生で選択してきたことに対して後悔してしまうことが考えられます。

    具体的には以下のようなケースが挙げられます。

    • 違う内定先を選んでいたら
    • 他人の言葉より、自分の言葉を信じていたら
    • あの時、挑戦していれば

    このように40代は現状の不満から過去のことを振り返る時期になるでしょう。

    「もっと別の道を選んでいれば今は違っていたかも」や「思っていた40代とは違った」ということを思いがちです。

    40代になると年齢を言い訳にして、諦めてしまう人が多いです。

    これまでどんなに素晴らしい理論や戦略を学んでいても、意思決定力がないと前進はないでしょう。

    末永 末永

    40代からでも遅くないので、やり直す勇気と明確な計画を持ちましょう。

    末永 末永

    ただ、無闇に突き進んでもうまくいかない可能性が高いので、ちゃんと方向性やキャリアプランを明確にしておくことが大切です。

    50代の場合

    50代は老後の生活を意識し始めて、改めて自分の人生を考え出す時期です。

    「若い頃にもっとチャレンジすれば良かった」と自分の過去を後悔してしまう人が多いです。

    50代で人生をやり直すためには具体的に以下のようなケースが挙げられます。

    • お金の管理に力を入れる
    • 仕事では、お客様にいつもより心を込めてメールを返信する
    • 通勤時間は必ず読書をする

    このように、50代で人生をやり直すには些細なことから始めていきましょう。

    末永 末永

    正直、0から人生をやり直すと言っても無理があります。今後の人生をどのように過ごすかという観点に切り替えましょう。

    ここまでの人生を作り上げてきたのはあなたのため、過去のことを否定するのではなく、過去の自分も受け入れてあげましょう。

    人生100年時代と言われているように、まだ折り返し地点です。諦めずに、どう生きたいかを考えて行動しても遅くないです。

    そもそも人生をやり直すのは可能?

    ここまで年代別に人生をやり直すためのノウハウを説明してきましたが、「そもそも本当に人生ってやり直すことができるの?」と疑問に感じている人はいるのではないでしょうか?

    末永 末永

    結論、人生をやり直すことは可能です。

    ただ、もちろんこれまでの人生を変えることはできません。

    未来を変えていくことで人生を良くしていくことができます。新しい選択をすること、考え方を持つことで未来を変えることは十分可能です。

    ここからは、あなたの人生をやり直す具体的な方法を解説していきます。

    まず人生をやり直すには、「自分の内面」と「環境」の両方からアプローチしていくことが大事です。

    自分の内面とは、性格や考え方などのことを指します。環境は、あなたを取り巻く人や場所などです。

    特に、自分の内面を変えるにあたって、あなたの人生や性格を急に変えることは簡単なことではありません。

    人生を変えるにはそれほど難しいものです。なおさら一人では難しいでしょう。

    末永 末永

    そこで、「自分の内面」と「環境」を変えたい人はマジキャリ がおすすめです。

    というのも人生をやり直すには、正解が存在しない「キャリア選択」において、あなたの価値観や優先したいことを踏まえて納得度のあるキャリアプランの作成が必要になります。

    その点、マジキャリはキャリアアドバイザー、人事、コーチング等の人材業界での経験が2年以上〜最大18年のキャリア支援歴が長いコーチが在籍しています。

    末永 末永

    例えば、webマーケ職種未経験からの転職や旅行代理店の法人営業からの未経験転職など、キャリア相談に実績があります。

    マジキャリはプロのキャリアコーチングがマンツーマンであなたの本来持っている強みの発見、価値観、その強みと価値観を十分に発揮できる環境を見つけます。

    末永 末永

    マジキャリは、あなたの理想のキャリアに近づけます。

    マジキャリでは初回限定無料面談をおこなっております。人生をやり直したいという人はぜひ一度ご相談ください。

    人生をやり直すための5つのステップ

    人生をやり直すための具体的な方法として、下記の5つのステップを紹介します。

    このステップを実行することであなたの理想の人生に近づくでしょう。あなたの人生を変えることができるのは、あなただけです。

    ぜひ、人生を変えるために以下を参考に実践してみてください。

    1.今の自分を受け入れる

    人生をやり直したい人は、まず今の自分の現状を受け入れましょう。

    現状が分からないとスタート地点と理想とのギャップが分からず、人生をやり直すために何をすれば良いかを把握ができないためです。

    今、あなたがどこの位置にいるか確かめることが人生をやり直すための第一歩です。ここで大事になってくるのが、過去を否定しないことです。

    末永 末永

    なぜなら、自分の過去を否定してしまうと、自己否定にエネルギーを使ってしまうからです。

    人は「こんな風になりたいな」「たくさんの人に喜んでもらいたいな」などのポジティブなビジョンをエネルギーに変換して頑張ることができるので、自己否定からは何も生まれません。

    「ここから新しくスタートする」というポジティブな心構えが重要です!

