キャリアアンカー 変わる

#キャリアコーチング #自己分析 #キャリアの悩み

キャリアアンカーが変わるのは当然?今にあった働き方や適職を発見

この記事の監修者

末永 雄大

新卒で株式会社リクルートに入社し数百を超える企業の中途採用を支援。その後2012年アクシス株式会社を設立、キャリアコーチング事業、転職エージェント事業、Webメディア事業を複数展開。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。

この記事のまとめ

キャリアアンカーは30代前後まで変わり続けます。そのため、キャリアアンカーに応じて自分のキャリアも都度アップデートする必要があります。

この記事では、どうやって今の自分の「軸」を見つけて、キャリアに活かしていくのかを紹介します。

目次

    もっとみる

    そもそもキャリアとは?キャリアを考える際に知っておくべきこと

    キャリアアンカーの話をする前にそもそもキャリアが何で構成されているのかを説明していきます。

    キャリアを構成する2つの要素がわかると、なぜキャリアアンカーを考える必要があるのかが理解しやすくなります。

    内的キャリア:他社比較すべきではないもの

    内的キャリアとは、人生や仕事に対する価値観のことで自分自身の内側にある思いを表しています。

    「なんのために働くのか?」「働くモチベーションは何か」「どのようなことにやりがいや生きがいを感じているのか?」という仕事のやりがいや働く意味、「どのような人生を送りたいのか」などの生きがいなどが含まれます。

    内的キャリアは一人一人違って良いものであり、良い・悪いはないので、周りの人と比較すべきではありません。

    次に説明する外的キャリアと大きく違う部分として目に見えにくく、本人にしかわからない内容になります。

    本人で合っても自分の価値観などを自覚していない人が多いものになります。

    ちなみにこの内的キャリアというのは些細なことで変わるものなので、内的キャリアを定期的に見直していく必要があります。

    外的キャリア:他社比較できてしまうもの

    外的キャリアとは、職種や年齢など客観的に客観的に把握できるものを表しています。

    具体的には、職種・年齢・役職・年収・資格・実績などがあり、履歴書に書くことができる内容と考えるとイメージしやすくなります。

    外的キャリアは、周りの人と比較することができてしまうのが特徴で、「市場価値」として評価されることがあります。

    近年重要視されているのは「内的キャリア」

    仕事をする上で、内的キャリアも外的キャリアもどちらも重要ですが、近年は「内的キャリア」が特に重要視されています。

    その理由として、これまでは年功序列や終身雇用が当たり前だったので、年齢が上がるにつれて役職や年収が上がっていきましたが、今の時代は働き方が多様化して自分でキャリアを選択していかなければならなくなりました。

    今後のキャリアを考えるにあたって、自分の内的キャリアを把握して、自分のやりがいや価値観を満たすような働き方を自分自身で見つけないといけないいけなくなりました。

    それだけでなく、やりがいや働きがいが満たされた状態で働くと仕事へのモチベーションが上がり、より高いパフォーマンスを発揮することができるようになりますよ。

    末永 末永

    企業側としても、組織の業績向上・優秀な人材を手放さないためにも、内的キャリアが非常に重要になります。

    その人の働きがいなどの内的キャリアを満たすことで、会社に定着・活躍してくれる可能性が高いのです。

    キャリアアンカーが変わるのはよくあること?その理由とは

    そもそもキャリアアンカーのアンカーとは「船の錨(いかり)」を表していて、船の錨があることで船が安定しているように、キャリアも軸を定めることでキャリアに迷走することなく満足度の高い働き方ができるという意味です。

    そのため、キャリアアンカーは生涯変わらない軸なのではないかと感じている人も多いです。

    ただ、実はキャリアアンカーは構築されるまでに長い年月がかかるため、その期間は変わるものです。

    ここでは、キャリアアンカーが変わる理由について解説していきます。

    人生の経験値が増すに連れて、キャリアアンカーは変わる?

