「マジキャリを利用したいけど、断れることってあるの?」そんな疑問が浮かぶ人もいるでしょう。
また「マジキャリから利用を断られて、この先が不安」という人も実際にいるのです。
本記事では、マジキャリからサービスの提供を断る理由について詳しく解説していきます。また、利用を断れた場合の対処法についても紹介するため、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
マジキャリがサービス提供を断る理由
マジキャリは利用者とサービスのミスマッチを防ぐためにキャリアコーチングサービスの利用を断る場合があります。
理由として、マジキャリのサービスはキャッチコピーからもわかるように「20代〜30代に強い2ヶ月で人生を変えるキャリアコーチングサービス」を提供しているためです。
マジキャリでは「実現可能性の高い目標設定とキャリアプランを描くこと」を強みとしています。
マジキャリの強みを活かして、利用者の人により高いサービスの提供や支援をおこなえるようにしているのです。
そのため、マジキャリが高いサービスの質を提供できない可能性がある場合は、利用をお断りすることがあります。
出典:マジキャリ公式
関連記事
キャリアコーチングについて知りたい人は「キャリアコーチングのやり方を徹底解説!具体的なサービスの流れを紹介」の記事を参考にしてみてください。
そもそもマジキャリとは?
そもそもマジキャリとは、働き方の相談・支援をおこなうことで、キャリアに悩んでいる人が安心して次のステップへと行動するためのキャリアコーチングサービスです。
以下、マジキャリについて概要や口コミなどを解説していきます。気になる人は最後まで読むとマジキャリで、どんなことができるのかわかるので参考にしてください。
マジキャリの概要
マジキャリは「20代〜30代に強い2ヶ月で人生を変えるキャリアコーチングサービス」です。特に未経験の職種への転職サポートを得意としています。
未経験の業界や職種への転職はどの仕事をしていても難しいことが挙げられます。なぜなら未経験の業界や職種への転職は、年齢が上がるにつれて、採用されるハードルが上がるからです。
例えば、20代は育てることで、いずれ会社に貢献できるとしてポテンシャルから採用される場合があります。
しかし、30代になると社会人経験や自分のスキルや知識が会社に貢献できるのか、人や組織を動かして成果を出せるのかなど採用への条件が増えていくのです。

そのため、難しいとされる未経験への職種に転職できるようにサポートをおこなうことが可能なのです。
実際にマジキャリでは、これまで2万人以上のキャリア相談を受けており、顧客満足度は92%を誇ります。さらには、転職までサポート支援をおこなう安心転職コースでは企業への内定率は100%です。