    2.自己分析をして自己理解を深める

    次に自己分析をして、自分の価値観や性格がどのように形成されてきたかを考えましょう。

    自分の価値観や得意なことや苦手なこと、人生で大切にしたいものを明確にすることで、今後どのような人生を歩みたいかを考える材料になります。

    ここで、気をつけてもらいたい点があります。自己分析と自分探しは違うということです。

    自分探し 自分の存在意義や価値観、将来の方向性を見つけること
    自己分析 自分のスキルや性格、行動傾向を客観的に見据え、目標達成やキャリア選択に活かすこと

    自己分析と自分探しはゴールが違います。

    自己分析のゴールは、自分のことを理解して終わりではなく、適職発見や理想のキャリアの作成をすることです。

    自分探しのゴールは、自分らしさを知ること、自分のことを理解することです。

    さらに、入社後の定着のマッチ度を高めるためには、現職、前職の仕事でのやりがいと苦痛を振り返り、分析する必要があります。

    末永 末永

    とはいえ、自分のことを考えると偏りが出てしまい、第三者に力を借りて気づきにくいところを見つけてもらうことが大事です。

    関連記事

    自己分析の方法については【誰でも簡単】自己分析のやり方を紹介!よくある失敗や注意点も解説で詳しく解説しているので参考にしてください。

    3.どうなりたいかを明確にする

    今の自分の現状が分かったら、理想の状態や達成したい目標を具体的にイメージしていきましょう。

    目標が曖昧だとそれを達成するための行動も曖昧になってしまうため、できるだけ具体的に考えるのがポイントです。

    例えば、以下のように自分独自のビジョンを言語化できるまでおこないましょう。

    • 10年後までに役員クラスになる
    • 30歳までに年収1000万を稼ぐ
    • 今年はトップ営業成績になる

    このようにビジョンを設計すると、仕事で辛いときや迷いが出たときの拠り所になります。

    上司に怒られるなど、働く中では辛いことや大変なことがあります。

    そのときに、このキャリアビジョンに立ち返ることでモチベーションのブレがなくなります。

    また、今の自分では達成が難しいことを目標にしても大丈夫です。

    末永 末永

    将来の目標が明確になると、成長スピードが高まります。心からこのようになりたいと望むことを考えましょう。

    ビジョンがパッと浮かばないという人は、以下の質問に答えてみてください。あなたの理想の状態を考える上でのヒントが見つかりますよ。

    キャリアビジョンの見つけ方

    • 生き方、働き方を尊敬、憧れる人はいますか?(芸能人やキャラクター、身近な人など)
    • どのような人と一緒に働きたいですか?
    • ご結婚はしたいですか?もししたい場合はいつまでが良いですか?
    • お休みの日はどんな場所に行ったり、どんな風に過ごしたいですか?
    • 10年後の理想年収はどのくらいですか?
    • どんなスキルを手に入れたいですか?
    • どんな家、どんな街に住みたいですか?

    4.やり直すプランを考える

    現状と理想状態が明確になったら、その理想を実現するための具体的なステップを分解していきましょう。

    人生を変えたいと思い、目標を立てたとしても、その目標を達成するために何をすれば良いかわからないという人が多いです。

    そのため、行動できない人が多いのです。

    ここでは、現実的で実行可能な計画を立てることがポイントです。

    関わる人を変えるのか、環境を変えるのか、あるいはまず人に相談してみるのかは人それぞれです。

    末永 末永

    すぐ行動できる計画を立てましょう。

    5.日々のアクションに落とし込む

    中長期的なプランが決まったら、それを毎日の行動に取り入れていきましょう。

    末永 末永

    なぜなら、できるだけ具体的なアクションプランに落とし込まないと実現はできないからです。

    中長期的なプランを作ることに満足をして、キャリアプランが絵に描いた餅になってしまっている人は非常に多いのです。

    具体的にすることで、すぐに行動を変えることができます。

    例えば、「毎朝6時までに起きる」とか「毎日読書を10分はする」という行動が挙げられます。

    おすすめは、すぐにできることから始めることです。

    むしろ小さいことから始めて、小さな成功体験を積んでいくことが大事なのです。

    環境を変えて人生をやり直す方法

    環境を変える必要がある人は環境を変えましょう!

