内定2社で悩んだときの決め手【7選】
内定を2社もらいどちらの会社にするか決められないという人は、以下の7つの項目で比較してみてください。
今回紹介する7つの項目でしっかりと比較・検討し、後悔のない選択をしましょう。
当初の転職目的を満たしているか
内定を承諾する企業を選ぶ際は、あなたの当初の転職目的を改めて確認し、目的に沿ってどちらに内定承諾するか決断するべきです。
「同業種でもっと給与が高いところで働きたい」「成果を正しく評価してもらいたい」など、転職には必ず「転職によって実現したい目的」があります。
この転職目的を無視して、好条件やネームバリューに流され内定企業を決めると、当初の目的が達成されず、また同じ理由で転職を繰り返してしまいます。
入社後に後悔したり、それによって転職を繰り返すことがないように、転職活動を始める段階で自分の転職の軸を設定しておきましょう。
POINT
転職の軸を設定しておくことで、あなたが企業や仕事を選ぶ時に何を重視しているのか明確になります。よって、「思っていたのと違った…」という、あなたと企業のミスマッチが起こりにくく、転職に失敗してしまう可能性を減らすことができます。
そのため、内定承諾する企業を選ぶときは、あなたの転職目的を満たしている企業を選ぶようにしてください。
そもそも転職の軸が思いつかないという人や優先順位をつけられないという人は、まず自己分析をおこない、自分の今の状況や価値観を明確にすることから始めましょう。
中途半端なままでは、転職の軸も自分に合った企業選びもできません。そのため、「転職の軸からきちんと見直したい」という人は、プロの手を借りて自己分析を進めるのがおすすめです。
マジキャリなどのキャリアコーチングサービスでは、自己分析をしてあなたの大切にしていることやあなたに合った環境などを見つけるだけでなく、自己分析の内容をもとに転職軸の作成や適職探しまで手伝ってくれるので、内定2社で決められず悩んでいる人におすすめです。
将来のキャリア形成につながるか
内定を承諾する際は、ただ今の不満を解消するだけではなく、あなたが理想としている将来像を実現するためのステップとして適しているか考えるべきです。
転職市場は若ければ若いほど有利になります。事実、30代、40代のミドル世代よりも20代の人の方が転職難易度が低く、キャリアの軌道修正も容易です。
そのため、なるべく早い段階で将来のキャリア像について考え、現在と将来のギャップを埋める行動をとるべきなのです。
POINT
将来のキャリア像は長期で考えるのが理想です。一方で、長期的なキャリア像を考えることを難しく感じてしまう人や、思いつかない人は、5年後・10年後のキャリア像を考えてみることをおすすめします。
将来どのような仕事をしていたいか(海外営業で各国を飛び回りたい、大きなプロジェクトチームを任せられたいなど)、将来どのような働き方をしていたいか(働く場所に囚われない働き方をしたい・プライベートと両立させたいなど)を考え、今のあなたとのギャップを明確にし、そのギャップを埋めるための行動ができる内定企業を選びましょう。
社風は自分に合っているか
内定承諾先を2社で悩んでいる場合、勤務条件やその他あなたが重視することについては一長一短のはずです。そのような時は、それぞれの企業の社風を比較し、あなたに合っていると感じた企業を選ぶと良いです。
例えば、穏やかな性格の人が体育会系の社風の企業に入社した場合、物事の考え方やコミュニケーションの取り方のギャップから、居心地が悪く感じてしまうでしょう。
POINT
あなたの性格や考え方と合っている社風の企業であれば、ギャップを感じることなく働くことができます。しかし、あなたの性格や考え方に合わない社風の企業に入社してしまうと、ギャップを感じてしまい働きづらさを感じてしまうでしょう。
企業の社風について調べる時は、その企業のホームページを確認することはもちろんのこと、選考の際に会った社員の印象などが社風に直結します。社風を比較し、あなたにはどちらの企業の方が合っているのか判断してみてください。
勤務条件・待遇条件