実際にマジキャリ卒業生は上記のような会社から内定をいただいたという実績もあります。
良い口コミ
マジキャリへの良い口コミを紹介します。どちらも自分のキャリアの方向性が明確になったことで、未経験職種への転職を成功させています。
理想のキャリアに近づけた
転職活動の目的は「お客様が癒されて、心から笑顔になるそんな空間やサービス、食事を提供できるカフェを経営する」ために、現場で店舗運営(人、モノ、金の動き)について学ぶためです。飲食店を中心に進めていきました。
ありがたいことに複数社から内定をいただき、条件面で正直葛藤いたしました。でも、実際に現場を見に行って、直感で「ここで働きたい!」と思い、その場で決断しました。
コーチのアドバイスの下、しっかりと内定先の比較をしたうえで決断ができたため、後悔はありません。いずれ独立するためにも現場で吸収できることは最大限吸収しようと意気込んでいます。
引用:note
キャリアアドバイザーへのキャリチェンジ
マジキャリのワークの中で、「職業選択における軸」を明確にしていくのですが、僕は「個人の人生を好転させる仕事をする」を軸に設定しました。一般的には難易度が高いと言われている未経験へのキャリアチェンジと、年齢も30に近くアパレル企業の一社のみの経験しかなかったので、選べる選択肢があまり広くなかったのだと思います。
結果的に未経験でありながら、前職よりも50万円以上年収が上がり、そして今後も上がっていく可能性の高い場所にキャリアチェンジできてとても良かったです。最終的にはキャリアアドバイザー職で内定をいただいた人材紹介会社への入社を決めました。
マジキャリのようなコーチングサービスに今度はコーチとして関わり、キャリアの悩みを抱えている人の力になることができたらこれほど幸せなことはありません。
引用:note
しっかりと自己分析をした結果、キャリアビジョンに合った転職先に応募しているため、これから経験を積みながら、自分の目的に向かって輝いている様子がわかります。
悪い口コミ
次にマジキャリの悪い口コミも紹介します。どちらもマジキャリの利用を断られたことで今後どうしていけばいいか不安になっている内容です。
心療内科に通っていただけで断られた
マジキャリという、キャリア相談やコーチングを行っている会社にキャリア相談を申し込んだところ、心療内科や精神科での薬をもらっているにチェックしただけで、カウンセリングを断られました。カウンセリングを行う事で症状が悪化するからだそうです。
完治したら良いと電話で言われましたが、例えば鬱の人が完治したと判断されてカウンセリングを受けたらぶり返す事もある、精神的に安定していないがために睡眠薬を服用している人だっているのにそういう人への考慮はなし。
マジキャリに断られて途方にくれている
転職エージェントに断られました。年齢は33です。経歴にはブランクあり(前職エステサロン)で未経験業種(事務など在宅可の仕事でパート派遣でも可)への転職です。難しいのはわかっていましたが、マジキャリ、ワークポートなどに断られ、typeさんには営業職のみすすめられました。絶望しています。
自業自得だとわかっていても、さすがにショックが大きくて先行きも真っ暗で、どうしていいかわかりません。
マジキャリはある理由がある場合、上記の口コミのように利用を断るケースがあります。詳しくは次の章で解説していますので、確認してみてください。
マジキャリに断られる5つの理由
繰り返しますがマジキャリでは、高いコーチングサービスの質を提供できないと判断した場合はサービスの提供をお断りする可能性があります。
サービスを断る可能性が高い理由は以下の5つです。それぞれ詳しく解説していきます。
年齢が40歳を過ぎている
年齢が40歳を過ぎている場合はマジキャリの利用を断られる可能性があります。なぜなら、マジキャリは40代以降のキャリアコーチングサービスの実績が少なく、カリキュラムも対応していないからです。
マジキャリは20代〜30代のキャリアコーチングに強みを持っています。例えば、40代の人が憧れていた未経験への転職を希望していても、マジキャリのカリキュラムでは転職サポートが難しいと感じる場合は利用を断られる可能性が高いと言えます。
キャリアの悩みや解決方法は年齢や経歴によっても様々です。40歳を過ぎている場合は40代からの転職に特化しているサービスを選択することで、自分の強みを活かした転職先の紹介やカリキュラムなどのサービスを受けることをおすすめします。
正社員で働いた経験がない
正社員で働いた経験がない場合は、マジキャリの利用を断られる可能性があります。
なぜなら、マジキャリは就業経験のある人を対象にして転職相談をおこなうキャリアコーチングサービスだからです。
年齢にもよりますが、40代までアルバイトしか経験したことがないという人の場合、そもそも業界・職種経験のない40代を採用する企業が少ないため、未経験での転職サポートが厳しく、転職活動まではサポートできない可能性があります。

そのため、一概には言えませんが、正社員で働いた経験がない人は、利用を断られる可能性があります。
精神疾患の可能性がある
精神疾患の可能性がある人は、マジキャリの利用を断られる場合があります。なぜなら、マジキャリのカリキュラムの強みは徹底した自己分析にあるからです。

幼少期から現在に至るまで、どんな経験があったのかを分析することで、辛い過去を思い起こす場面も出てきます。
例えば、離職する理由が周囲からのパワハラでうつ症状を起こしていた場合は、どうしても辛い過去と向き合わないといけません。
もちろん、コーチングスタッフも最大限の配慮はおこないますが、精神疾患を持っている人は、過去の記憶がメンタル不調の原因となる場合もあり得ます。
最悪の場合、嫌な出来事を思い出し、転職することが怖くなる可能性もあるため、マジキャリでは心療内科や精神科に通院している場合、利用を断られる可能性があるのです。
しかし、現在は治療を終えて、医師の許可がある場合は利用できるので安心してください。
年収が150万円より低くかつ離職中
年収が150万円より低く離職の人はマジキャリに利用を断られる可能性があります。
なぜなら、マジキャリの受講料が生活の負担となって、自分のキャリアにしっかりと向き合えなくなるからです。
例えば、仕事も退職し生活費もギリギリで、後がない状態の場合、誰かに助けてもらいたいと感じることもあると思います。
しかし、生活費に余裕がない場合では、お金の不安から心が離れずに「何でもいいから仕事をしたい」と安易に転職をしてしまうかもしれません。

その結果、自分の強みを活かせず、性格に合っていない環境で働くことになれば再度、離職をしてしまう可能性が高いです。
また、マジキャリは有料のキャリアコーチングサービスとなります。さらに金銭面に負担を与えては最悪の場合、借金を背負ってしまうことになりかねません。
上記のようにならないために、年収が低く、離職中の人は利用を断る可能性が高いと言えます。
金銭的な面で不安だけど、キャリア相談をしたい場合は、転職後に後払いができたり、無料のキャリア相談ができるサービスを利用してみてください。
無料相談が目的で本入会する気がない
無料相談が目的で入会する気がない人は、マジキャリの利用を断られる可能性が高いです。なぜなら、無料相談は入会を迷っている人が利用するものだからです。
例えば「無料だから相談だけして、あとは自分で考えよう」「無料相談だけして特典だけ受け取ろう」など考えている人は利用を断られる場合があります。
今は多くの情報を無料で受け取れてしまいます。簡単に情報が入るからこそ、無料だからとりあえず、相談しておこうと考えてしまうのは無理のないことでしょう。

