Indeed(インディード)の評判・口コミからわかるメリット
Indeed(インディード)は、特に求人の豊富さやサイトの使いやすさが評判です。
実際の利用者による口コミからわかる利用メリットを紹介していくので、参考にしてみてください。
求人が豊富で幅広い
評判・口コミ
インディードは企業側が無料で求人を掲載できるため、毎月新規で約150万件の求人情報が掲載されており、他のサイトよりも求人数が圧倒的に多いと評判です。
加えて、他の求人サイトの求人や企業の公式採用情報をインターネット上で収集する検索エンジンの仕組みが組み込まれているのも、求人数が多い理由です。
幅広い業種・職種から選択肢を広げたい人には、登録しておいて損はありません。
他の転職サイトにはない求人に出会える
評判・口コミ
インディードは、求人掲載に料金がかからない点や登録・掲載の手間がかからない点から、大手求人サイトでは見つからないレア求人に出会える可能性があります。
例えば、求人掲載にあまりコストをかけられない地方や好待遇の中小企業の求人、大学の事務などです。
地方や掘り出し物の求人に出会いたい人は、インディードを使ってみるのがおすすめです。
検索条件が設定しやすく理想の求人を見つけやすい
評判・口コミ
インディードは細かな求人検索ワードがあったり、勤務地を駅名や半径何km以内かまで絞り込めたりなど、検索のしやすさが評判です。
条件を細かく絞りたい人や、希望に近い求人を少しでも効率的に探したい人に向いています。
他サイトの求人も集約されているため効率的に求人を探せる
評判・口コミ
インディードは、インターネット上のさまざまな求人サイトや企業の採用ページから求人情報を自動で収集する仕組みを採用しています。
そのため、インターネット上に掲載されているあらゆる求人を、インディード1つで見つけられて便利という評判が多くあります。
自分で複数のサイトを横断して求人を探す手間が省ける点は、非常に便利です。
企業ごとに口コミが見れる
評判・口コミ
インディードには、求人企業で実際に働いた人による口コミが掲載されています。
求人情報だけではわからない、職場のリアルな雰囲気や働き方などに関する情報を得られると評判です。
インディードは世界中で使われている上に日本でも知名度が高く、月間2,390万以上の人が利用するため、口コミの数も多いです。
応募前にリアルな情報を踏まえて検討すれば、入社後のミスマッチ率を下げられます。
幅広い雇用形態の求人がある
評判・口コミ
インディードは正社員をはじめ、パートや派遣、副業などさまざまな雇用形態の求人を見つけられるとの評判が多くあります。
幅広い雇用形態の求人が集まる最も大きな理由は、企業が無料で求人を掲載できる点と、インディードが他サイトの情報もかき集めているからです。
正社員のみならず色々な選択肢を考えたい人や、副業・パートに絞って求人を探したい人は、インディードを入れておくと効率的に活動できます。
自分のペースで求職活動ができる
評判・口コミ
インディードは求人サイトなので、誰にも急かされずに全て自分のペースで活動できます。
転職エージェントを利用する場合はサポート期間が設定されているケースが多く、期間内に転職できるよう計画的に動かなければいけないのがほとんどです。
また、転職活動に関するサポートや求人の紹介などで、しつこい連絡が来ることもありません。
「良い求人があれば転職を考えたい」「今はまだ退職しないけれど、最近はどのような求人があるか見てみたい」という人にはぴったりです。
Indeed(インディード)の評判・口コミからわかるデメリット
indeed(インディード)は良い評判がある一方で、質の悪い求人が混ざっていたり、応募の際に手間がかかったりなど悪い評判もあります。
実際の利用者による口コミからわかる利用デメリットを紹介していくので、参考にしてみてください。
古い求人が残っていることがある
評判・口コミ
インディードの評判には、応募が終了している古い求人が残っているとの声があります。
これは無料で利用できる代わりに企業側で求人掲載の更新や停止を管理する必要があるため、採用終了後も掲載停止を忘れているケースがあると考えられます。
また、インターネット上のさまざまな求人情報を集めて掲載している仕組みの中で、古い情報が精査されていないのも要因の1つです。
質の良い求人を見極めるのが難しい
評判・口コミ
インディードは企業が無料で求人を掲載できるので、審査もほとんどありません。
そのため、求人情報が十分でない企業や、さらには悪質な求人も混ざっているという評判があります。
また、転職エージェントのようにキャリアアドバイザーからの情報やアドバイスがないため、自力で調査して見極めなければいけません。
応募に手間がかかる場合がある
評判・口コミ
インディードはあらゆる求人情報をまとめたサイトのようなもので、実際に応募する際は外部サイトに飛ばされるケースも多く、悪い評判につながっています。
外部サイトから応募する場合は、改めて個人情報を入力しなければいけなかったり、インディード外でやり取りが必要だったりと手間がかかります。