やはり勤務条件や待遇の条件は企業選びと切っても切れない関係です。働くからには、なるべく条件の良いところで働くことが理想ですよね。
勤務条件や待遇の条件を比較する時は、あなたが重視する全ての条件を整理し、優先順位をつけて比較することをおすすめします。
POINT
優先順位をつけることで、働くうえであなたが大切にしていることが明確になり、あなたにとってより良い条件の企業はどちらなのかを判断する材料にすることができます。
また、一見すると待遇が良くても、実際は残業が多い企業だったということもあります。あなたがその会社で働くことをイメージして、良い条件だけでなく悪い条件なども目を背けずに確認することが望ましいです。
給与が高すぎる場合、あなたの能力を過大評価されている可能性があり、入社後にあなたが出来ることと周囲から求められることにギャップが生じ、大変な思いをすることもあります。客観的に見て妥当な範囲であるかをきちんと見定めていきましょう。
企業・業界の将来性はどうか
内定企業を選ぶまでに余裕がある場合は、企業や業界の将来性はどうかも考えられるとベストです。
企業や業界の将来性は、その企業が倒産したり事業撤退・縮小をしないかなどのリスクヘッジになるだけではなく、待遇なども大きく左右します。
POINT
一般的には、大企業の方が業績は安定しており将来性も見込める傾向にありますが、リストラや給与カットがないと約束されているわけではありません。知名度が低い中小企業でも圧倒的なシェアを持っていたり、安定的に収益を上げている企業はいくつも存在しています。
また、将来の見通しについて正確に予測することはできません。想定外のことが発生した場合、たとえ大企業であっても事業から撤退したり、縮小しなければならなくなることもあり得ます。
そのようなことに備え、多様なスキルを身に付けられる制度が整っていたり、様々なことを経験できる企業の方が、想定外の事態が発生した場合へのリスクヘッジとなるでしょう。
自分の強みを活かせるか
内定企業を選ぶのに迷っている時は、あなたの強みが活かせる職業・職種や社風を選ぶべきです。
例えば、あなたが柔軟な思考の持ち主の場合、「裁量が大きい仕事」で強みを活かせる一方、「マニュアルに縛られている仕事」では強みを活かすことはできません。
POINT
あなたの強みを活かせることで、成果も出やすく、仕事にやりがいを感じやすくなるでしょう。逆に、あなたの強みが活かせないと、成果が出づらく、余計な苦労をすることになってしまい、再び転職したくなってしまうかもしれません。
自己分析によってあなたの強みを明確にし、内定をもらった企業の仕事内容や職種を調べ、強みを活かすことができるのか比較することで、どちらの企業がより強みを活かすことができるのかわかります。
自己分析のやり方がわからない人や強みが見つからない人は「【転職成功】自己分析の方法を徹底解説!自己分析に使える便利なツール・本も紹介!」の記事で自己分析のやり方について詳しく解説しているので、参考にしてください。
同僚・上司の雰囲気はどうか
内定企業を選ぶうえで、同僚や上司の雰囲気も重要です。一緒に仕事をする同僚や上司と合わなければ、その企業で仕事を長く続けることが難しくなります。
POINT
職場での人間関係は、転職を考えた理由で上位に食い込んでくるほど重要な指標です。入社後に職場の同僚や上司と物事の考え方やコミュニケーションの取り方が合わずに、再び転職するということが無いように、内定を承諾する前に雰囲気を確かめておきましょう。
同僚や上司の雰囲気を確かめる方法として、面接の逆質問を利用する方法があります。
これは企業により異なるため一概に言うことはできませんが、1次面接、2次面接で直属の上司や同僚となる人が出てきた場合、逆質問で雰囲気を確かめる方法です。実際に同僚や上司となる本人に確かめることができるので、最も確実な方法といえるでしょう。
その他に、企業のホームページを確認したり、口コミサイトを閲覧するという方法もあります。口コミサイトには、実際にその企業に勤めている・勤めていた人の生の声が掲載されているので、参考にすることができます。
