30代にもキャリカミは利用できる?サービス紹介や注意点から導き出せる結論!

#転職エージェント #転職 #転職の悩み #20代 #30代

30代にもキャリカミは利用できる?サービス紹介や注意点から導き出せる結論!

この記事の監修者

末永 雄大

新卒で株式会社リクルートに入社し数百を超える企業の中途採用を支援。その後2012年アクシス株式会社を設立、キャリアコーチング事業、転職エージェント事業、Webメディア事業を複数展開。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。

この記事のまとめ

キャリカミはTikTokなどのSNSで話題の転職エージェントサービスです。

本記事は「30代でもキャリカミを利用できるか?」「転職を成功させられるのか?」について徹底解説していきます。

口コミなどの評判やサービスの特徴、注意点を紹介し、キャリカミと転職エージェントの併用をおすすめする理由もしっかりとお伝えします。

目次

    もっとみる

    キャリカミは30代でも転職相談してくれる!ただし注意点も

    TikTokなどのSNSで見かけるキャリカミは「20代向け」というイメージが強いですが、30代でも転職相談は可能です。

    実際、弊社がキャリカミを利用したことのある人を対象に、独自アンケート調査したところ、30代の人でもキャリカミから転職を成功できたという口コミも多くありました。

    評判・口コミ

    担当者のサポートが丁寧で返信も早い
    男性・30代

    男性・30代
    4

    希望していた「在宅勤務OK」「フレックス制」「年収アップ」の3つをキャリカミのおかげで全部叶えられました!

    面接対策や給料の交渉も担当さんがしっかりサポートしてくれたので、安心して任せられました。結果的に年収も80万円くらい上がって、大満足です。

    独自調査

    上記の口コミのように30代からでも、キャリカミのサービスを利用することは可能です。

    ただし、20代中心のサービスだからこそ知っておきたい注意点もあります。ここでは、30代がキャリカミを有効活用するためのポイントを解説します。

    30代前半なら十分に転職のチャンスがある

    キャリカミは、30代前半の人であれば転職できる可能性は十分にあります。

    なぜなら、キャリカミは20代向けの求人が中心ではあるものの、30代前半までを対象とする求人も扱っているからです。

    末永 末永

    これまでの社会人経験を活かせる同業種や同職種への転職であれば、即戦力として評価されやすいです。

    また、後輩育成やチームをまとめた経験があれば、マネジメントスキルも企業にとっては魅力的に映るでしょう。

    キャリアアドバイザーにあなたの強みをしっかり伝えることで、有利に転職活動を進められる可能性が高まります。

    このように、キャリカミを30代で利用する場合、これまでの経験をどうアピールするかが転職成功の鍵といえます。

    30代は求人が限られる可能性がある

    30代後半になるとキャリカミで紹介される求人が少なくなる可能性があります。

    キャリカミは主に20代や新卒、第二新卒といった、社会人経験の浅い若手層をメインターゲットにしているため、未経験でも可能なポテンシャル採用が可能な求人が多い傾向です。

    末永 末永

    30代後半という年齢では、企業側がポテンシャルよりも即戦力となる専門スキルやマネジメント経験を求めるため、未経験分野へのポテンシャル採用は厳しいといえます。

    キャリカミを30代で利用する際は、求人の量だけでなく、あなたのキャリアプランとサービスが合致するかどうかを慎重に見極めることが大切です。

    末永 末永

    もし、キャリアアップを目指すなら、経験を活かせるビズリーチなどのハイクラス向けの転職エージェントも併用するとよいでしょう。

    また、リクルートエージェントdodaなどの業界大手の転職エージェントは、求人数が多くハイクラス求人も扱っているため、キャリアアップの選択肢が広がります。

    ☞キャリアアップを目指せる転職エージェント

    未経験OKの求人も紹介してもらえる

    キャリカミでは、30代からでも未経験の職種へ挑戦できる可能性があります。

    公式サイトには、利用者の7割以上が未経験や資格なしから転職を成功させていると明記されており、ポテンシャルを評価する求人を多く保有しているとわかるからです。

    ただし、未経験可の求人は20代を想定しているケースが少なくありません。

    そのため、30代の人がキャリカミで未経験転職を目指すなら、これまでの社会人経験で培ったスキルが、新しい職場でどのように貢献できるかを具体的に伝えることが重要になります。

    末永 末永

    例えば、営業職で培った課題解決能力をIT業界のWebマーケティングに活かせるといった内容です。

    未経験可の求人が豊富なキャリカミは、未経験分野にチャレンジしたい30代にとって、絶好のアピール機会の場といえるでしょう。

    参考:キャリカミ公式サイト

    そもそもキャリカミはどんな特徴の転職サービス?