しかし、マジキャリは本気で悩んでいる人にしっかりと寄り添うスタイルのため、無料相談だけして情報やサービスだけ受け取ろうと考えている人は利用を断る可能性が高いです。
もちろん、先ほどの説明通り、入会に迷っている人が別のサービスを受けたいからといった理由で利用を見送ることは問題ありません。
「キャリアのことで困っている」「今のまま仕事を続けていいのだろうか?」と悩んでいる人はぜひ、マジキャリに相談してくださいね。
マジキャリを利用する理由
マジキャリに断られる理由がわかったところで、次にマジキャリを利用する人の理由を確認してみましょう。
マジキャリを利用したいと考える人の理由がわかれば、同じ悩みや不安を感じたときにキャリア相談を検討する材料となります。
マジキャリを利用したいと考える人の理由は以下の2つです。
転職活動の方向性がわからないから
マジキャリを利用する人の理由の一つは、転職の方向性がわからないことです。なぜなら、マジキャリはキャリアのプロがあなたに100%寄り添って転職相談にのってくれるため、転職の方向性が明確になるからです。
キャリアのプロがあなたにしっかりと寄り添ってくれると、以下のような内容が期待できます。
- 自己分析に時間をかけられる
- 自分に合った職種や業界のアドバイスを受けられる
- 転職した後のライフプランのことも考えてくれる
似たようなサービスに転職エージェントがありますが、転職エージェントは企業から人材紹介料をもらっているため、どうしても企業の要望を優先させてしまいがちです。

図解のように、キャリアコーチングサービスは相談者から報酬をもらっているため、企業の要望に振り回されることなく、相談者のことを第一に考えてコーチングしてくれます。

注意点として、マジキャリでは求人の紹介はしていません。自己分析やキャリアコーチングのアドバイスから自分で求人を探す必要があることには気をつけてください。
関連記事
キャリアコーチングサービスについて詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。
転職のプロに客観的なアドバイスが欲しいから
マジキャリを利用する人の理由の一つは、転職のプロからの客観的なアドバイスがほしいからです。
なぜなら、自己分析や企業分析、転職するべきかなど様々なキャリアに関することを、転職に詳しいプロの視点と別の人としての視点から的確なアドバイスがもらえるからです。
例えば、一人で自己分析をおこなう場合、自分が思っている得意なことと、実は他人から見たら役に立っていることが異なるケースがあります。
「自分は意見が言えないからコミュニケーションが苦手」と感じていても「言わなくても気配りができて他人の気持ちを理解できる人」と好感を持たれているかもしれません。

上記のように一人で自分を分析するとあなたの強みや弱みを思い込んでしまい間違った自己分析をしてしまう可能性があります。
そうならないためにも、弊社のキャリアコーチングサービス「マジキャリ」への相談がおすすめです。
マジキャリへ相談することで、転職のプロがあなたの強みや弱みを他人から見える視点で伝えたり、プロの視点から業界に適した強みや価値観をアドバイスできます。

マジキャリは現在、無料相談を実施しています。キャリアに悩んでいる人はぜひ一度、ご相談ください。
マジキャリに断られた際の対処法
マジキャリを利用することを断られてしまったときは「これからどうしよう」と不安になる人もいるでしょう。
ここでは、マジキャリに利用を断られたときの対処法をご紹介します。もし、マジキャリの利用を断られてしまっても、対処法を知っていれば、すぐに次の行動へ移すことができますよ。
自力でキャリアの問題に取り組んでみる
マジキャリの利用を断られた人は、自力でキャリアの問題に取り組んでみることもできます。
なぜなら、多くの人はキャリアコーチングを利用せずに自力でキャリアを築こうとしているからです。
例えば、マインドマップ、適職診断などの自己分析ツールを使って自分の強みを探していくことができます。

しかし、繰り返しになりますが一人での自己分析、キャリアの棚卸し、企業分析などをおこなうと自分の主観が強くなるため、間違った方向へ分析してしまう可能性があります。
ここで大切なことは、マジキャリに利用を断られたからといって、あなた自身を否定されたのではないということです。
あなたの状況に、たまたまマジキャリが合っていなかっただけなのです。
自分でキャリアの問題に取り組んでみることは素晴らしいことですが、現在は様々な状況に強みを持っているキャリアコーチングが存在します。