    しかし、自分に合った環境を選ぶことが必要です。環境の選び方を知りたい人は以下で紹介します。

    関わる人を変える

    人生をやり直すためには、関わる人を変えることで人生が一転して明るくなる場合があります。

    末永 末永

    これは意識的に変えないと、自分の居心地の良い人や決まった人としか一緒に居なくなってしまうので、注意が必要です。

    関わる人を変えることで新しい価値観に触れることができたり、気づきも発見できたりします。

    新しい人と積極的に接点をもつことで、自分の理想の人と巡り会えるかもしれません。

    例えば、趣味のサークル、ボランティア団体、地域の集まり、オンラインサロン、友人の紹介、家近くの喫茶店など新しい出会いは数多くあります。

    休日の少しの時間を使うことから始めてみましょう。

    仕事を変える

    人生をやり直すためには、仕事を変えるという方法もあります。

    人生の大半は仕事に使っているため、仕事を変えることで人生を好転できるチャンスがあります。

    人生を変えたいと思う理由が仕事の人は仕事を変えることをおすすめします。

    ただ、ここで注意点があります。

    なんとなくの理由で仕事を変えたり、勢いで転職したりするのはあとで後悔を生む可能性が高くなるので危険です。

    末永 末永

    転職市場は年齢相応の実務経験を持っていなければ、未経験という理由で年収は下がり、そもそも内定に至らないことが大半なのです。

    早期に目標を決めて、逆算して経験やスキルを蓄えた人は思い通りにキャリアをコントロールすることができます。

    住む場所を変える

    住む場所を変えるのも人生を良くするための一つの手段です。

    住んでいる場所を変えるのが根本的な解決にはならない可能性が高いのですが、新たな環境により気持ちがリフレッシュして新たな挑戦に踏み出すきっかけになります。

    また、ご近所で新しい人とのつながりができたり、意気投合して同じ趣味を見つけることができる可能性があります。

    先述した「関わる人を変える」ことも住む場所を変えることで叶えられます。

    仕事がフルリモートで自然が好きな人は、海の見える街に引っ越しても良いかもしれません。

    末永 末永

    逆に、出社が多い仕事であれば、職場近くに引っ越すことによって体力を温存できますよ。

    新しいことを学ぶ

    人生をやり直すには、新しいことを学ぶのもおすすめです。

    しかし、新しいことを手当たり次第学ぶのはおすすめできません。

    なぜなら、時間を無駄にする可能性があるからです。

    末永 末永

    興味のあることを学んでみたり、将来から逆算して今に必要なことを学んでみましょう。

    例えば、プログラミングやWebデザインなど仕事に直接的に役に立つことがあります。

    どんなに大きな目標を描いたとしてもできることが伴わなければ実現できません。

    あるいは、できることが少ない状態の時に描く目標よりもできることが増えた後に描く目標の方がより大きく精度も高く描けるようになります。

    第三者に相談する

    人生をやり直したいと考えている人は、第三者に相談するのもおすすめです。

    なぜなら、一人で人生をやり直すことについて考えていると、自分の考えに偏ってしまい解決策が見つからないためです。

    末永 末永

    このまま周りの優秀な人と比較して劣等感を持ちながら、このままズルズルいって何も変わらないことは嫌ですよね?

    そうならないためにも、まずは第一歩として自己分析をおすすめします。

    自己分析をおこなうことで、自分の強み、ありたい姿、価値観などを知ることができます。

    それらを知ることで、自分の向き不向きが分かり、やりたいことが明確になります。

    しかし、自己分析は一人でやると自分の考え方だけに偏ってしまいます。

    そのため、第三者の意見を取り入れながらおこなうことが重要です。

    末永 末永

    プロのコーチのアドバイスを受けることで、自分では気付けない強みや価値観を見つけることができるでしょう。

    そのため、プロのキャリアコーチからアドバイスを受けながら自己分析をすることができます。

    そこでおすすめなのがマジキャリ というキャリアコーチングサービスです。

    末永 末永

    マジキャリは、プロのキャリアコーチが個別でキャリア相談をおこなうサービスです。


    あなただけの理想の状態を一緒に見つけていくことができます。

    さらに理想の状態を実現するための長期的キャリアプランの設計もおこなうことができます。

    マジキャリ を利用することで、自己理解を深めることができ、キャリアの方向性を具体的に固めることができるでしょう。

    このようにプロと自分の人生を見つめ直すことで、あなたの理想の人生に近づくことができます。

    マジキャリは現在無料面談を実施しているので、「人生をやり直したい」と思っている人はぜひ一度相談してみてください!