    キャリアアンカーというのは、人生の経験値が増すに連れて変わるものです。

    キャリアアンカーは、人が何にモチベーションを感じるかを意味する「動因」というのが元になっていて、その動因は大体10歳ごろに固まっていきます。

    例えば「人の力になれた時にモチベーションが湧く人」もいれば「リーダーシップを発揮して周りを引っ張っていくことにモチベーションが湧く人」もいますが、この動因がどのように発現するかは働いてみないとわかりません。

    働いていく中での成功経験や失敗経験などを通して、あなたにとってやりがいを感じるときや強み、大切にしたいことが出てきます。

    この後説明していきますが、大体30代前後までキャリアアンカーは変わるものです。

    末永 末永

    そもそもキャリアアンカーがどのようなもので、どうやって見つけるのかについては「キャリアアンカーとは?「8つの分類」別の特徴と適職を紹介!」の記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

    30代頃まではキャリアアンカーは変わりやすい

    仕事上での経験や年齢、周りの環境などの人生経験を積んでいく中で、キャリアアンカーは固まっていきます。

    そのため学生や新卒などは働いたことがなかったり、経験が浅いと変わりやすいです。

    大体働き始めて5年以上たった頃から自分の方向性や大切にしたいことが見えてきます。

    シャイン氏によると、30代前後で一度確立されたキャリアアンカーはその後の結婚や出産、転職などの大きな変化があったとしても生涯変わらない軸としてあり続けます。

    20代でキャリアアンカーが変わったという方やもうそろそろ30代でキャリアの軸が定まってきたという方は、それに合わせてキャリアプランを再設計すべきです。

    とはいえ、キャリアや転職の知識がないと、どのようなキャリアプランを描いていけばいいのか分からなかったり、具体的なアクションが見えなくなってしまうケースが多いです。

    末永 末永

    そのため、マジキャリなどのキャリアコーチングサービスに相談してみてはいかがでしょうか。

    マジキャリとは、転職を前提とせずに、あなた専属のコーチにキャリアに関する相談ができるサービスで、コーチとの対話の中で自己分析からキャリアプランの設計まで一貫しておこなうことができます。

    さらにマジキャリを運営するアクシス株式会社は転職エージェントも運営していて、社内にキャリアや転職に関する知識やノウハウが豊富にあるので、1人では難しいキャリアプランの設計を得意としています。

    マジキャリでは現在無料初回面談 を実施しているので、キャリアに悩んでいるという方はぜひ相談してみてください。

    関連記事

    キャリアアンカーを使った自己分析のやり方や注意点については「キャリアアンカーによる自己分析のやり方とは?診断結果の活用方法を紹介!」の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    キャリアアンカーが変わる時に再診断するメリット

    キャリアアンカーが変わる時にそのまま働き続けるのではなく、再度キャリアアンカーを見つけることが大切です。

    その理由とメリットについて解説していきます。

    今の自分に合った働き方が見つかる

    キャリアアンカーの変化に応じて、自分のキャリアを見直していくことで、その時の自分に合った働き方を実現できるようになります。

    例えば、今の会社がなんとなく合わないと感じたり、憧れる人や理想の人が会社にいないと感じて転職を考える人も多いですよね。

    そこで、何が今の自分に合っていなくて、どのような会社でどのような経験をすべきなのかを言語化することができないと転職で失敗をしてしまいます。

    転職で失敗するとは、具体的に言うと大手や有名企業などのネームバリューに惹かれて入社してしまい、入社後に「思っていたのと違った…」というように後悔してしまうケースが多いです。

    末永 末永

    過去の自分は経営やチームのリーダーとして責任のある仕事をすることに価値を感じていたけど、家族ができてプラーベートの時間と仕事の時間を両立したいと変わることは十分あります。

    そのため今の自分が何を大切にしていて、どのような環境が合っているのかを定期的に見直して、自分にあった働き方を実現していきましょう。

    仕事に対するモチベーションが高くなる

    今の自分のキャリアアンカーを正確に把握しておくことで、仕事に対するモチベーションが高くなることがあります。

    というのも、若い時はワークライフバランスよりも働いてどんどんいろんなことに挑戦することに価値を感じていたけど、多くの経験をしていく中で新しいことに挑戦するのもいいけど、自分の専門性を伸ばしていき、その分野の人から評価されることに大きな喜びを感じるようになったという人もいますよね。

    自分の強みを活かして働くことができると、仕事で活躍できる可能性や周りの人に評価されてモチベーションが高く働けるようになりますよ。

    転職などの意思決定で失敗しなくなる

    自分のキャリアアンカーが、あなた自身が何を大切にしていて、「どう働いていきたいのか」がわかります。

    キャリアアンカーをもとに転職すると企業とのミスマッチが起きにくくなります。

    なぜなら自分自身の価値を感じることや向いていること、強みがわかっている状態のため、入社前に自分に合っているのか判断することができるのです。

    例えば「新しいことに挑戦するよりも専門性を高めていきたい」と思っている人が、入社後に企業からマネジメントを任せたいと言われてしまうと、本当にあなたがやりたいと思っていたことができなくなってしまいます。