自分の状況に適したキャリアコーチングに申し込むことで、あなたにマッチした転職先が見つかる可能性を高めてくれるでしょう。
他のサービスを活用する
マジキャリに利用を断られた人は、他のサービスを活用することをおすすめします。なぜなら、マジキャリ以外にも多くのキャリア相談サービスがあり、自分に適したサービスを受けられるからです。
例えば、マジキャリの他にも転職エージェントやハローワークを利用することも可能です。
転職の条件や自分の強みなどを理解している場合は、転職エージェントを利用することでスムーズに転職活動が進むでしょう。また、ハローワークでは職業訓練をおこなっているため、新しいスキルを身につけたいと考える人には適しているのです。

自分の状況や性格に合ったサービスを探してみることで、あなたのキャリアについての悩みを解決できる糸口が見つかります。
ただ、しっかりと自分が転職して何をしたいのか明確にしていないと、サービスを受けただけでは、転職先との職場環境やスキルなどのミスマッチが起こる可能性があることには注意してください。
40歳以上の方におすすめなキャリアサービス
ここでは、マジキャリに断られる可能性がある理由のある人に向けて、おすすめのキャリアサービスを紹介します。

キャリアコーチングに関する口コミについて知りたい人は「キャリアコーチング12社の口コミを徹底解説!結局どこが1番いいの?」を参考にしてください。
以下では、40代以上の人におすすめできる3つのキャリアサービスです。
ライフシフトラボ
40代以上の人には「ライフシフトラボ」のキャリアサービスをおすすめします。なぜなら、ライフシフトラボは45歳からの実践型キャリアスクールだからです。
ライフシフトラボは「複業企業コース」「転職コース」「ITコース」の3コースがあり、幅広いニーズに対応していることが特徴です。
下の表はライフシフトラボの各コース料金とサービス内容をまとめています。参考にしてみてください。
コース | 複業企業コース | 転職コース | ITコース |
---|---|---|---|
料金 | 398,000円(税込) | 598,000円(税込) | 298,000円(税込) |
受講期間 | 90日間 | 120日間 | 3ヶ月 |
サービス内容 | ・全8回のオンライン面談
・無制限のチャット相談 ・自由に学べるオンデマンド講座 |
・全12回のオンライン面談
・無制限のチャット相談 ・無制限の応募代行 ・キャリア軸の設定 ・面接対策 ・強み診断 |
・全10回のグループレッスンと個人課題
・デジタルスキルを体系的に学べる ・キャリア相談 |
※受講開始日から8日以内なら返金保証があります。
※各コースに入会金50,000円(税込)が必要です。
オンデマンドのeラーニングとオンライン面談などで体系的な知識やスキルが学べます。また、転職コースでは5,000人以上の40代・50代の転職支援から得たデータをもとにサポートをおこないます。
参考:ライフシフトラボ
きづく。転職相談
40代以上の人には「きづく。転職相談」のキャリアサービスをおすすめします。なぜなら、20代〜40代まで幅広い年齢層のキャリアの悩みに向き合った実績があるからです。
きづく。転職相談はストレングスファインダーを活用して、自分の強みを見つけることでキャリアサポートをおこないます。
キャリアコーチがあなたの強みや経験から適切な職場環境やキャリアプランをアドバイスしたり転職のサポートが可能です。
下の表はきづく。転職相談の各コース料金とサービス内容をまとめています。
コース | 強み発見 | キャリアデザイン | 転職サポート | 安心転職サポート |
---|---|---|---|---|
料金 | 77,000円(税込) | 220,000円(税込) | 264,000円(税込) | 407,000円(税込) |
トレーニング回数 | 2回 | 5回 | 6回 | 10回 |
LINE相談 | 10日間 | 60日間 | 40日間 | 100日間 |
サポート内容 | ・ストレングスファインダーを活用した強みの理解 | ・ストレングスファインダーを活用した強みの理解
・過去を振り返る分析傾向 ・価値観分析 ・適職の考察 ・キャリアプランの策定 ・ネクストアクションの策定 |
・ストレングスファインダーを活用した強みの理解
・過去を振り返る分析傾向 ・職務経歴書の作成 ・求人の選定方法 ・面接対策 ・模擬面接 |
・ストレングスファインダーを活用した強みの理解
・過去を振り返る分析傾向 ・価値観分析 ・適職の考察 ・キャリアプランの策定 ・ネクストアクションの策定 ・職務経歴書の作成 ・求人の選定方法 ・面接対策 ・模擬面接 |
※各コースに入会金33,000円(税込)が必要です。
どのコースも強みを発見し、キャリアの方向性を定めることで転職活動に活かしています。40代以上の人だからこそ、自分の経験を活かした強みを見つけられますね。
参考:きづく。転職相談
ZaPASS
40代以上の人には「ZaPASS(ザッパス)」のキャリアサービスをおすすめします。
なぜなら、ZaPASS(ザッパス)は複数のキャリアコーチングサービスを提供しており、ザッパスコーチングのプロフェッショナルコーチプランでは、30代〜50代のビジネスパーソンに向けてキャリアコーチングをおこなっているからです。
下の表は、ザッパスコーチングの各プランの料金とサービス内容をまとめました。ぜひ自分に合ったプランを見つけてみてください。
コース | コーチプラン | プロフェッショナルコーチプラン | エグゼクティブコーチプラン |
---|---|---|---|
月額料金
(月1回分のセッション) |
8,800円税込) | 16,500〜33,000円(税込) | 55,000〜77,000円(税込) |
最低利用期間 | 6ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
利用者の年齢層 | 20代〜30代 | 30代〜50代 | 30代〜50代 |
サービス内容
(質問の多いコーチングテーマ) |
・自分のやりたいこと
・価値観の明確化 ・キャリアの方向性 ・キャリアの不安や悩み |
・30〜40代のキャリアや課題についての思考を整理
・マネジメントにおけるメンバーとの関わり |
・ビジョンの明確化
・自己分析の深堀り ・事業の目的設計 |
参考:ZaPASS
正社員経験のない人におすすめなキャリアサービス
正社員の経験がないとキャリアサービスは受けられないと考えている人も多いようですが、それは誤解です。
実は正社員に向けて支援可能なキャリアサービスが存在します。正社員の転職に向けて活動したい人は参考にしてみてください。
キャリドラ
正社員経験がない人におすすめのキャリアサービスは、キャリドラです。なぜなら、キャリドラは自分の抱えている課題をしっかりと分析してくれるため、あなたの市場価値を底上げしてくれるからです。
キャリドラの受講生は平均年収が91.2万円アップするとされています。これは個人の課題に向き合い、しっかりと一人ひとりに合った適切なゴールを明確にするためです。