ただし、口コミはあくまでも他人の価値観に基づくものです。全てを鵜吞みにせずに、フラットな目線で確認するようにしましょう。
内定2社の後悔しない選び方
内定先を選ぶ際に、後悔したくないですよね。ここでは、内定企業を選ぶときの後悔しない選び方について解説します。
改めて自己分析をする
内定承諾した後に後悔しないためには、承諾前に改めて自己分析をすることが大切です。転職活動の当初の目的はもちろんのこと、あなたが活躍できる環境や社風を再認識することで、見逃していたことに気付く場合もあります。
また、転職活動を進めていくうちに考え方や価値観に迷いが生じて、当初の目的が自分に合っているのか悩むこともあるでしょう。
書類や面接がなかなか通らず、いつの間にか選考に通りやすいところばかり受けていたケースや、今の会社を辞めたいという勢いで転職活動をしてしまい冷静になって考えたら、転職先よりも今の会社の方が条件もよく自分に合っていたなどのケースがあります。
そのため当初の目的にこだわりすぎずに改めて自己分析をおこない、転職の目的や将来のありたい姿などを考え直しましょう。
1人でも言語化できるという人は問題ありませんが、自己分析を1人でおこなうとバイアスがかかってしまったり、うまくまとめられないということが多いです。
例えば、転職の目的と合ってないけど大手という面に惹かれて行きたい会社があり、無理その会社にやり合わせた結果、入社後にミスマッチと感じてしまうケースは多くあります。
そのため、家族や友人などに相談して第三者の意見を取り入れることが大切です。また、身近な人に相談するのが恥ずかしいという人はキャリアのプロなどに相談するのがおすすめです。
第三者の視点を取り入れることで、あなた自身を客観的に捉えることができるので、あなた一人では気付かなかった新しい視点に気づくことができます。
中でもマジキャリというキャリアコーチングサービスでは、自己分析をして自己理解が進んで終わりではなく、あなたと企業がマッチしているかどうかを客観的な視点から教えてくれます。
マジキャリでは現在無料面談実施中なので、内定2社どちらにすべきか悩んでいる人は、ぜひ一度相談してみてください。
優先順位を決める
転職する上で重視している条件を複数持っている人は多いでしょう。内定承諾後に後悔しないためには、複数の転職の条件に優先順位をつけて、より優先順位が高い条件を満たす企業を選ぶべきです。
自分の理想が全て詰まった完璧な企業はこの世に存在しません。その理想のなかでどこを重視し、どこを妥協するのか優先順位をつけ、それに基づいた決断をすることで納得感がより強まり、短期離職をする可能性を低くすることができます。
また、優先順位が高い条件は、あなたが今の仕事に対して不満に感じている・改善したいことである可能性が高いです。優先順位が高い条件を満たす企業を選ぶことで、仕事に対するモチベーションを向上させることにつながるでしょう。
具体的に働くイメージをする
内定2社のうち、どちらの企業の内定を承諾するか迷った時は、あなたが本当にその企業で働けるのかイメージをして考えると良いです。
例えば、その企業が提示している残業時間で、あなたのプライベートの時間は確保できるのか、その企業の社風ではどのようなコミュニケーションが必要になるのかなどをイメージし、あなたがその中で働けるのか考えることで、後悔しない選択をすることができます。
具体的に働くイメージをするときは、求人情報をチェックしたり、面接の逆質問の機会を利用すると良いでしょう。
その企業で具体的に働くイメージをしたときに、5年後・10年後もいきいきと働くイメージができているのであれば、あなたにとって向いている企業といえます。
一方で、すぐに辞めてしまったり、そもそも具体的に働くイメージができない場合は、あなたに向いている企業とはいえません。
内定を承諾した後に後悔しないためにも、その企業で具体的に働くイメージをして、より良いイメージができた企業を選びましょう。
そもそも転職すべきかわからなくなったらどうする?