    30代でもキャリカミを利用できるのか判断するために、まずはサービスが持つ3つの大きな特徴を理解しておきましょう。

    キャリカミは、20代の若手層や未経験からの転職支援が強みですが、サポート体制や手軽さは、キャリアに悩む30代にとっても有益なものとなる可能性があります。

    まずはキャリカミの特徴を押さえることで、あなたに合っているサービスなのか確認してみてください。

    20代や未経験転職の支援に特化している

    キャリカミは、20代の若手層や第二新卒、フリーターといった、社会人経験が浅い人や未経験から正社員を目指す人の転職支援に特化したサービスです。

    公式サイトでも主なサポート対象を「20代・第二新卒・既卒・フリーター」と明記しており、ポテンシャルを重視した未経験者歓迎の求人を多数保有しています。

    そのため、キャリカミは30代で未経験の職種へキャリアチェンジを考えている人にとって、心強い味方となるでしょう。

    初めての転職活動で何から始めればよいかわからない人でも、安心して相談できる体制が整っています。

    LINEで手軽にキャリア相談から始められる

    キャリカミの大きな特徴は、LINEを使って手軽にキャリア相談を始められる点です。

    一般的な転職サービスのような面倒な登録手続きは不要で、公式サイトからLINEの友達登録をするだけで、すぐにキャリアアドバイザーとのやり取りを開始できます。

    日中の仕事が忙しい30代の人でも、通勤中や休憩時間などのすきま時間を使って、気軽に相談や求人紹介の依頼が可能です。

    末永 末永

    Webサイトを開いてログインするといった手間がないため、転職活動の心理的なハードルを下げ、スピーディーに進められます。

    キャリカミは、30代の忙しいライフスタイルに合わせ、効率的に転職活動をおこないたい人に最適なサービスといえるでしょう。

    専任アドバイザーによる手厚いサポートが無料で受けられる

    キャリカミでは、登録者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつき、手厚いサポートをすべて無料で受けられます。

    これは、採用が決まった企業から成功報酬として手数料を受け取るビジネスモデルのため、求職者側に費用は一切かかりません。

    キャリカミのサポート内容は次の通り多岐にわたります。

    キャリカミのサポート内容

    • キャリアカウンセリング
    • 適職診断
    • 応募書類の作成・添削
    • オンラインでの面接対策
    • 内定後の年収交渉

    キャリカミは、あなたの強みやアピールポイントをプロの視点から客観的にアドバイスしてくれるため、一人で活動するよりも内定の可能性を高められるでしょう。

    また、キャリカミの適職診断は20の質問を選択肢から答えるだけの簡単なものです。

    診断結果はLINE登録すると確認できます。自分がどんな性格タイプで、どんな仕事に向いてるのか気になる人は一度試してみると良いでしょう。

    キャリカミの評判からわかる!30代が利用するメリット

    キャリカミは20代向けのイメージが強いですが、30代の転職活動においても多くのメリットがあります。

    キャリアに悩みを抱えやすい30代だからこそ、プロのサポートを受ける価値は大きいです。

    丁寧なキャリア相談による自己分析からの自己理解や非公開求人の紹介、手厚い選考対策から、30代の人でも転職成功の可能性を高めるポイントを詳しく解説します。

    丁寧なキャリア相談で自分の強みを再発見できる

    キャリカミを30代で利用する大きなメリットは、アドバイザーとの丁寧な面談を通じて、自分では気づかなかった強みやキャリアの方向性を客観的に把握できる点です。

    これまでの経験を整理し、何が自分のアピールポイントになるのかをプロの視点からフィードバックしてもらえます。利用者の評判でも「親身に話を聞いてくれた」「自己分析が深まった」など、カウンセリングの質を評価する声が多数みられます。

    評判・口コミ

    担当者のサポートが丁寧で返信も早い
    男性・30代

    男性・30代
    4

    キャリカミの最大のメリットは、担当者さんのサポートが本当に丁寧で、返信も早かったことです。私が希望するITコンサルの求人は数が少ないと聞いていたので、見つかるか不安でしたが、担当さんが非公開求人も含めてたくさん提案してくれました。