正社員経験がない場合でも「なぜ正社員の経験がないのか」という課題を軸に転職活動を始めることができます。
以下は、キャリドラの各コースの料金とサービス内容です。料金は未掲載ですが、SNSの情報では約60万〜100万円ほどかかるようです。
コース | ハイキャリアコース | エキスパートコース | プロフェッショナルコース |
---|---|---|---|
料金 | 未掲載 | 未掲載 | 未掲載 |
論理思案集中講義 | 0回 | 1回 | 2回 |
サポート期限 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
特徴 | ・内的戦略の計画
・強みの発見 ・業界研究や企業選定 ・書類対策 ・面接対策 ※基本的な内容を網羅している |
ハイキャリアコースに下記が追加
・マイクロオフィススペシャリストの試験対策 ・アフターフォロー |
エキスパートコースに下記が追加
・管理マネジメント講習 ※マネジメントの領域で活躍が期待できる |
キャリドラではビジネスにおける論理的な思考法やマネジメントの講習なども受けることができ、ビジネスパーソンとして働けるプログラムを提供しています。
参考:キャリドラ
わかものハローワーク
正社員経験のない人におすすめのキャリアサービスは、わかものハローワークです。なぜなら、正社員を目指す若者(おおむね35歳未満)を対象とした厚生労働省管轄の就職支援サービスだからです。
わかものハローワークでおこなえることを下表でまとめました。自分に必要なサービスを受けることで、正社員としての経験がなくてもわかものハローワークを利用することで無料で転職活動をおこなうことが可能です。
わかものハローワークでできること
- 職業相談
- 就活セミナー
- 職業訓練
- 応募書類の作成支援
- 面接対策
- 全国の求人情報を閲覧
- 企業説明会・面接会
- 職業後の定着支援
上記のように無料で就職サポートをしてくれるため、正社員経験がなくても安心して転職活動を始めることができます。
参考:わかものハローワーク
精神疾患の可能性がある人におすすめなキャリアサービス
精神疾患の可能性がある人にとっては転職活動もストレスがかかります。そんな精神状態にある人におすすめのキャリアサービスは以下の2つです。
いずれも自分のペースでキャリア支援をしてくれるため安心して利用できます。
キャリート
精神疾患の可能性がある人におすすめのキャリアサービスは、キャリートです。なぜなら、キャリートは繊細な人(HSP)の特徴を理解し、サポート実績も豊富だからです。
キャリートはコーチ全員が「国家資格キャリアコンサルタント」もしくは「プロコーチ認定資格」の保有者で、短期離職や転職回数が多い人のキャリア支援を得意としています。

