転職にキャリアカウンセリングは必要?

また、同データでは転職を希望している人の割合に関しても、6割の人が検討しているとあります。
つまり、転職したいと考えている人は多くは、将来のキャリアに不安を持ちながら転職活動をしているのです。
不安を払拭しないままで、転職活動をしてしまうとどうなるのか詳しくみていきましょう。
参考:株式会社ジェイック「2024年のキャリア形成に関する意識調査」
転職にキャリアカウンセリングが必要な理由
キャリアカウンセリングが必要な理由として、転職をするうえで不安や悩みを抱えている人が多いことは先に挙げました。
キャリアカウンセリングを実際に受けた人の不安や悩みは主に以下の通りです。


上記は弊社アクシスが運営しているマジキャリというキャリアコーチングサービスの卒業生が抱えていたキャリアや転職への不安です。
さらに具体的な悩みになると次のことが挙げられます。
- 転職したら年収が下がるかも
- 自分に自信がない。向いてる仕事って何?
- 未経験職種に転職したいけど、どうすればいい?
- 面接で自分の強みをアピールってどうするの?
- 求人の選び方がわからならい
- 書類選考で落ちまくるんだけど、どうして?
- 結婚や子育てなどで働き方を変えたい
これらの不安を抱えたままで、転職活動をしてしまうと、内定をもらって働き始めても、「なにか思っていた働き方と違う」「転職しても人間関係で悩んでしまった」など後悔してしまいかねません。

後悔してしまうのは、十分な自己分析ができていないことが原因です。
キャリアカウンセリングを受けることで、プロからアドバイスをもらいながら自分を振り返ることができるため、一人で転職活動するよりも、後悔しないためのアクションを起こすことができますよ。
キャリアカウンセリングの転職相談で期待できる5つの効果
キャリアカウンセリングで転職相談をすることは、転職を成功させるうえで効果的な選択です。
なぜなら、あなたの状況に合わせて、キャリアのプロが適切なアドバイスをしてくれたり、方向性を定めてくれたりしてくれるからです。
実際に効果が期待できるものは主に5つあります。転職活動をするうえで十分にできていない内容がわかるため、最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
自己分析から強みや価値観が明確になる
プロからキャリア相談を受けると、徹底した自己分析をおこなうため、あなたの強みや価値観が明確になります。

キャリアのプロが伴走する自己分析は、一人でおこなう自己分析とは異なり、「なぜそう感じたのか」「どこに周囲から褒められる要素があったのか」など徹底的に過去を掘り下げます。
今までの出来事を深堀りすることで、あなたが特に意識しないでできることが周囲の助けとなっていたことや、自分が心地よい空間だと感じる条件などに気づくことが可能です。
つまり、スキルだけでない本来持っている「あなただけの強み」や「大切にしてきた価値観」が明確になり、言語化できるということです。
強みや価値観を言語化できれば、自分らしい働き方を選択できるため、仕事にやりがいを感じたり無理のない環境で働くことができたりしますよ。
自分の適性に合った職種や職場環境がわかる
キャリアカウンセリングに転職相談すると、自分の適性に合った職種や職場環境がわかります。

先ほど、自己分析から「あなただけの強み」と「大切にしてきた価値観」がわかると紹介しました。
その強みが「職種の適性」であり、価値観から「向いてる職場環境」が見えてくるのです。
自分の強みがどの職種で活かせるのかは、実際に働いてみないとわからないと感じる人もいるでしょう。
しかし、キャリア相談をすることは、転職市場をよく知り、これまで多くの悩み事を解決してきたプロから業界の成長力や風土、職種特有の常識などのアドバイスがもらえるということです。

しかもキャリア相談では、あなたの性格や適性を自己分析を伴走していることから知っているため、あなたに合った適切な職種や職場環境を提案してくれます。
もちろん、自分から「この仕事をしたいと思っているのですが」と確認することも大切です。
あなたの興味を大切にしながら一緒に適職を探してくれますよ。
キャリアプランが設計できる
今後のキャリアについてキャリアプランを設計することは大切です。なぜなら、キャリアプランを設計することで、キャリアの方向性が定まり、スキルアップをしやすくなるからです。
また、理想のキャリアというゴールが明確になるため、自分の判断に迷うことなくキャリアを選択できる状態になることができます。