    面接前には、会社の雰囲気や聞かれそうな質問、自己PRの作り方まで、細かく教えてくれたので、初めての転職でも安心して進められました。おかげで、希望に近い会社から内定をもらえて、本当に良かったです。

    独自調査

    30代で今後のキャリアに悩んでいる人でも、第三者の視点からアドバイスを受けることで、新たな可能性に気づくきっかけになるでしょう。

    非公開求人から優良企業を紹介してもらえる

    キャリカミには、一般の求人サイトには掲載されていない「非公開求人」が多数あり、30代のキャリアに合う優良企業を紹介してもらえる可能性があります。

    企業が求人を非公開にするのは、重要なポジションを極秘で募集していたり、人気が高く応募が殺到するのを避けたかったりするなどの採用戦略があるためです。

    キャリカミでは約40,000件もの非公開求人を扱っており、思わぬ好条件の求人に出会えるチャンスがあります。

    末永 末永

    事前に適職診断を受け、自分の強みや希望条件を転職エージェントに伝えておくと、スキルにマッチした求人を効率的に紹介してもらいやすくなるでしょう。

    応募書類の添削や面接対策で内定率を高められる

    30代の転職活動でキャリカミを利用すれば、プロの視点から応募書類の添削や面接対策といったサポートを受けられ、選考通過率を高めることが可能です。

    採用担当者の視点を熟知している転職エージェントが、これまでの経歴をどのようにアピールすれば企業に響くのかを具体的に指導してくれます。

    末永 末永

    特に30代から未経験職種に挑戦したい場合、これまでの経験をどう活かせるのか、職務経歴書で効果的に伝えるのは簡単ではありません。

    キャリカミなら、丁寧な書類添削やオンラインでの模擬面接などを通じて、自信を持って応募できます。一人では難しい選考対策も、手厚い支援があることで内定獲得の確度が高まるでしょう。

    30代がキャリカミを使う前に知っておきたい注意点

    キャリカミは30代の転職希望者にとっても心強いサービスですが、すべての人に最適なわけではありません。

    特に「求人の種類」「勤務地」「サポートの質」に関しては、事前に注意点を理解しておくことが重要です。

    登録後に「思っていたのと違った」と後悔しないために、ここで解説する3つのポイントをしっかり押さえておきましょう。

    ハイクラス向けの求人は少ない傾向にある

    30代がキャリカミを利用する際、年収600万円以上のハイクラス求人や、管理職・専門職の募集は少ない点に注意が必要です。

    キャリカミは主に20代の若手や未経験者のポテンシャル採用を強みとしており、高い専門性やマネジメント経験が求められる求人の取り扱いは限定的だからです。

    そのため、これまでのキャリアを活かして大幅な年収アップや役職者へのステップアップを目指す人にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

    末永 末永

    30代でより高いポジションを目指すのであれば、キャリカミと並行してハイクラス求人も扱っている転職エージェントも活用し、選択肢の幅を広げておくことをおすすめします。