    関連記事

    人生をやり直したい人に知っておいてほしいこと

    ここでは、人生をやり直すために知っておいた方が良いことを5つ紹介します。

    人生をやり直したいと思っているけど、何か足踏みしてしまう人はぜひ参考にしてください。

    人生をやり直すのに年齢は関係ない

    大前提、人生をやり直すのに年齢は関係ないことを頭に入れてください。

    人生は今この瞬間が一番若いです。

    末永 末永

    あのときこうしておけば良かったと後で後悔しないために、今は挑戦して行動あるのみです。

    例えば、40歳で「絵を描くことが好きだったから、もっと若い頃に画家を目指しておけば良かったな」と思ったとします。

    40歳で画家を目指してはいけないと誰が決めたのでしょうか。

    もし、画家が無理だったとしても、webデザイナーや絵本を描くことも可能です。

    今やりたいことをすぐに実行することが人生をやり直すための近道です。

    人生はすぐには変わらない

    ここで厳しいことを言いますが、人生はすぐには変わりません。

    ここで紹介をしたことをおこなっても明日から人生が変わることはありません。 時間がかかるものです。

    末永 末永

    なぜなら、今のあなたはこれまでの長い時間をかけて作り上げてきた価値観や性格があるからです。

    時間はかかりますが、少しずつ自分を変えていく努力はできます。

    目に見える変化がないからこそ、モチベーションが下がってしまいやすいですが、自分を信じて継続をすることが大切です。

    人生が少しずつ変わっていくことに気づくでしょう。

    「継続は力なり」です。

    毎日の積み重ねが人生を変えるカギになります。

    決断・行動しないと変わらない

    頭では人生をやり直したいと考えていたり、人生をやり直すプランばかり考えていても、人生は変わりません。

    実際に決断・行動をしないと変わりません。

    ただ、無闇に行動しろということではありません。

    なぜなら、一般的に資格を取得するのに、50時間〜100時間ほどかかると言われているからです。

    せっかくそれだけの時間をかけて資格を取っても、それがあなたの目標達成に関係ないものであれば意味がありません。

    せっかく時間をかけて資格を取ったのに使えないと無駄になってしまいます。

    末永 末永

    それでは勿体無いので、どうなりたいかの目標を立てて、それをいつまでに達成できるかという逆算計画を立てましょう。

    何をすれば良いか決断したら、すぐ行動に移して、もし間違っていたら、途中下車して修正すれば大丈夫です。

    0からのスタートではない

    人生をやり直すとなると、0からスタートと感じてしまう人がいます。

    しかし、そうではありません。

    たとえ、やり直したい人生だとしても、あなたのこれまでの過去の中には必ず将来に活かせるスキルや経験があります。

    例えば、営業スキル、マーケティングスキルなど過去を振り返ると何かしらはあると思います。

    過去の経験をアレンジして仕事に活かすのも良いと思います。

    末永 末永

    したがって、人生を0からやり直すのではなく今からより良い人生にしていくために過去の経験を棚卸しするのも大事です。

    周りを気にせずに自分軸で考えること

    人生をやり直す時は、周りを気にするのではなく自分軸で考えてください。なんとなく周りの人と同じ目標を立てるのは非常に危険です。

    目標を立てたそのときは、やる気があるかもしれませんが、数年経つと自分にあっていないことに気づくこともあります。

    そして、また同じように人生をやり直したくなる可能性が高いです。

    幸せな人生は人によって異なります。自分がどのような人生を送りたいか明確にする必要があります。

    例えば、周りの目を気にして、大手企業に行ってミスマッチになることや憧れの先輩に誘われて入社したのは良いけど、仕事内容が合わないなどがあります。

    末永 末永

    また、いろんな人と相談しても最終的には自分で決めてください。

    人生をやり直せる人の特徴

    人生をやり直して、成功を掴み取る人には共通点があります。

    人生をやり直せる人になるには、どんな特徴があるかを知ることが大切です。

    すぐ行動に移せる人

    すぐに行動に移せる人は、人生をやり直せる可能性が高いです。

    人生をやり直したいとはいっても実際には行動しない人は多いです。

    繰り返しになりますが、それではあなたの人生を変えることはできません。

    しかし、すぐに行動に移しても、そこに意味が伴わないとダメです。

    末永 末永

    目標があり、具体的なアクションプランを立てて満足するのではなく、すぐに行動に移しましょう。

    なおかつ、その行動が目標に対して意味があるのかどうかを確認しながら進めることをおすすめします。

    理想や目標が明確な人

    理想状態ややり直した先に目標が明確な人はやり直せる可能性が高いです。

    なぜなら、やり直してどうなりたいかが不明瞭だと、やり直すための何をするかというアクションが取れないためです。