    それによって、仕事に対するモチベーションが低下してしまったり、早期退職してしまうことがあります。

    逆に自分のキャリアアンカーにあった選択ができると、自分の強みを活かして高いパフォーマンスを発揮することができる可能性が高いです。

    キャリアアンカーの8つの分類!今のあなたにあった働き方を紹介

    そもそもキャリアアンカーの8つの分類で、今の自分がどのタイプに近いのかを考えながら見ていきましょう。

    以下で8つの分類のそれぞれの大切にしている軸や価値観、キャリアへの活かし方を紹介していきます。

    ⑴管理能力

    「管理能力」の人は、出世意欲が高くマネージャーなどの責任感のある仕事をするときに能力を発揮できる可能性が高いです。

    【軸・大切にしていること】

    • 規模の大きい仕事や責任の大きい仕事につくこと
    • 社内を統括する存在になること
    • 昇進すること
    • 経営に関わること

    上記のような軸をもち、マネージャーの他にも多様な職種を経験するゼネラリストとしても活躍できるケースがありますよ。

    ⑵専門・職種別能力

    「専門・職種別能力」の人は、特定の分野の専門性を高めて、スペシャリストとして力を発揮できる可能性が高いです。

    【軸・大切にしていること】

    • 現場で専門性を追求すること
    • 特定分野でどんどん新しいことを吸収して、専門性を高めるための努力をすること

    これらを大切にしているため、専門性を追求できない環境や昇進することには興味があまりないので、今の会社で専門性を高めていくことができないのであれば転職を視野に入れてもいいでしょう。

    ⑶保証・安定

    「保証・安定」の人は、公務員や大企業などの安定した仕事に価値を感じやすいです。

    【軸・大切にしていること】

    • 年功序列や終身雇用
    • 給与の安定、福利厚生など

    上記の内容を大切にしているため、大きなリスクを伴うことや予測不可能なこと、変化が多いベンチャー企業ではストレスの方が大きくなってしまう可能性が高いので注意しましょう。

    また、一度入った会社でキャリアアップしていくのが向いているので、きちんと必要なスキルや経験をどのように身につけていくか、中長期的なキャリアプランを考えてみましょう。

    ⑷起業家的創造性

    「起業家的創造性」の人は、将来的に起業・独立したいと考えている人が多いです。

    起業して自分の会社を立ち上げることを目標にしているケースが多いです。新しいことや経験したことがないものが好きで、自分の成功のためには常に前進していきます。

    【軸・大切にしていること】

    • クリエイティブなことややったことないことに挑戦する
    • 新しいことを生み出すのにやりがいを感じる

    このような方はベンチャー企業などの成長途中のフェーズや新規プロジェクトなどに関わることで力を発揮できるでしょう。

    ⑸自立と独立

    「自立と独立」の人は、自由を何より求めていて、自分のペースで自分の裁量で働いていきたいというタイプです。

    【軸・大切にしていること】

    • 規則に縛られずに裁量権を持って働いていくこと
    • 自分のペース・やり方で仕事を進めていくこと

    このタイプの方で今の会社に不満を感じているのであれば、フレックスやリモート勤務ができる会社を探したり、業務委託やフリーランスといった働き方も向いています。

    ⑹奉仕・社会貢献

    「奉仕・社会貢献」の人は、仕事を通して世の中のためになることをしたいと思っています。

    【軸・大切にしていること】

    • 自分の身を削ってでも人のためになることがしたい
    • 社会貢献につながっているとわかるとモチベーションが湧く

    企業理念やサービスの内容、働く人に共感ができる職場だとストレスを感じることなく働くことができますよ。

    ⑺純粋な挑戦

    「純粋な挑戦」の人は、新規事業など誰もやったことがないことや困難なことに挑戦する際にモチベーションが湧きます。

    【軸・大切にしていること】

    • 困難な課題に挑戦すること
    • 多様な仕事に挑戦できる環境

    ただ、仕事に熱中しすぎてプライベートの時間をあまり取らずに体調を崩してしまうということがあるので、バランスをとりながら新しい挑戦をしていきましょう。

    ⑻ワークライフバランス

    「ワークライフバランス」に当てはまる人は、仕事とプライベートのどちらも充実させることを何より大切にしています。

    【軸・大切にしていること】

    • 仕事とプライベートの両立
    • 福利厚生や在宅勤務などの柔軟な働き方

    ワークライフバランスを重視したい方は、自分で仕事をコントロールできる仕事(クライアントワークが少ない仕事)やtoBなどの対応時間が決まっている仕事に就くとプライベートも充実させられます。