転職するべきかわからなくなったときは第三者に相談し、意見を求めることをおすすめします。特にキャリアのプロに相談することで、キャリアの知見に基づいた意見をもらうことができるので、納得感を持った決断をすることができるようになります。
転職するべきかわからなくなる人のなかには、「転職することで自分の希望は叶うのか」「そもそも転職することが正解なのか」という疑問や迷いが生じている人もいるのではないでしょうか。
自分一人で考えていても答えが堂々巡りするだけで、何も解決することができません。また、親や知人に相談しても良いですが、キャリアの知見がないために、間違った方向へ進んでしまうこともあります。
キャリアは一度進み始めるとやり直しが難しいものです。疑問や迷いが生じた時は一度立ち止まり、プロと一緒にキャリアの指針を立てましょう。
おすすめのキャリア相談先については「【現役プロが厳選】おすすめのキャリア相談5選を徹底比較!選び方も紹介」の記事で紹介しています。
内定承諾はいつまで待ってもらえるの?
内定承諾期間は企業によって様々ですが、だいたい1週間~2週間が相場です。
企業から内定の連絡をもらった場合、本来であればなるべく早めに回答することが望ましいです。企業としては内定の保留が長引くと、採用計画に影響が出てしまいます。そのため企業は採用計画に影響が出ないように内定の承諾期間を設けているのです。
内定の承諾期間が設けられることで、応募者は条件交渉や他社との条件の比較の時間をつくることができるので、意思決定をより慎重におこなうことができ、企業としても短期離職のリスクを下げることができます。
POINT
内定の承諾期間が極端に短い場合は、大量採用もしくは大量離職しているなどの懸念点があるので注意が必要です。この場合、何か原因があって大量採用、大量離職しているので、入社してから大変な思いをする可能性があります。
大企業など体制が整っている企業であればそこまで心配は要りませんが、中小企業のうち体制が整っていない企業や名前を知らないような企業の場合は注意が必要です。
【例文あり】内定辞退をメールで連絡する方法は?
基本的に内定辞退はメールでの連絡で構いませんが、さらに電話でも合わせて内定辞退の連絡をすると丁寧です。
メールで連絡する際は、「件名を見るだけで内容がわかる」「簡潔にまとめられた辞退の理由」「所属や名前」「連絡先」がしっかりと入っていることが大切です。
採用担当者にメールが見逃されることがないように、また誰から送られてきたメールなのかがわかるように心掛けましょう。
以下に内定辞退のメールの例文を紹介します。
例文
件名:内定辞退のご連絡/氏名
【志望企業名】 人事部
【担当者名】様
大変お世話になっております。
内定のご連絡をいただきました〇〇です。
この度は内定のご連絡をいただきまして、誠にありがとうございました。
ご提示いただいた勤務条件等も含めて検討させていただき、大変恐縮ではございますが、貴社の内定を辞退させていただきたくご連絡を差し上げました。
書類選考から最終面接まで貴重なお時間を割いていただいたにも関わらず、このようなご連絡となってしまい誠に申し訳ございません。
また、本来であれば貴社へお伺いし、直接お詫びをするべきところではございますが、メールでのご連絡になりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
【担当者名】様をはじめ、採用に関わってくださった皆様には心より感謝しております。
最後になりますが、貴社のますますの発展を心よりお祈り申し上げます。
===============
自分の名前
住所
電話番号
メールアドレス
===============
内定承諾前にしてはいけないこと
労働条件通知書をしっかりと確認しないまま、内定承諾をすることは絶対にやめてください。
労働条件通知書は法律で作成が義務付けられており、労働時間や賃金、休日などあなたとの契約に関する重要な事項が記載されています。また、労働条件通知書に記載されていた条件と事実が異なる場合は、企業側に労働契約の解除を求めることができます。