精神的なストレスを感じやすい人でも安心して利用できるキャリアサービスです。
キャリートの各コースの料金とサービス内容は下表のとおりです。ストレスを感じやすい人は一度確認してみてください。
コース | キャリアデザインコース | 転職サポートコース | フルサポートコース |
---|---|---|---|
料金 | 210,000円(税込) | 280,000円(税込) | 380,000円(税込) |
コーチング回数 | 5回 | 7回 | 10回 |
LINEサポート期間 | 40日間 | 90日間 | 150日間 |
サポート内容 | ・自己分析
・HRパーソナル診断 ・キャリアビジョンの言語化 ・アクションプラン作成 |
キャリアデザインコースの内容に加えて
・仕事分析 ・職務経歴書の添削 ・転職活動支援 |
転職サポートコースの内容に加えて
・未経験職種などの転職サポート強化 ・入社後のアフターフォロー ・副業や独立の相談 |
サポート一時休止の可能期間 | 最長7日間 | 最長30日間 | 最長50日間 |
キャリートは繊細な人(HSP)に特化しているという訳ではないため、精神疾患の可能性がなくても利用は可能です。
ただ、キャリートは自分のペースを大切にしてくれるため、精神疾患の可能性がある人は安心して利用できるキャリアサービスとなります。
参考:キャリート
ハローワーク
精神疾患の可能性がある人におすすめなキャリアサービスは、ハローワークです。なぜならハローワークは全国の求職者に向けた無料の公的就業サービスだからです。

精神疾患の可能性がある人でも、ヒアリングをおこない、状況に合った求人紹介や職業訓練などのアドバイスをしてくれます。
また、厚生労働省が運営している公的なサービスのため、無理強いする転職サポートはありません。ストレスを抱えやすい人でも安心して利用できるのです。
ハローワークでおこなえることを下表でまとめました。自分の受けてみたいサポートがあれば一度、近くのハローワークまで相談を受けてみてください。
ハローワークでできること
- 履歴書や応募書類の添削
- 職業相談
- 求人閲覧
- 職業紹介
- 職業訓練
- 就職支援セミナー
- 雇用保険の相談
- 職業適性診断
- トライアル雇用(3ヶ月お試し勤務)
上記のようにハローワークはどんな人に向けても総合的な就職支援をしてくれるため、精神疾患の可能性のある人でも一度相談してみましょう。
参考:あなたによりそうお仕事探しのナビゲーター「ハローワークでできること」
関連記事
ハローワークについて知りたい人は「ハローワークで相談できることとは?相談の仕方や注意すべきポイントを紹介!」を参考にしてください。
年収が150万円よりも低くかつ離職中の人におすすめなキャリアサービス
年収が150万円と低収入で離職中の人にとってキャリアサービスを受けることはハードルが高いと感じがちです。
しかし、無料や後払いで支援してくれるキャリアサービスも存在します。ここでは金銭的に大変な人に向けておすすめのキャリアサービスを紹介していきます。
キャリア形成・リスキング相談コーナー
年収が150万円よりも低くかつ離職中の人におすすめのキャリアサービスの一つは、キャリア形成・リスキング相談コーナーです。
なぜなら、厚生労働省から委託されているため無料でキャリアコンサルティングを受けることができるからです。

キャリア形成・リスキング相談コーナーとは、全国のハローワークに設置してある相談窓口になります。
個人向け支援においてキャリア形成・リスキング相談コーナーではキャリアコンサルティングの相談が可能です。
キャリアコンサルティングでできることは以下の通りです。
- 職業選択、職業生活設計、能力開発のアドバイスや指導
- 対話の中で自分のこだわりや強み、価値観などを見つけ出す
- ジョブ・カードを利用したコンサルティング
- 教育訓練給付の受給に伴う訓練前のキャリアコンサルティング
- 特定支給控除制度におけるキャリアコンサルティングの証明
ハローワークではスキルアップのために職業訓練を受けることが可能です。その場合、給与が発生するために、税金が払えないことが生じます。

そのため、受給前や所得税控除申請のコンサルティングを受けることができるようになっているのです。
またジョブ・カードとは、これから「どんな仕事をしたいか」「どんな働き方をしたいか」を知るためのツールです。
実際にジョブ・カードの作り方は以下の順番で作成できます。
- マイジョブ・カードにアカウントに登録
- 職務経歴シート(様式2)を記入
- 職業能力証明シート(様式3)を記入
- キャリア・プラン作成補助シートを作成
- キャリアプラン作成シートを作成
※作成後は自動で履歴書、職務経歴書を作成してくれるツールです。