キャリア相談の目的は、転職ではなく、理想の働き方に向かって行動を起こすことにあります。
そのため、キャリアコーチなどは「転職=ゴール」とするのではなく、選択肢の中から自分自身で判断できる状態へアプローチしていくのです。
つまり今後、転職やキャリアへの不安や悩みが生まれても自分で解決するための力が身につきます。
しかし、キャリアプランの設計をなんとなくで立ててしまうと失敗するケースがほとんどです。
キャリアプランを設計するうえで必要な情報
- 自己分析からわかる強みと価値観
- 実現可能な理想の働き方へのビジョン
- 今後のライフイベントへの関わり方
- 理想の働き方に行き着くための必要なスキル
上記のように自分一人で考えることは時間と労力がかかります。
ですが、弊社が運営するマジキャリでは、徹底した自己分析からキャリアデザインをおこなっているため、自分でキャリアを築けるようになるためのお手伝いが可能です。

転職の軸を決めることができる
プロのキャリア相談を受けることで転職の軸を明確にすることができます。なぜなら、キャリア相談の中で「なぜ転職したいと考えたのか」「本当に転職という選択肢でいいのか」という問いを投げかけてくれるからです。

転職の軸というのは、転職するうえで譲れない条件のことを指します。
「転職したい」と考えている場合は、転職したい理由を明確にした後、どうして転職する必要があるのかを考えてください。
以下の例で考えてみましょう。
転職したい理由
- 給料が安い
- 自分に向いてないと感じている
- 上司との人間関係に疲れている
- この先、ずっと今の職場にいるのが想像できない
では、次に転職が必要な理由を考えます。
転職が必要だと感じる理由
- 今の職場ではスキルアップができない
- 職場環境が自分の肌に合わない

上記のことから、「自分がスキルアップできる職場環境でなかったこと」や「本来の性格が上昇志向だったこと」がわかります。
キャリア相談から転職の軸を明確にできるため、自分の働き方にプラスになる企業や職場が見つかりやすくなりますよ。
転職活動のサポートが受けられる
キャリア相談を受けることで得られる効果として、転職活動のサポートが受けられることが挙げられます。なぜなら、キャリア相談では、アドバイスだけでなく、具体的な面接対策や書類の添削もしてくれることが多いからです。
例えば、何度も書類選考で落とされている場合、企業のニーズとあなたのスキルや適性が合っていない場合があります。
それがわからずに、気になる企業へ応募していても書類選考で落とされてしまう可能性が高いです。

キャリア相談をすることで、どのようなポイントで書類を作るのか、面接でアピールする方法などを具体的に対策してくれます。
実際に転職活動をしていて悩んでいる人はキャリア相談を受けると良いでしょう。
転職キャリアカウンセリングのデメリット
転職キャリアカウンセリングを利用したからといって必ず転職が上手くいくとは限りません。
以下のようなデメリットもあるため、注意が必要です。
すぐには効果が実感しづらい
転職キャリアカウンセリングを受けたからといって、すぐに効果がでるわけではありません。
筋トレやダイエットのように目に見えてすぐに変わるわけではなく、カウンセリングを受けることはキャリア形成の観点で中長期的なメリットがあるものです。

あなたの中の正解を言語化し、実現のための目的設定や問題解決力の向上が期待できるため、即効性には期待ができないという特徴は認識しておきましょう。
求人紹介はしてくれない
転職キャリアカウンセリングでは、必ず求人を紹介してくれるわけではない点にも注意が必要です。
転職エージェントと混同されることが多いですが、転職エージェントのようにあなたの希望にマッチした求人をいくつも紹介してくれるわけではありません。

一方で、転職エージェントは求人の選び方や自己分析には対応してないため、キャリアカウンセリングと転職エージェントを併用すると良いでしょう。
時間とお金がかかる
転職キャリアカウンセリングを利用する場合、時間とお金がかかる点にも注意が必要です。
転職キャリアカウンセリングにかかる費用はサービスによってバラつきはありますが、数万〜数十万ほどのコストがかかる場合があります。
また、複数回にわたってカウンセラーと面談をおこなうことが基本的であるため、現職で働いている場合は仕事が終わった後や休日に面談をおこないます。