しかし、労働条件通知書をしっかりと確認せずに、入社後になってから「聞いていた条件と違う」と労働契約の解除を企業側に求めても、労働条件通知書にそれらが記載されていれば、あなたが労働契約の解除を求めることができません。
労働条件通知書は契約を結ぶときに必ず作成されるものであり、あなたとの契約に関する重要な条件が記載されたものです。内容をしっかりと確認しないまま内定承諾することは絶対にやめましょう。
2社内定をもらい悩んでいるあなたへ
内定を2社からもらい、どちらの企業の方が良いのか迷ってしまう人は多いと思います。
そのようなときは今回紹介した7つの決め手に基づいて、どちらの企業を選ぶことがあなたにとってより良い選択となるのか検討しましょう。
また、繰り返しになりますがあなたの条件を全て満たすような完璧な企業は存在しません。どんな企業にも一長一短があります。そのためあなたが求める条件に優先順位をつけて、優先度の高い条件を満たす企業を選ぶことで、後悔のない選択ができるでしょう。
優先順位をつけて考えるには、そもそもあなたが転職する目的や、求める条件などを明確にしておく必要があります。転職理由や求める条件などが曖昧なまま会社を決めてしまうと、入社後に「やっぱりもう一社の方に行けば良かった」や「想像していたのと違った…」など後悔してしまう可能性があります。
そのため、入社する会社を決める前に改めて自己分析をして、自分と合っているのかを考え直すことが後悔しない転職をするためには非常に重要です。内定をもらったからどっちでもいいかとなんとなくで決めて後悔してしまうケースは多いので、自己分析をするのはめんどくさいと感じるかもしれませんが、悩んでいる人は自己分析しましょう。
1人でも自己分析はできますが、うまく転職の軸がまとめられなかったり、決め手が見つからないという人は、ぜひマジキャリのキャリアコーチに相談してみてください。
マジキャリではコーチと一緒に自己分析や現状の棚卸しをおこない、その内容を踏まえてあなたに転職で重視すべきポイントや軸を考えていきます。あなただけのブレない軸を見つけることができるので、どこに内定承諾しようか悩んでいる人におすすめです。
あなたの意見や思いを聞きつつも、その時の感情などで決めてしまわないように客観的なアドバイスをくれるので、転職で失敗したくない人は一度相談してみてください。
マジキャリでは現在無料面談を実施しているので、キャリアコーチに話を聞いてみたいという方はぜひ相談してみてください。
安心転職コース
内定率
*22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。
キャリア相談をする
よくある質問
最後によくある質問に対して回答していきます。
内定2社で悩んだ場合の決め手は何?
内定2社で悩んだ場合の決め手は何ですか?
内定2社で悩んだ場合の決め手は7つあります。
・当初の転職目的を満たしているか
・将来のキャリア形成につながるか
・社風は自分に合っているか
・勤務条件・待遇条件
・企業・業界の将来性はどうか
・自分の強みを活かせるか
・同僚・上司の雰囲気はどうか
内定を承諾するということは、あなたの人生を左右する大きな決断です。今回紹介した7つの項目でしっかりと比較・検討し、後悔のない選択をしましょう。
内定承諾はいつまで待ってもらえるの?
内定承諾はいつまで待ってもらえますか?
内定承諾は企業によって様々ですが、だいたい1週間〜2週間が相場です。
なるべく早めの回答がベストですが、条件などを確認せずに慌てて回答することはやめましょう。
内定の承諾期間で条件の確認や他社との比較に時間を使い、慎重な意思決定をおこなってください。
内定を承諾するということは、あなたの人生を左右する大きな決断です。上記の項目をよく比較し検討せずに決めてしまうと、「やっぱりあっちの企業にすればよかった・・・」と入社後に後悔してしまう可能性があります。内定を断った後にやり直すことはできません。