    ☞ハイクラスも扱っている転職エージェント

    求人は都市部に集中しており地方は弱い

    キャリカミで紹介される求人は、都市部に集中しているため、地方での転職を希望する30代の人は注意が必要です。

    多くの転職サービスに共通する傾向ですが、特に若手向けの求人を扱うキャリカミでは、企業が集中する都市部の案件が中心です。

    実際に利用者からも「首都圏に求人が集中しており、地方での転職活動では選択肢が狭まりました」という声が挙がっています。

    UターンやIターン転職を考えている場合、キャリカミだけでは希望に合う求人が見つかりにくい可能性があります。

    末永 末永

    地方での転職を成功させるためには、全国に拠点を持ち、地方求人も豊富に扱う大手の転職エージェントを併用することが賢明です。

    リクルートエージェントなら非公開求人を含めると約90万件の求人数を誇ります。

    末永 末永

    また、UZUZはIT業界への転職に強く、フルリモート求人が可能な職種が多いです。

    リモートワークという選択肢も含めることで選択肢の幅が広がりますよ。

    ☞地方に強い転職エージェント

    担当者との相性でサポートの質が変わる可能性がある

    30代の転職でキャリカミを利用する際は、担当のキャリアアドバイザーとの相性がサポートの質に大きく影響する点を覚えておきましょう。

    どの転職エージェントにもいえることですが、アドバイザーの経験値や人柄によって、提案される求人の質や面接対策の的確さが変わることがあります。

    特に30代の転職では、これまでの複雑な経歴や今後のキャリアプランを深く理解してもらうことが大切です。

    末永 末永

    もし「希望をうまく汲み取ってもらえない」「連絡がスムーズではない」など、担当者と合わないと感じた場合は、遠慮せずに運営に連絡して担当者の変更を申し出ましょう。

    信頼できるパートナーを見つけることが、納得のいく転職につながります。

    【体験談】キャリカミを利用した30代のリアルな評判・口コミ

    実際にキャリカミを利用した30代は、サービスをどのように感じているのでしょうか。

    ここでは、弊社が独自に調査したアンケート結果をもとにキャリカミを活用した30代のリアルな評判・口コミを紹介します。

    良い評判だけでなく、悪い評判もあわせて確認し、あなたがキャリカミを利用すべきかどうかの判断材料にしてください。

    【良い評判】親身なサポートで未経験でも転職できた

    キャリカミを利用した30代からは、アドバイザーの親身なサポートのおかげで、未経験の分野にも転職できたという良い評判が寄せられています。

    評判・口コミ

    強みの磨き方についてアドバイスが得られた
    30代・男性

    30代・男性
    4

    キャリカミの大きなメリットは、担当キャリアアドバイザーが非常に親身に対応してくれる点です。私の場合、単に求人を紹介するだけでなく、転職活動の進め方や自身の強みの磨き方について具体的なアドバイスをもらい、プロフェッショナルなサポートに非常に満足しています。

    また、自分のキャリアや目標に合致する求人を選んで提案してくれたので、無駄な情報に時間を取られることなく、効率的に転職活動を進められました。選考対策では面接のポイントや模擬質問を丁寧に教えてもらい、スキルアップにもつながったと感じています。

    独自調査
    LINEで気軽に相談できた
    30代・男性

    30代・男性
    4

    キャリカミはエージェントがかなり親身で、LINEで気軽に相談できた点が大きなメリットでした。前職ではメーカーエンジニアで、将来に頭打ち感があると感じていたので、この先のキャリアがどうなるか不安でした。

    担当者が具体的に「こういう業界なら今の経験を活かせる」と提案してくれたことで、安心できました。求人の数は多すぎないものの、希望に沿う案件がしっかり揃っていたので、無駄に悩まずに済んだのも助かりました。

    独自調査

    30代からの未経験職種への挑戦は不安がつきものですが、専任のアドバイザーが履歴書の添削から面接対策まで丁寧にサポートしてくれます。

    転職活動中の悩みや不安にも寄り添ってくれるため、安心して活動を進められたという声が多いです。

    【良い評判】年収アップや労働条件の改善に成功した

    30代の転職でキャリカミを利用し、年収アップや労働条件の改善に成功したという喜びの声も多く見られます。

    評判・口コミ

    希望していたサービス業界への転職が叶った
    30代・男性

    30代・男性
    4

    希望していたサービス業界への転職が叶い、キャリアアップとともに年収も向上しました。担当者の戦略的なサポートがなければ、ここまでスムーズに進めることは不可能だったと思います。

    面接対策や企業との交渉も全面的に代行してくれたため、精神的な負担が少なく、安心して活動できました。結果的に、満足のいく転職が実現し、自己のキャリア目標を達成できたと感じています。

    独自調査
    仕事とプライベートのバランスがよくなった
    30代・男性

    30代・男性
    4

    希望してた会社に転職できて、年収も上がったので良かったです。前より自分の時間が増えて、仕事とプライベートのバランスがよくなりました。

    キャリカミの担当者さんが面接対策とか企業情報を的確に教えてくれたので、安心して活動できました。結果的に大満足の転職です。

    独自調査

    キャリアアドバイザーがこれまでの経験や希望を丁寧にヒアリングし、非公開求人も含めて条件に合う企業を厳選して紹介してくれます。

    また、自分では直接交渉しにくい給与や待遇面についても、プロが代行してくれる点が大きな強みとなり、満足のいく結果につながっているようです。

    【悪い評判】紹介できる求人や業界に偏りがあった

    一方で、キャリカミを利用した30代の一部からは、紹介される求人や業界に偏りがあるという少し残念な評判も聞かれます。

    評判・口コミ

    思ったよりも求人の幅が狭い
    30代・男性

    30代・男性
    4

    キャリカミは思ったよりも求人の幅が狭く感じました。業界を変えたいなと思っていたのですが、紹介してもらえる案件が偏っていて、「もっといろいろな選択肢があると思っていたのに」と感じて、少し心配になりました。