    例えば、あなたが山登りをするとして、山の頂点を目指すとします。そこで、山の頂点の場所がわからないと、登り方もわからないと思います。

    人生に置き換えても同じです。目標=山の頂点が明確でないと、何をしたら良いかわからないです。

    末永 末永

    理想や目標をはっきりさせて、一歩踏み出してみましょう。

    物事をポジティブに考える人

    物事をポジティブに考えられる人も人生をやり直せる可能性が高いです。

    なぜなら、人生をやり直す過程でうまくいかないことは多くあるためです。

    いわゆる人生においての壁が出てくるのです。

    そのようなときでも、思い通りにいかないのは当たり前で、下を向いて足踏みしていても人生は良い方向にはいきません。

    壁を乗り越えた人は、理想や目標を手にすることができます。

    末永 末永

    辛いことや苦しいことを感じたときはチャンスと考えるようにしましょう。

    実際に人生をやり直した人の事例

    ここで、実際に人生をやり直した人の事例を2つ紹介します。

    32歳で人生をやり直した例

    32歳女性

    アレルギーと喘息のため、仕事を辞めて実家に戻った去年の2月。


    32歳にして、貯金も無くなりました。


    昔からアレルギーもちで、薬や食べ物に興味があり、漢方が好きだったため、薬剤師でもないのに思い切って漢方の勉強をはじめました。


    勉強していくうちに、自分のアレルギーの経験を活かして、人を助けたいと思うようになりました。


    辛い経験は人には奪われない。これを武器にしてやろうって思いました。


    今まで、結婚や恋愛のことばかり考えていた私がいますが、好きなことに熱中しはじめたら、もうけっこうどうでもよくなりました。


    これからは、人のために、そして自分1人でも強く生きていける人生をつくりたいと思います。


    落ちるとこまで落ちたら、もう怖くない。


    33歳も、まもなくおわっちゃいます。


    でも、私はここからがスタートです!


    引用:YAHOO!JAPAN知恵袋

    全部捨てて海外で0から人生をやり直す28歳の例

    28歳男性

    まだ28歳なのにどこか人生に満足してしまっている自分がとにかく嫌で。


    「このままだと僕の人生、小物で終わりそう!」


    18歳の上京する前の、あの時の一心不乱のメラメラした心を持たないと、このままではぬくぬくダラダラとした人生になりそうだと感じていました。


    僕は22歳から個人事業主になっていて、上司もいなければ、誰かに指示を受けることもない、自分で自分を律するしかない環境にいます。


    20代の内にもう一回、捨て身の覚悟で死ぬ気で頑張ってもう一段上の世界を目指します!!!


    引用:note

    人生をやり直したい人はマジキャリがおすすめ

    「人生をやり直したいと思っているけど、もう遅い…」

    「人生の選択肢、進むべき方向を間違えた」

    という悩みを抱えていませんか?

    今まで数千人のキャリア相談に乗ってきましたが、年齢がネックになっている人や人生をやり直したいけど何をすれば良いか分からないと悩む人をたくさん見てきました。

    人生をやり直したいと悩む人に共通しているのが自分の「本当の強み」と「理想のキャリア」を見つけられていないことです。

    人生をやり直したいと思う人は、人生において自分の選択に不満を感じており、好きな方向に行っていたら、違う道を歩んでいたら…というように一生後悔を感じたまま過ごしてしまいます。

    末永 末永

    今からでも遅くないので、自分の強み、理想のキャリアを見つけて、あなたの理想の人生を手に入れたくないですか?

    強み、理想のキャリアを見つけないと、何を目指せば良いか分からず、人生迷子に陥ってしまいます。

    一方で、強み、理想のキャリアを見つけることで、人生の戦略を立て、あなたの理想の状態を実現できる確信を掴むことができます。

    末永 末永

    そこで、おすすめしたいのがマジキャリ というキャリアコーチングサービスです。

    なぜならマジキャリ は、プロのキャリアコーチと共に「自分の強み」と「理想のキャリア」を見つけることができるからです。

    マジキャリを使うことで「自分だけの人生の軸」が明確になるメリットがあります。したがって、あなたの理想の人生を手に入れることができます。

    初回の面談のみ無料で実施することができるので、気になった方はお早めにお問い合わせください!

    下のボタンからお申し込みいただけます。

    将来に向けた納得転職ならマジキャリ

    安心転職コース

    内定率

    *22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

    チェックマーク

    キャリア相談をする

    ポインター

    関連記事

    マジキャリについてはマジキャリの評判は業界トップレベルに高い!実際のリアルな口コミ・料金を解説で詳しく解説をしているので参考にしてください。

    Tag

    お悩みタグから探す

    Tag