また、ハローワークの求人に応募する際は結局窓口に行かなければいけません。
連絡が遅いもしくは来ない場合がある
評判・口コミ
インディードは求人を掲載する期間や管理を企業に一任しているため、募集を終了または一時停止しているケースも少なくありません。
そういった求人に応募してしまうと、連絡がいつまで経っても返ってこず「不便だ」という評判につながっています。
スカウト機能はあまり期待できない
評判・口コミ
インディードはスカウトを自動配信でおこなっている企業も多く、希望とかけ離れた業界からスカウトが届くケースがあり、悪い評判につながっています。
加えてインディードで企業がスカウト機能を使うには、スポンサー求人として有料掲載に切り替える必要があるため、あまり活発ではありません。
ハイクラス求人や質の高いスカウトを求める人は、ビズリーチへの登録がおすすめです。
怪しい求人も混ざっている
評判・口コミ
インディードでは求人掲載における厳格な審査がないために「詐欺まがいの求人や闇バイト関連の求人などが見られる」という評判があります。
また、企業側が無料で簡単に求人を掲載できる特徴から求人数が膨大になり、運営側も管理しきれていない一面があります。
インディードを利用する際は、自分で求人の信頼性を見極めければいけません。
正社員や専門職向け求人は少ない
評判・口コミ
インディードは、無料で求人掲載ができることからアルバイトや派遣の求人が集まりやすい傾向にあり、ニーズにあわない人からは悪い評判につながっています。
正社員の求人がないわけではありませんが、割合的には少ないため、正社員のみに希望を絞っている場合は他の転職サイトも併用する必要があります。
専門職に関しては、企業側も求職者とのスキルのミスマッチを恐れているので、特化型の就職・転職サイトに流れがちです。
☞おすすめ総合型転職エージェント
求人が人材紹介会社のケースがある
評判・口コミ
インディードでは、人材紹介会社というのを故意にわかりにくくして、人を集めようとする求人があるとの評判があります。
これは、知名度の高いインディードの集客効果と厳格な審査がない特徴を使って、わかりにくく表記しているケースです。
見分けがつかない場合は、面接日程を決める前に相手企業に直接確認するか、自身で会社名や職業紹介許可番号を使って調べなければいけません。
自力で求職活動をしなければならない
評判・口コミ
インディードは、求人の検索から応募まで自分でおこなうサービスなので、転職エージェントのようにプロのサポートはありません。
そのため、就職・転職が初めての人は応募書類の書き方や面接対策、応募後の準備などについて誰にも聞けずに不安になる人が多いです。
また、自力で全て調べながら進めていくため、かなりの労力がかかります。
☞おすすめ総合型転職エージェント
関連記事
転職エージェントを使うメリット・デメリットや上手な使い方について知りたい人は「転職エージェントは使うな?裏事情や賢く使う方法、メリット・デメリットを解説」「転職エージェントの上手な使い方をフロー別にプロが徹底解説!効率の良い進め方も紹介」をチェックしてみてください。
Indeed(インディード)が「最悪」「やめとけ」といわれる理由
インディードの評判について検索すると「最悪」「やめとけ」というワードがヒットします。
主な要因には、以下のような点が影響していると考えられます。
| 考えられる要因 | 原因 |
|---|---|
| 求人の質にバラつきがある | ・誰でも無料で求人を掲載できる ・審査の厳しい転職サイトに比べると、チェック体制が緩い |
| 企業からの返信が遅い・来ない | ・求職者とのやり取りや求人掲載期間は企業に一任されている ・応募管理をしていない企業も多く、応募が終了している求人を放置しているケースがある |
| 求人が人材紹介会社経由の場合がある | ・厳格な審査がないため、人材紹介会社という事実をわかりにくくして人を集めているケースがある ・インディードは検索エンジンとして、インターネット上のさまざま求人情報を集めて掲載もしているため、中には外部サイトや求人紹介会社に飛ばされることがある |
| サポートが一切ない | 求人検索サイトのため、転職エージェントのような履歴書添削・面接対策・キャリア相談などのサポートは提供していない |
インディードは、企業が料金を支払わなくても求人を掲載できる仕組みから、他サイトに比べて圧倒的な数の求人が集まります。
一方で、審査が緩い上に運営側のチェックが行き届かないため、質の悪い求人が紛れてしまうリスクは避けられません。
したがって、運悪く怪しい求人や悪質な求人、応募が終了している求人ばかりにあたってしまった人からは「最悪」「やめとけ」と言われてしまいます。
インディードの安全性や利用する際の求人の見極め方については、次の章で解説します。
Indeed(インディード)の求人は危ない?安全性について解説
インディードは「危ない」との評判もありますが、登録するだけで危険な目にあうわけではありません。正しく利用すれば安全に求人を探せます。