    独自調査
    途中で担当が変わった
    30代・男性

    30代・男性
    3

    もっと求人がたくさんあると思ってたんですけど、希望条件に合うものが意外と少なくて、紹介してもらうのに時間がかかりました。 途中で担当が変わったのもちょっと面倒でしたね。また一から希望を説明し直さなきゃいけなくて、キャリカミにはちょっとガッカリしました。

    独自調査

    もし希望と違う求人を紹介された場合は、遠慮せずにその理由を確認しましょう。

    そのうえで、改めて自分の希望条件を具体的に伝えることが、ミスマッチを防ぎ、転職成功の可能性を高められます。

    30代がキャリカミを最大限に活用する3つのコツ

    20代向けと思われがちなキャリカミですが、ポイントを押さえれば30代の転職活動でも強力な味方となります。

    アドバイザーのサポートを最大限に引き出し、納得のいく転職を実現するために、これから紹介する3つのコツをぜひ実践してみてください。

    これまでの経験やスキルを正直に伝える

    キャリカミで30代の転職を成功させるには、これまでの経験やスキルを正直に伝えることが重要です。成功体験だけでなく、苦手な業務や課題と感じていた点も包み隠さず話しましょう。

    なぜなら、アドバイザーはあなたの正確な情報をもとに、本当にマッチする企業を探してくれるからです。

    正確に実績やスキル、経験を伝えることで企業とのミスマッチを防ぎ、最適な求人紹介につながります。

    末永 末永

    もし経歴をごまかしてしまうと、入社後に「こんなはずではなかった」という状況に陥りかねません。これは企業側にとっても、あなたにとっても不幸な結果です。

    キャリカミのアドバイザーに等身大の自分を伝えることで、30代のキャリアチェンジを成功させましょう。

    転職理由と希望条件を明確にしておく

    キャリカミの面談に臨む前に、転職理由と希望条件を具体的に整理しておきましょう。「なぜ今の会社を辞めたいのか」「次の職場で何を叶えたいのか」を自分の中で明確にする事前準備が大切です。

    転職の軸がはっきりしていると、アドバイザーもあなたの意向を深く理解できます。その結果、紹介される求人のミスマッチが減り、効率的に転職活動を進めることが可能です。

    末永 末永

    希望条件を伝える際は、「年収500万円以上は譲れない」「勤務地は都内希望だが、リモートワークが可能なら妥協できる」のように、優先順位をつけておくとよいでしょう。

    30代の転職ですべての希望が叶う求人は多くないため、明確な軸を持つことでキャリカミを最大限活かせます。

    また、前述したキャリカミの評判では、「紹介される求人の幅が狭い」「条件が合わない」なども見受けられました。

    末永 末永

    そのため、キャリカミの利用層との親和性が高い転職エージェントと併用すると希望条件を満たす求人を探せるでしょう。

    マイナビエージェント」や「ハタラクティブ」はキャリカミを利用する年齢層が近く、未経験可の求人も多いため、転職エージェントの併用におすすめです。

    ☞30代や未経験に強い転職エージェント

    担当者からの連絡にはスピーディーに対応する

    キャリカミのアドバイザーからの連絡には、できるだけ迅速に対応することを心がけましょう。求人紹介や面接日程の調整など、こまめなコミュニケーションが転職成功の鍵を握ります。

    素早いレスポンスは、あなたの転職に対する熱意の表れとみなされるからです。アドバイザーとの信頼関係が深まり、「この人を優先的にサポートしよう」と思ってもらえる可能性も高まります。

    末永 末永

    特に30代向けの優良求人や非公開求人は、応募が殺到しすぐに締め切られるケースも少なくありません。返信が遅れるだけでチャンスを逃すことも考えられます。

    キャリカミを30代の転職活動で使うなら、スピーディーな対応を意識して、アドバイザーと二人三脚で内定を勝ち取りましょう。

    30代の転職におすすめ!キャリカミと併用したい転職エージェント

    30代の転職活動では、1つのサービスに絞るよりも、複数の転職エージェントを併用するほうが成功の可能性が飛躍的に高まります。

    キャリカミのサポートを受けつつ、他のエージェントで多角的に求人を探すことで、思わぬ優良企業に出会えるでしょう。

    ここでは、キャリカミとあわせて利用したい、30代の転職に強いおすすめの転職エージェントを6社紹介します。

    関連記事

    転職エージェントを利用したことない人は「転職エージェントの上手な使い方をフロー別にプロが徹底解説!効率の良い進め方も紹介」の記事を参考にしてみると不安がなくなりますよ。