転職キャリアカウンセリングを利用したからといってすぐに効果を実感することも難しいため、中長期的な投資として考えると良いでしょう。
転職したいあなたにぴったりのキャリアカウンセリングの選び方
転職を考えているのであれば、選考対策やキャリアプラン作成をサポートしてくれるキャリアカウンセリングサービスの利用をおすすめします。
キャリアカウンセリングを選ぶ際は、以下のポイントに注目することで、あなたに合うサービスを見つけることができるはずです。
それぞれについて解説していきます。
転職支援実績が豊富か
キャリアカウンセリングを選ぶ際、転職支援実績が豊富かの確認は必ずおこないましょう。
キャリアカウンセリングには様々な種類のサービスがありますが、カウンセリング受講者が実際に転職に成功している実績がある程、サポートの品質に期待ができます。

転職支援実績が豊富でなければ、カウンセリング受講者に対して適切なアドバイスやサポートができていない可能性があるため、あなたの転職成功に向けた支援には期待ができないでしょう。
そこで、転職支援実績が豊富なキャリアカウンセリングを選ぶなら、マジキャリがおすすめです。
マジキャリは、自己分析やキャリアプランの作成等を中心に手厚い転職支援に強みを持つキャリアコーチングサービスを提供しています。
マジキャリを運営しているアクシス株式会社は、転職エージェントも運営しているため、社内のキャリア知見が豊富なことも強みです。
転職市場に精通しているため、求人企業の採用目線や過去のエージェント支援での通過・お見送りデータを保持しているという特徴もあります。
マジキャリの安心転職コースでは、受講者の内定率100%(22年4月〜10月に転職活動をおこない、5社以上に応募したお客様が対象)という実績があり、サービスの品質にも期待ができます。
転職支援の実績があるマジキャリを利用することで、より納得度のある転職活動を進めることができるでしょう。
今ならマジキャリは無料で面談を実施しているので、気になる人はお早めにお問い合わせください。
担当カウンセラーにキャリア知見があるか
キャリアカウンセリングを選ぶ際、キャリアに知見があるかという観点でサービス選定することも欠かせません。

あなたの担当についてくれるカウンセラーがキャリアや転職についての知見が豊富とは限らないため、担当カウンセラーがどれだけキャリアや転職に精通しているか確認しましょう。
経験の浅い担当者の場合、あなたの状況に合わせたアドバイスというよりは一般論的なアドバイスになってしまうため、転職成功に結びつかないこともあります。
担当者の経歴等を参考にし、信頼できるカウンセラーを見つけることが転職成功への近道になるでしょう。
自分の相談したい目的に合っているかどうか
キャリアカウンセリングを受けるときは、必ず自分の目的に合ったキャリアカウンセリング先をえらびましょう。

キャリアカウンセリングにも、それぞれ特色があります。
自分の悩みを解消していくれるサービスかどうか確認が必要です。
例えば、20代向けにキャリアプラン設計を手厚くサポートするサービスもあれば、30代向けに年収アップを目的とした転職支援に強みを持つサービスもあります。
どのキャリアカウンセリングを受けるべきかは、自分でホームページや口コミ、どのようなカウンセラーがいるのかなどを確認してください。

最もわかりやすいのが、有料サービスの無料相談を試しに受けてみたり、公的機関の相談先に足を運んで相談したりしてみることです。
カウンセラーとの相性もわかり、行動したことで前に進めた実感が湧いてきます。また、カウンセラーとの相性が悪くてもカウンセリング先は多くありますので、自分の悩みが解消できる相談先を次章を参考に探してみてください。
【無料】転職相談先:公的機関3選
公的機関の運営する転職について相談ができるキャリアカウンセリングを紹介していきます。
公的機関が運営するサービスはどれも、キャリアカウンセラーがキャリアのプロではないケースが多く、キャリアカウンセラーによってキャリアに関する知識が変わってくるというデメリットがあります。
ハローワーク
ハローワークは求人紹介をメインとしたサービスなので、転職の方向性がある程度決まっている方が自分に合った求人を紹介してもらうことを目的に利用することが多いです。
本格的なキャリア相談は乗ってもらえないケースがあったり、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策などは自分で進めないといけません。