以下のような見極めるポイントを押さえておけば、リスクを大幅に抑えられます。
| 悪質な企業の特徴 | 詳細 |
|---|---|
| すぐに内定を出す | 突然、採用担当者から連絡が来て、選考や面接なしに内定を出す企業は要注意。詐欺や虚偽の求人である可能性が高い |
| 給与が異常に高い | 給与が平均と比べて高すぎる場合は、魅力的に見えても危険な求人の可能性がある。特に新卒レベルが対象の求人や、週の勤務時間が20時間以下で年収が700万円以上など好条件すぎる場合は、注意が必要 |
| 勤務形態が自由すぎる | 現実離れした好待遇の求人は要注意。 例:「週1~2日の好きなタイミングでの勤務で月収50万円以上」 |
| 応募要件や業務内容が曖昧 | 例えば、仕事内容に「事務全般」とあり詳細な業務内容がわからない、応募資格に「PCが使える人」とだけありレベル要件が不明な場合など |
| 短期間で高収入が得られることを宣伝している | 求人情報に「入社1ヶ月で月収50万円稼げる!」「スキルがなくても1年目から年収1,000万円」などすぐに高収入が得られることをアピールしている場合は要注意 |
| お金の支払いを要求される | 採用担当者から面接や内定に費用が発生するといわれたら詐欺。求職者が面接や内定を受けるためにお金を払うことはない |
| 企業や採用担当者の連絡先がわからない | 連絡先や組織の詳細が不明な場合は、虚偽や詐欺の可能性が高い。インターネットで調べて、所在地や従業員数など基本情報が見つからない場合は要注意 |
| 採用前に個人情報や機密情報を求められる | 税務署類の記入や口座情報の提供は入社後。採用が決まる前や入社前にこれらを聞かれたら、信頼できない |
上記に当てはまる全ての企業が悪質業者というわけではありません。
ただし、複数の項目に当てはまる場合は悪質業者の可能性が高いです。
怪しい求人には安易に応募せず、インターネットや口コミでしっかり事前調査をし、自分の個人情報は簡単に渡さないよう心がけましょう。
自分で求人を見極めるのが不安な人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、厳しい審査に合格した企業の求人しか扱っていません。
また、プロの視点で求職者の希望やスキルにマッチした求人を、非公開求人含めて紹介してくれますよ。
☞おすすめ総合型転職エージェント
関連記事
非公開求人や転職エージェントとの面談については「非公開求人とは?転職エージェントを利用するメリット・デメリットを解説」「転職エージェントとの面談は何を話す?流れや服装・注意点を徹底解説」で詳しく解説しています。
Indeed(インディード)の特徴
indeed(インディード)は2004年にアメリカで設立された世界最大級の求人サイトです。
日本への展開開始は2009年で、2012年に株式会社リクルートが買収してから、より拡散していきました。
最大の特徴は、インターネット上にある求人サイトや企業ページの採用情報を自動収集して掲載している点です。
複数のサイトを横断して調べなくても、インディード上のみで効率的に幅広い求人を見つけられます。
また、企業が無料で求人を掲載できるために他サイトよりも多くの求人が集まり、利用者からは「幅広い求人に出会える」と評判です。
もちろんユーザーも無料で利用ができ、アカウントを登録すれば求人の企業で働いていた人による口コミも閲覧可能です。
Indeed(インディード)が向いている人
indeed(インディード)の特徴や、実際の利用者による評判・口コミから、以下のどれかに当てはまる人に向いている求人サイトといえます。
Indeed(インディード)がおすすめな人
- 幅広く多くの求人を効率的に調べたい人
- さまざまな雇用形態の求人を探したい人
- 地方でも選択肢の多い求人サイトを探している人
- 自力での求職活動に自信があり、マイペースに進めたい人
indeed(インディード)は転職エージェントではないので、アドバイスやサポートは受けられませんが、自分のペースで求職活動を進められます。
また国内でも最大級の求人数を誇るため、効率的に求人を探せる上に、他のサイトでは出会えない企業に出会える可能性もあります。
Indeed(インディード)の使い方
Indeed(インディード)の使い方は、以下の通りです。
それぞれ詳しく解説していきます。
無料でアカウント登録をする
まずはIndeed(インディード)公式サイトやアプリからアカウント登録をします。費用は一切かかりません。
アカウントはメールアドレスとパスワードを設定して登録するか、Apple IDやGoogle、Facebookでも可能です。
また、日常的に使う人が多いLINEを使ってログインもできます。
応募求人に関する通知をLINEで受け取ることも可能なので「メールだと連絡を見落とすかもしれない」と不安な人にも便利です。
履歴書を登録する(任意)
Indeed(インディード)のページ右上にある三本線から、プロフィールを選択すると「Indeed 履歴書を作成する」という機能があります。