    幅広い求人を比較したいならリクルートエージェント

    業界最大級の求人数を誇るリクルートエージェントを併用することで、より多くの選択肢を確保できます。

    キャリカミが主に若手層をターゲットにしているのに対し、リクルートエージェントは全年代・全職種を網羅しているのが特徴です。

    末永 末永

    特に、キャリカミではカバーしきれないハイクラス求人や地方の求人など、幅広い案件を比較検討できるのが大きなメリットといえるでしょう。

    多くの求人に触れることは、あなたの市場価値を客観的に把握する良い機会にもなります。キャリカミで30代のキャリア相談をおこないつつ、リクルートエージェントで多様な求人を確認することで、納得のいく転職活動を進められます。

    関連記事

    大手リクルートエージェントはオンラインセミナーにも定評があります。「リクルートエージェントのオンラインセミナーは求職活動実績にできるのかを解説 」の記事で内容を確認してみましょう。

    手厚いサポートを重視するならdoda

    手厚いサポートを重視する30代には、dodaの併用がおすすめです。dodaは求人紹介だけでなく、キャリアカウンセリングや各種セミナーも充実しており、転職活動を全面的にバックアップしてくれます。

    転職サイトとエージェントの両方の機能を持ち合わせているため、自分のペースで求人を探しながら、専門的なアドバイスも受けられるのが強みです。

    末永 末永

    キャリカミと同様に丁寧なサポートには定評があり、相性の良いアドバイザーを見つけやすいでしょう。

    キャリカミとdodaを併用すれば、30代のキャリアプランについて多角的な視点からアドバイスをもらえ、安心して転職活動に臨めます。

    関連記事

    dodaは登録するとオンラインセミナーを受けることができます。「dodaのオンラインセミナーは求職活動実績にできる?具体的な手順や注意点を解説」の記事で確認してみましょう。

    20代・30代のサポートに強いマイナビエージェント

    20代・30代の転職サポートに定評があるマイナビエージェントも、キャリカミとの併用に適しています。

    特に、独自の強みを持つ中小企業の優良求人を多く保有しているのが特徴です。各業界に精通したキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが魅力で、キャリカミの利用者層との親和性も高いといえます。

    初めての転職で不安な人や、じっくり相談しながら進めたい30代にぴったりです。

    末永 末永

    また、登録者のみが利用できる専用アプリが使いやすいと評判で、応募管理や選考対策もスムーズにおこなえます。

    キャリカミと併用し、30代の転職で隠れた優良企業との出会いを増やしたい人におすすめです。

    関連記事

    マイナビエージェントも転職活動に有益なセミナーを開催しています。詳しく知りたい人は「マイナビのオンラインセミナーは求職活動実績になる?セミナーやフェアの内容も紹介 」の記事を読んでみてください。

    IT未経験に強いUZUZ

    IT業界へのキャリアチェンジを目指す30代なら、未経験者向けサポートが手厚いUZUZを併用しましょう。

    末永 末永

    UZUZは第二新卒や20代に強いサービスですが、ITエンジニア養成スクール「ウズウズカレッジ」を運営しているのが最大の特徴です。

    そのため、未経験から専門スキルを身につけて転職したい場合に強力なサポートとなり得ます。

    キャリカミで30代のキャリアの方向性を相談しつつ、UZUZで具体的なスキル習得とIT業界への転職を目指すという使い分けが可能です。

    一人ひとりに合わせたオーダーメイド型のサポートで未経験からの挑戦を力強く後押ししてくれます。

    末永 末永

    第二新卒やフリーターの多くが経験している「入社3ヶ月の壁」ですが、UZUZは入社3ヶ月後の定着率は96%とかなり高い水準です。

    30代で納得のいく転職を目指している人はUZUZの併用も検討してみましょう。

    関連記事

    UZUZについて詳しく知りたい人は「UZUZは第二新卒・既卒におすすめ?就職に悩む20代向けに徹底解説」の記事を参考にしてみてください。

    30代でも未経験職種を目指せるハタラクティブ

    これまでの経歴に自信がなく、未経験職種への転職を考える30代前半には、ハタラクティブの併用が心強い味方です。

    ハタラクティブは未経験者向け求人が8割と、人柄やポテンシャルを重視する企業の求人を多く扱っているのが特徴です。そのため、スキルや経験だけで判断されない選考のチャンスが広がります。