ただ業界・職種も幅広く、保有している求人数も多いので、さまざまな求人を見て決めたいという人や地方求人を多く保有しているので、地元で働きたいと考えている人は相談してみてください。
しっかりと転職活動のサポートをしてもらいたいという人や自己分析やキャリアプラン設計もサポートしてもらいたい人は転職エージェントやキャリアコーチングなどに相談した方がいいでしょう。
【ハローワークに合っている人】
- 幅広い求人を知りたい人
- 地元企業の求人を紹介してもらいたい人
- 自分で転職活動を進めていきたい人
安心転職コース
内定率
*22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

キャリア相談をする

キャリア形成・リスキリング支援センター
キャリア形成・リスキリング支援センターとは、厚生労働省が株式会社パソナに委託した事業で、ジョブカードを活用して、キャリア形成や学び直しを無料で支援しています。
キャリアに関する相談や自己分析・キャリアプランの設計のサポートが中心になっています。

ただ、キャリア形成・リスキリング支援センターでは、キャリアに関するサポートがメインのため、求人紹介や転職活動のサポートはおこなっていません。
そのため、転職活動に関しては自分で主体的に行動していかないといけないので、キャリアの方向性が決まったら、その後は自分で転職活動を進めていきましょう。
転職を前提とせずキャリアプランの設計やキャリアを見直す際に利用することもできます。
【キャリア形成・リスキリング支援センターに合っている人】
- キャリアプランを設計したい人
- 自分のキャリアを見直したい人
- 転職を前提とせずに転職相談をしたい人
東京しごとセンター
東京しごとセンターは東京都が設置した仕事に関して全般的な相談ができるサービスです。
キャリアカウンセリングや就業のためのセミナー、起業についての相談、職業適性検査などのイベントを受けることができます。
個人でのキャリア相談だけでなく、他の求職者と意見交換をしたいという人に向けたグループカウセリングもあります。
また、東京都に住んでいなくても、東京都で仕事を探している人は利用可能です。
【東京しごとセンターに合っている人】
- 自分の目的に合った支援を受けたい人
- 単発でイベントや相談に行きたい人
- 東京で仕事を探している人

ここまで、無料キャリアカウンセリングサービスを紹介してきましたが、正直に申し上げるとキャリア相談先としてはおすすめしません。
というのも、無料で利用できる分、キャリアカウンセラーはキャリア知見がなかったり、実績がない人の可能性が高いのです。
キャリア選択はあなたの人生を左右する分岐点ともいえます。
だからこそ、キャリアで悩みを抱えている人は有料のキャリアカウンセリングサービスを利用し、プロと一緒にキャリアプラン設計や自己分析をおこないましょう。