作成は任意なので作らなくてもよいですが、作っておくとワンクリックで応募できるようになる上、スカウトが届く可能性も上がるので便利です。
ただし、インディードに求人を直接掲載している企業にしか使用できません。
求人を検索する
indeed(インディード)のホームから、検索窓にキーワードと勤務エリアを入れて求人を検索します。
次の画面では、さらに掲載日や給与、雇用形態など細かい条件を加えて検索することも可能です。
また、掲載日順やキーワードに関連している順に並べ替えもできるので見やすいです。
気になる求人へ応募する
気になる求人を見つけたら早速応募してみましょう。
indeed(インディード)では「応募先へ進む」という表記がある求人は、外部サイトに移動して応募する必要があります。
一方、「応募画面へ進む」という表記がある求人は、インディード上で応募できます。
企業があらかじめ設定した質問があれば回答し、応募完了です。
問題がなければ、登録したメールアドレスにも応募完了メールが届きます。
その後は企業から連絡が来るので、指示に従って進めていきましょう。
関連記事
インディードの退会方法については「Indeed(インディード)の退会・解約方法!個人情報削除の方法も解説」で解説しています。
Indeed(インディード)との併用におすすめの転職サービス
求職活動の効率と成功率をアップするには、インディードだけでなく転職エージェントを併用するのがおすすめです。
インディードでは応募数を増やしたり、求人研究をしたりして、転職エージェントからはプロのアドバイスを受けます。
転職エージェントでは、キャリア相談から非公開求人を含む質の良い求人の紹介、選考対策や企業とのやり取り、内定後の条件交渉など、一貫したサポートが受けられます。
インディードとの併用におすすめの転職エージェントを4つ紹介するので、参考にしてみてください。
まずは、総合型の大手転職エージェント3つです。
| サービス名 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|
| リクルートエージェント | 業界最大規模の求人数と総合力。初めて転職する人からハイクラス志望まで幅広い層に対応。大手による手厚いサポートで安心感あり | ・求人数の豊富さを重視する人 ・初めて転職する人 ・スピード感のある転職をしたい人 |
| doda | 総合型の中でもかなりサポート体制が安定している。特に若手〜30代前半の転職者に強みがあり、応募者の希望に沿った企業の紹介や丁寧なフォローが特徴的 | ・サポートの手厚さを重視する人 ・20代~30代前半 ・年収よりもキャリアチェンジや新たな実務経験を積みたい人 |
| マイナビエージェント | 20代や30代など若手の転職支援に強い。求人も若手向けが多く、特に営業・メーカー・金融・IT業界への転職が強いサポートが丁寧なので初めての転職でも安心 | ・20~30代の人 ・初めて転職を検討している人 ・未経験の業界やキャリアチェンジ希望者 ・営業・メーカー・金融・IT業界に興味がある人 |
続いては、ハイクラス求人特化型の転職サービスです。
| サービス名 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|
| ビズリーチ | 年収600万〜1,000万超のハイクラス・管理職・専門職向け。企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く。登録審査があり経歴やスキルが重視される | ・キャリアアップや年収アップを目指す管理職・専門職の人 ・上昇志向があり有名企業や人気業界に転職したい人 ・即戦力やハイスキルを活かしたい中堅〜シニア層 |
ビズリーチは転職エージェントではなく、選考対策などのサポートはありませんが、転職エージェントともいえる以下の2つの要素があります。
- 企業やヘッドハンターからのスカウトが来る
- ヘッドハンターが選考対策のアドバイスをしてくれる
それぞれの特徴や強みと自分の求めるものを照らし合わせて、選んでみてください。 複数同時に登録して、自分に1番マッチしたサービスを中心に使うのがおすすめですよ。
☞おすすめ総合型転職エージェント
☞ハイクラス特化型転職エージェント
関連記事
おすすめ転職エージェントについては「【決定版】おすすめ転職エージェントは「この3タイプ」だけ!」でも詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
関連記事
転職エージェントの選び方や複数併用のメリット・デメリットについては「転職エージェントの選び方完全ガイド|選び方とおすすめエージェントを徹底解説!」「転職エージェントは複数の掛け持ち利用ができる?併用するメリット・デメリットを解説」で詳しく解説しています。
Indeed(インディード)の評判に関するよくある質問
インディードの評判に関するよくある質問と回答をまとめました。
インディードはブラック企業ばかり?