ジョブ・カードを作成することで自分の強みや経歴を可視化でき、面接にも使える便利なツールとなります。
ぜひキャリア形成・リスキング相談コーナーで確認してみてください。
出典:マイジョブ・カード
参考:厚生労働省委託事業 キャリア形成・リスキリング推進事業
WorkX(ワークス)
年収150万円よりも低くかつ離職中の人におすすめなキャリアサービスの一つは、WorkX(ワークス)です。なぜなら、WorkX(ワークス)はスキルアップが可能な後払い制のリスキング転職サービスだからです。
WorkX(ワークス)の特徴は以下の通りです。
コース | リスキリング転職支援 |
---|---|
料金 | 後払い(転職後の給料10%の24ヶ月分) |
セッション回数 | 13回 |
サポート期限 | 200時間(約3ヶ月)のカリキュラム |
特徴 | ・初期費用は0円
・200時間のスキル習得プログラムの受講あり ・時間外や転職後の相談もOK ・経済産業省のキャリアアップ支援事業により、最大70%(56万円まで)受講費用の給付が可能 ※2027年3月31日まで |
WorkX(ワークス)は上記の表からもわかる通り、異業種で活躍できるプログラムが組み込まれています。そのため、1日約2〜3時間の学習を90日間継続でおこなわないとプログラムは完了しません。
絶対に転職するという強い意思がないと達成は難しいですが、料金が転職後の後払い制のため、金銭的な余裕がなくても受けることが可能なキャリアサービスとなります。
参考:WorkX(ワークス)
スゴキャリ
年収が150万円よりも低くかつ離職中の人におすすめなキャリアサービスの一つは、スゴキャリです。なぜなら、14日間全額返金保証制度(入会金を除く)と転職まで無期限でサポートを保証してくれるからです。
例えば、スゴキャリが合わないと感じれば、14日以内に退会すれば大きな金額を払わずに済みます。

サポート期間が過ぎても、焦ることのないように転職できるまでしっかりとサポートしてもらえるサービスは魅力です。
スゴキャリの特徴はコースにもよって異なりますが、利用者に対して複数人体制でサポートをおこなうことです。また、利用者に転職にコミットして活動をサポートしてくれます。
以下はスゴキャリの各コースの特徴と料金表です。
コース | ベースキャンプコース | ブートキャンプコース | ブートキャンプラスコース | エグゼクティブキャンプコース | スピードキャンプ |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 547,800円(税込) | 768,900円(税込) | 1,097,800円(税込) | 1,699,000円(税込) | 273,900円(税込) |
サポート期間 | 100日間 | 130日間 | 130日間+1年間 | 130日間+2年間 | 35日間 |
トレーニング | 12回 | 14回 | 14回 | 16回 | 4回 |
サポート内容 | ・自己一致分析
・ES/面接スパーリング ・チャットサポート ・無期限転職サポート |
ベースキャンプコースに加えて
・14日間全額返金保証 ・専属コーチ指名制度 |
ブートキャンプコースに加えて
チャットも+1年間可能 |
ブートキャンプコースに加えて
チャットも+2年間可能 |
ベースキャンプコースと同様 |
※入会金は52,800円(税込)かかります。
基本は約3ヶ月のサポートに自己一致分析をおこなうことで自分の強みや価値観を見つけ、面接サポートをしてくれるのです。

どのコースでも無期限に転職活動をサポートしてくれるため、トレーニング終了後も安心して転職活動をおこなえますね。
参考:スゴキャリ
無料相談がしたい人におすすめなキャリアサービス
無料相談でもキャリアサービスを利用したい人におすすめのサービスは以下の2つです。
転職活動を開始したい人は転職エージェントを利用してください。また、これから自分の強みを探したいなど、これからの行動がいまいちわからない場合は公的なキャリア支援サービスを利用しましょう!
転職エージェント
無料相談がしたい人におすすめなキャリアサービスの一つは、転職エージェントです。なぜなら、転職エージェントは求人側から人材紹介料として報酬をもらっているため、転職者は無料でエージェントに相談することができるからです。
繰り返しますが転職エージェントは、企業側へ人材を紹介することで報酬をもらっているため、利用者は無料で転職相談が可能です。しかし、その分企業側よりの対応をするケースも多く見られます。

じっくりとキャリアについての相談にはのってくれない場合があることは覚えておきましょう。
「相談だけでしたい」と考えている場合は、転職エージェント側から強引な求人紹介が来たり、自分の条件に合わない企業を紹介される場合もあるため注意してください。
「転職したい職種が決まっている」「転職の希望条件が明確になっている」などの場合は、転職エージェントもあなたにマッチしている求人を紹介しやすいです。