    末永 末永

    アドバイザーが実際に足を運んだ企業の求人のみを紹介してくれるため、職場の雰囲気など、求人票だけではわからないリアルな情報を得やすいのも強みです。

    キャリカミと併用することで、30代未経験という条件でも、より多くの求人に出会える可能性が高まります。

    求められる人材はビズリーチ

    30代でキャリアアップや年収アップを目指すなら、ハイクラス向け転職サイトのビズリーチは必ず登録しておきましょう。

    キャリカミでは扱いの少ない管理職や専門職といった高年収の求人が多数掲載されており、ヘッドハンターから直接スカウトが届く仕組みです。

    末永 末永

    職務経歴書を登録しておくだけで、企業からどのような評価を受けるのか、あなたの市場価値を客観的に測れます。

    有料プランもありますが、無料でもスカウトの受け取りは可能です。キャリカミで転職活動の軸を固めながら、ビズリーチで30代のキャリアの可能性を広げるのが賢い使い方といえるでしょう。

    キャリカミの利用の流れは簡単3ステップ

    キャリカミの利用登録は、すべてオンラインで完結するため非常に手軽です。30代で現在の仕事が忙しい人でも、スマホだけで簡単に転職活動をスタートできます。

    まずは登録から内定、入社後までの全体像を把握しておきましょう。

    キャリカミを利用して転職するまでの流れ

    1. 公式サイトからLINEで無料登録する
    2. 無料カウンセリングアンケートに答える
    3. オンラインでキャリア面談を実施する
    4. 求人紹介
    5. 選考対策(希望者に実施)
    6. 面接・条件交渉
    7. 内定
    8. 退職交渉・入社

    ここからは、最初の3ステップについて詳しく解説していきます。

    STEP1:公式サイトからLINEで無料登録する

    キャリカミの利用は、公式サイトにある「LINEで無料相談」のボタンから友達登録するだけで簡単に完了します。

    一般的な転職サイトのように、最初に面倒な個人情報入力や、履歴書・職務経歴書の提出は必要ありません。

    また、しつこい電話や堅苦しいメールなどもなく、フレンドリーにやり取りができます。

    末永 末永

    通勤中の電車内や休憩時間など、スマホさえあればいつでもどこでも登録できる手軽さが魅力です。

    30代で初めて転職活動をおこなう人や、まだ本格的に動くか迷っている人でも、キャリア相談の第一歩として気軽に始められます。

    まずは情報収集から始めたいという温度感でも問題ないので、少しでもキャリアに悩みがあるなら、この機会に登録を済ませておきましょう。

    STEP2:無料カウンセリングアンケートに答える

    LINEの友達登録が完了すると、次に無料カウンセリング用のアンケートが送られてきます。

    アンケートでは、現在の仕事の状況や転職で実現したいこと、将来のキャリアに対する考えなどを回答します。

    末永 末永

    この回答内容は、あなたに最適なキャリアアドバイザーを選定したり、面談でより具体的な提案をしたりするための重要な情報源です。

    そのため、少し手間がかかるかもしれませんが、正直かつ丁寧に入力しましょう。

    キャリカミを使い30代で理想のキャリアを築くためには、ここでの情報共有が最初の重要なステップです。あなたの希望を正確に伝えることで、ミスマッチのない求人紹介につながります。

    STEP3:オンラインでキャリア面談を実施する

    アンケート回答後、専任のキャリアアドバイザーとオンラインでキャリア面談をおこないます。この面談では、これまでの経歴や転職における希望条件、今後のキャリアプランなどを深掘りされます。

    末永 末永

    あくまでキャリア相談の場であり、選考面接ではないため、リラックスしてありのままの現状や希望を伝えることが大切です。

    特に、キャリカミで30代の転職を成功させるには、これまでの経験やスキル、そして転職理由を正直に話すことが重要になります。

    悩みや不安も包み隠さず相談することで、アドバイザーもあなたの状況を正確に理解し、最適なサポートを提供してくれるでしょう。

    また、キャリア面談を無断でキャンセルすると次は利用できないことになりかねません。急な予定でキャンセルする場合は必ず連絡を入れましょう。

    関連記事

    キャリア面談って何を話すの?と不安に感じる人は「転職エージェントとの面談は何を話す?流れや服装・注意点を徹底解説」の記事を参考にしてみてください。

    キャリカミと30代の転職に関するよくある質問

    30代で初めて転職エージェントの利用を検討する人にとって、料金や年齢制限など、わからないことも多いのではないでしょうか。

    ここでは、キャリカミの利用を検討している30代の人が抱きがちな疑問について、わかりやすく解説していきます。

    キャリカミの利用にお金はかかりますか?