インディードの求人掲載における審査基準は緩く、無料で誰でも掲載できるため、ブラック企業や怪しい企業が潜んでいるのは事実です。
しかし、優良企業もあるので「登録して良かった」「良い企業に出会えた」という良い評判もあります。
しっかり求人を見極めることが重要なので、本記事の「インディードの求人は危ない?安全性について解説」の章で紹介しているポイントを確認しながら判断してみてください。
インディードは個人情報流出のリスクがある?
インディードでは、2024年に実在する企業のなりすましにより、求職者の個人情報が流出した事案があります。
参考:Indeed
しかし、インディードに登録しただけで、個人情報が流出することはありません。
悪意のある第三者に騙されてしまうと個人情報流出の可能性があります。
注意すべき求人の特徴は以下のような特徴です。
注意すべき求人の特徴
- メールがフリーアドレス
- メールアドレスのスペルに違和感がある
- LINEや特定のアプリで連絡を取ろうとする
- マイナンバーカードや免許証などの個人情報を要求する
上記の点や本記事の「インディードの求人は危ない?安全性について解説」の章で紹介しているポイントに当てはまり、怪しいと感じる求人には十分警戒しましょう。
簡単に個人情報を渡さず、応募する前に一度インターネットで調査して慎重に判断してください。
インディードで口コミを見る方法は?
パソコンで見る場合は、画面上部「ホーム」の横にある「企業口コミ」から見れます。
スマホアプリの場合は、画面下部のバーに表示される電球マークの「発見」を押し「企業クチコミ検索」に進むと見れます。
ただし、全ての口コミを見るには、まず自身の職場もしくは前の職場の口コミを1件投稿しなければいけません。
関連記事
口コミを見る方法については「indeed(インディード)の口コミの見方は?書き込みをすべて見る方法を解説」でも詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
インディードへの口コミで訴えられる可能性はある?
インディードへ書いた口コミで訴えられる可能性があるケースは以下の2つです。
- 虚偽の情報を書き込んだ
- 誹謗中傷にあたる内容を書き込んだ
実際に訴えられる前に連絡がくるケースが多いですが、場合によっては急に裁判所から訴状が届くケースもあります。
インディードの口コミは嘘ばかり?
嘘ばかりではありませんが、信頼性や質にバラつきはあります。
インディードの口コミは利用者が自由に投稿できるため、実体験に基づいた有益な口コミもあれば、個人的な感情で誇張しているものや誤解による書き込みもあります。
また、なりすましによる口コミや、サクラが潜んでいる可能性もゼロとはいえません。
極端に良い・悪い口コミは参考程度にし、具体的な内容や体験談を重視して活用しましょう。
Indeed(インディード)の口コミ・評判まとめ
インディードの良い評判のメインは、求人の豊富さやサイトの使いやすさです。
一方、求人の質のバラつきや、応募の際の手間など悪い評判もあります。
幅広く多くの求人を効率的に調べたい人や、マイペースに求職活動を進めたい人にはおすすめです。
また、インディードだけでなく転職エージェントを併用すると、効率と成功率アップにつながります。
☞おすすめ総合型転職エージェント
☞ハイクラス特化型転職エージェント
特に就職・転職活動が初めての人は、転職エージェントの利用をおすすめします。
求人の紹介から選考対策、企業とのやり取り、内定後・入社後フォローまで一貫サポートを受けられるので安心ですよ。