    関連記事

    キャリアアンカーの8つの分類とそれぞれの特徴について詳しくは「キャリアアンカーの8つの要素とは?どうキャリアに活かすべきか徹底解説」の記事で解説しています。気になった方は読んでみてください。

    キャリアアンカーが変わったら考えるべき2つのこと

    キャリアアンカーが変わったら、考え直すべきことを2つ紹介します。

    将来のキャリアプランを考える

    キャリアアンカーが変わったら将来のキャリアプランも考え直して、新しいキャリアアンカーに沿ったキャリアプランを考えるようにしましょう。

    まずは、自分が今おこなっている仕事と自分の8つの分類を照らし合わせてみて、一致しているか確認してみましょう。

    もし自分の仕事と分類が一致しているのであれば、今の仕事で自分の強みを活かすことができて、やりたいこともできているという状態だとわかります。

    ただ、今おこなっている仕事と自分の8つの分類が一致していない状態で働いている場合は、あなたの強みを活かすことができておらず働き方などにおいても不満を感じている可能性が高いので、社内での異動や転職を検討しましょう。

    末永 末永

    現状を把握して今後のキャリアの見通しを立てることができると、そこから長期的なキャリアプランやプライベートの計画も考えていくことができますよ。

    キャリアプランの立て方がわからないという方は、こちら の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

    仕事の進め方、働き方を見直す

    キャリアアンカーを仕事や働き方に活かす際は、自分でコントロールできる範囲がどこまでかを見極めてみましょう。

    自分でコントロールできる範囲とは、転職せずに今の会社でキャリアを形成していきたいという人にとっては給与や待遇、環境などの変えにくい部分のことで、仕事へのやりがいの見出し方や自分でコントロールできることなので、自分のコントロールできる範囲を自分なりに変化させていきましょう。

    そうすることでキャリアアンカーが変わったとしても、仕事にモチベーションを持って取り組めますよ。

    末永 末永

    さらに、自分の変わったキャリアアンカーを上司やチームのメンバーに共有することも大切です。

    「自分の強みは⚪︎⚪︎で、この強みを活かしながらもこのようなキャリアを歩んでいきたい!」という意思を伝えておくことで、あなたに合った仕事を任せてもらえるようになり、力を発揮することができるようになります。

    会社にとってもモチベーション高く、長期的に活躍してくれることが会社全体の業績や成長につながり、双方にとってメリットが生まれますよ。

    キャリアアンカーが変わりキャリアも見直したいという方はマジキャリがおすすめ

    ここまでキャリアアンカーが変わるのかどうか、その理由とキャリアへの活かし方について解説してきました。

    繰り返しになりますが、人によってはキャリアンカーは変わる場合もあれば変わらない場合もあります。

    もちろん変わることは悪いことではなく、社会人として経験を積んでいく中でキャリアアンカーは変わって当然です。

    キャリアアンカーが変わるように、将来にありたい姿ややってみたいことも変わるので、都度アップデートしていくべきです。

    ただ、キャリアアンカーを元にキャリアプランを立てるには転職や業種、キャリアに関する知識がないと、なかなか難しいと思います。

    末永 末永

    そこで、キャリアアンカーが変わりキャリアを見直したいと思っている方はマジキャリがおすすめです。

    マジキャリとは、転職を前提とせずに、あなた専属のコーチにキャリアに関する相談ができるキャリアコーチングサービスで、コーチとの対話の中であなたの強みや軸、向いていることなどを元にキャリアプランを一緒に考えてくれます。

    さらに、マジキャリを運営するアクシス株式会社は転職エージェントも運営していて、社内にキャリアや転職に関する知識やノウハウが豊富にあるので、自己分析の内容を元に向いてる仕事やキャリアプランの設計まで手伝ってくれますよ。

    末永 末永

    マジキャリを通して、自分のキャリアアンカーを見つけて、自分の軸に沿ったキャリアを歩んでいきませんか?

    マジキャリでは現在無料初回面談実施中なので、少しでも気になる方はぜひ相談してみてください。

    将来に向けた納得転職ならマジキャリ

    安心転職コース

    内定率

    *22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

    チェックマーク

    キャリア相談をする

    ポインター

    Tag

    お悩みタグから探す

    Tag