    キャリカミのサービスは、すべて完全無料で利用できます。キャリア相談から求人紹介、応募書類の添削、面接対策にいたるまで、転職活動のサポートを一切費用をかけずに受けられます。

    末永 末永

    なぜなら、キャリカミは求職者ではなく、人材を採用した企業側から成功報酬として手数料を受け取るビジネスモデルで運営されているからです。

    そのため、求職者は何度相談しても料金を請求されることはありません。

    キャリカミを30代で利用する場合ももちろん無料です。転職には何かとお金がかかるものですが、費用の心配なく専門家のサポートを受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

    関連記事

    転職エージェントが無料になる理由は「転職エージェントの費用が無料で使える理由は?料金がかからない理由を解説 」で詳しく解説しています。

    キャリカミに対象年齢の制限はありますか?

    公式サイトには明確な年齢制限の記載はなく、キャリカミは30代でも利用可能です。実際に30代で転職を成功させたという口コミもみられます。

    ただし、キャリカミは20代や社会人経験の浅い層、未経験転職の支援に強みを持つサービスです。そのため、保有している求人は20代向けが中心となり、30代向けの求人は限られてしまう可能性があります。

    末永 末永

    登録や相談は問題なくおこなえますが、希望する求人が見つからないケースも考えられます。

    キャリカミを30代で利用する際は、より多くの選択肢を確保するためにも、他の転職エージェントと併用するのがおすすめです。

    また、40代や50代ではキャリカミではなく、「リクルートエージェント」や「ビズリーチ」などのハイクラス求人を希望できる転職エージェントを利用しましょう。

    35歳で転職するのは厳しいですか?

    35歳からの転職は、一概に厳しいとはいえません。たしかに、未経験の職種に挑戦する場合、若手と比較されるため難易度は上がる傾向にあります。

    末永 末永

    しかし、多くの企業は30代に対して、これまでの経験やスキルを活かせる「経験を活かし即戦力になる」人材の活躍を期待しています。

    マネジメント経験や専門的なスキルがあれば、35歳からでも十分に転職は可能です。実際に、多くの業種で経験者採用が中心となっています。

    ポジション・職種 経験者採用の割合
    専門的・技術的な仕事 66.1%
    管理的な仕事 62.3%
    販売の仕事 58.8%
    サービスの仕事 54.9%
    保安、生産工程、輸送・機械運転、建設・採掘、運搬・清掃・包装等、その他の仕事 47.7%
    事務的な仕事 42.0%

    キャリカミで相談する際も、30代としての自分の市場価値を正しく理解し、経験をアピールできると転職成功に近づきます。

    出典:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」

    30代でキャリカミを利用したい人は他の転職エージェントも活用して成功率を上げよう

    キャリカミは30代でも親身なサポートを受けられますが、より転職の成功率を高めるためには、他の転職エージェントとの併用が欠かせません。

    キャリカミは20代の未経験転職に強みを持つため、30代向けの求人、特に経験を活かせるハイクラスの案件は少ない傾向にあります。

    末永 末永

    ですが、複数のエージェントを利用すれば、紹介される求人の幅が格段に広がり、選択肢を増やせます。

    また、それぞれのキャリアアドバイザーから多角的なアドバイスをもらうことで、あなたの市場価値を客観的に判断できるでしょう。

    スキルや仕事への価値観を明確にできれば、「こんなはずじゃなかった」と後悔する転職を防ぎ、より納得のいく企業選びができるのです。

    本記事で紹介した転職エージェントの強みを理解し、自分の状況に合わせて利用することが、効率的な転職活動につながり、あなたにマッチした仕事を見つけられます。

    末永 末永

    例えば、未経験に強いキャリカミと並行して、業界最大級の求人数を誇るリクルートエージェントに登録するなどもおすすめです。

    質の高いキャリアアドバイザーが、あなたが積み上げてきたキャリアやスキルから、自分では気づけなかった新しいキャリアの選択肢を提示してくれます。

    キャリカミの丁寧なサポートと大手エージェントの豊富な求人力を賢く活用し、30代の転職を成功に導きましょう。

    関連記事

    転職エージェントの複数掛け持ちをするメリットとデメリットは「転職エージェントは複数の掛け持ち利用ができる?併用するメリット・デメリットを解説」の記事で紹介しています。

    Tag

    お悩みタグから探す

    Tag