反対に「キャリアに悩んでいる」「自分の強みを知りたい」と考えている場合は、キャリアコーチングサービスの利用をおすすめします。
自分の状況に合わせて、相談相手を選ぶようにしてください。
公的なキャリア支援サービス
無料相談がしたい人におすすめなキャリアサービスの一つは、公的なキャリア支援サービスです。なぜなら公的なキャリア支援サービスは国が雇用促進や労働力の確保のためにおこなっているため、どの人も無料で利用できるからです。

キャリアコンサルティングや求人検索、職業訓練など総合的なサービスが可能なため、自分に合ったキャリア支援を受けることができます。
公的なキャリア支援サービスとは主に以下の3つです。
- ハローワーク
- わかものハローワーク
- キャリア形成・リスキング相談コーナー
上記の公的なキャリア支援サービスは、一人ひとりの状況に合った支援をしてくれるサービスです。
しかし注意点もあります。公的な機関のため、主な開庁時間が平日の8:30〜17:15までの利用時間となります。土曜日も開庁している場合もありますが、基本は平日のみと考えていたほうが無難です。
また、電話やLINEなどでの相談はできないため、足を運ばなければならないのがデメリットと言えます。

デメリットが苦にならない場合は、公的なキャリア支援サービスを利用することで、自分に合ったキャリア支援を受けることができるのです。
まとめ:マジキャリに断られても問題ない
結論として、マジキャリから利用を断られても、他のキャリアサービスを利用すれば何も問題ありません。
なぜなら、様々なニーズに合うキャリアサービスが存在し、それぞれが特徴を打ち出しているため、あなたに適したキャリアサービスが見つけやすくなっているからです。
下の表は先ほど紹介したおすすめのキャリアサービスを表でまとめたものです。
断られる理由 | 40歳以上 | 正社員経験なし | 精神疾患 | 150万円以下
離職中 |
無料相談したい |
---|---|---|---|---|---|
サービスの特徴 | 40代以降の年齢に沿ったプログラムやコーチングサービスを受けられる | 正社員向けのプログラムを受けることができる | 自分のペースで安心して利用ができる | 後払い制がや返金保証があり、転職のサポートが充実している | すべて無料で相談ができるがデメリットに注意 |
おすすめのキャリアサービス | ・ライフシフトラボ
・きづく。転職相談 ・ZaPASS |
・キャリドラ
・わかものハローワーク |
・キャリート
・ハローワーク |
・キャリア形成・リスキング相談コーナー
・WorkX(ワークス) ・スゴキャリ |
・転職エージェント
・公的なキャリア支援サービス |
上記のように様々なニーズからキャリアサービスは特化しています。マジキャリの強みがあなたに合ったサービスではなかっただけです。

他にも多くのキャリアサービスがあるため、自分の状況をしっかりと振り返り、冷静にどのキャリアサービスを受けるか検討してみてください。
自分に合ったキャリアサービスを受講できれば、あなたのキャリアをしっかりと見つめ直し、キャリアの悩みを解決したり、自分にマッチする転職先を探すことができます。
マジキャリから断られた人がよく抱く質問
ここでは、マジキャリから利用を断られた人が疑問に感じることを解説します。
マジキャリに利用を断られても安心して次のステップに移せるように最後まで読んでみてください。
マジキャリに断られたら、転職は難しいですか?
結論から伝えると、マジキャリの利用を断られることと転職が成功することは関係ありません。
なぜなら、マジキャリはキャリアコーチングサービスの一つであり、キャリアの方向性を明確にするサービスだからです。

確かに、マジキャリを利用することでキャリアの進むべき方向性を明確にすると、強みを活かせる職種や業界がわかるため、転職後も活躍したり、長く続けることができるケースが多いです。
徹底した自己分析やキャリアのプロからのアドバイスのおかげで転職の方向性が確認できるため、転職のミスマッチの可能性は減らせます。
ただし、ミスマッチが減るのと転職の成功率は関係なく、マジキャリでなくても自分に合った他のキャリアサービスを利用することで、同様の効果は期待できます。

そのため、マジキャリを断られたというだけで、転職が難しくなるということはありません。安心して自分に合ったキャリアサービスを探してくださいね。
マジキャリで無料相談だけでも受けることができますか?
繰り返しになりますが、マジキャリは無料相談だけを目的とした場合は利用を断られる可能性があります。なぜなら、無料相談は入会に悩んでいる人のためのお試し相談だからです。

例えば、複数回に渡り、無料相談を受けようとしたり、特典のみを目的としていた場合は、もし後で入会を希望したくても断られる可能性があるので注意してください。
しかし、本気でキャリアについて悩んでいて、理由があって入会を見送った場合などはペナルティなどはありません。
落ち着いて自分に合った転職サポートやキャリア相談を見つけてください。
マジキャリを運営する弊社アクシス株式会社では、キャリアエージェント事業に取り組んでいるため、転職のノウハウや業界の動向などを熟知しています。