次のパートでは、キャリアカウンセリング事業と転職エージェント事業を運営し、転職×キャリアプロである私、末永がおすすめのキャリアコーチングサービスについて紹介します。
【無料】キャリア相談先:転職エージェント6選
ここからは20代でキャリアに悩んでいる方におすすめの転職エージェントを6社紹介します。
JACリクルートメント | パソナキャリア | リクルートエージェント | doda | UZUZ | マイナビエージェント | |
---|---|---|---|---|---|---|
求人数 |
・公開求人数:15,000件以上 ・公開求人数:20,988件 ・非公開求人数:非公開 |
・公開求人数:46,500件件 ・公開求人数と非公開求人数の合計:250,299件 |
・公開求人数:571,912件 ・非公開求人数:271,007件 |
・公開求人数:245,443件件 ・非公開求人を含む合計求人数は20万件以上(2023年3月時点) |
・151件 ・登録企業数は3,000社以上 |
・公開求人数:75,298件 ・非公開求人数:非公開 |
種類 | ハイクラス向け転職エージェント | ハイクラス向け転職エージェント | 大手総合型転職エージェント | 大手総合型転職エージェント | 経歴に自信がない方向けの転職エージェント | 大手総合型転職エージェント |
特徴 | ・手厚いサポート
・高収入求人領域でNO.1の実績 |
・ハイクラスの非公開求人数多数
・年収アップサポートに強い |
・保有している求人数が最多
・幅広い年代のサポート実績 |
・保有している求人数が豊富
・やり取りのスピードが早い |
・未経験歓迎の求人が豊富
・手厚いサポート |
・手厚いサポート
・20代〜30代の若手層の求人が豊富 |
関連記事
転職エージェントでキャリア相談をしたい人は「転職エージェントのキャリア相談でできることとは?相談するメリデメも紹介!」の記事を参考にしてください。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
一番の特徴としては、企業と転職者を同じアドバイザーが担当する両面性であるため、他社の転職エージェントでは聞くことができないような企業のリアルな情報を聞くことができます。
求人を厳選しているため求人数はそこまで多くないですが、高収入求人については多く取り扱っているので、キャリアアップしたいという方や外資系企業などグローバルな転職をしたいという方には合っています。
【JACリクルートメントに向いている人】
- 年収が500万円以上でさらなる年収アップを目指している人
- これまでのスキルや経験を活かして、キャリアアップを考えている人
- 外資系企業に転職したい人
パソナキャリア
パソナキャリアは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
求人の約半数が「年収800万円以上」のハイクラス求人で、ハイクラス求人に転職をこれまで支援してきた経験の豊富なキャリアカウンセラーがあなたの転職活動をサポートしています。
パソナキャリアは、パソナグループとして様々な業種と取引をおこなっているため、経営者や人事担当者から受けたさまざまな相談を元に、募集ポジションの求められている背景や役割など企業側のニーズを抑えた上でアドバイスをしてくれるという特徴もあります。
また管理職求人が全体の25%を占めているため、管理職を目指している方にもおすすめです。
【パソナキャリア向いている人】
- ハイクラスの求人に転職したい人
- 人事目線のアドバイスをもらいながら選考を進めたい人
- 転職を通して年収アップさせたい人
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、大手総合型転職エージェントで転職支援実績・求人数ともにNO.1の転職エージェントです。
転職社の約8割が利用していて、日本全国の全業界・職種の求人を保有していることからも、さまざまな業界・職種をみて転職先を選びたいという方には合っています。
ただ、全体的なサポートは他の転職エージェントよりも劣っているというデメリットもあるので、まだ自分の方向性が決まっていないという人が利用するとさらに迷ってしまうケースもあるので注意しましょう。
【リクルートエージェントに向いている人】
- どの転職エージェントを使おうか迷っている人
- 豊富な業種の求人の中から選びたい人
- 初めて転職エージェントを使う人
doda
dodaは、リクルートエージェントの次に求人保有数が多く、さまざまな業界・職種の求人を紹介してもらうことができます。
また求人数が多い上転職活動のサポートも手厚く、あなたの希望にきちんと寄り添い、希望に沿った求人を紹介してもらうことができるため、顧客満足度が高いのも特徴です。
また、転職エージェントと求人サイトが一体化しているため、自分で求人を検索しながらアドバイザーに話を聞くことができたり、転職エージェントと求人サイトをどちらも登録するという手間もありません。
【dodaに向いている人】
- 転職エージェントと求人サイトの両方を活用しながら転職活動を進めたい人
- 幅広い業種の求人を紹介してもらいたい人
- スピーディーに転職を進めたい人
UZUZ
UZUZは、既卒やフリーターの就職支援や20代などの若手層の未経験転職に強みを持つエージェントです。
全てのアドバイザーが元既卒や第二新卒での転職を経験しているため、あなたの悩みや転職活動に対する不安に寄り添ってもらうことができます。
中でも、IT業界やWEB業界への転職支援を得意としており、支援した人の書類選考率・内定率・定着率は全て85%以上と高い実績を持っています。
【UZUZに向いている人】
- 未経験業種への転職を考えている人
- 丁寧なサポートしてもらいたい人
- 未経験からエンジニアになりたい人
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、マイナビグループが運営している大手転職エージェントで、20代〜30代の若手層向けの求人が豊富にあります。
保有している求人数は、リクルートエージェントなどと比較すると少ないですが、サポートが手厚いと好評です。
また、求人を大量に送ってくるというようなケースはあまりなく、一定までキャリアアドバイザーの方が絞った上で提案してくれるため、自分に合った求人が見つかりやすいという特徴があります。
【マイナビエージェントに向いている人】
- 自分に合った求人を見つけたい人
- 転職活動に不安があり、手厚くサポートしてもらいたい人
- 業種があまり決まっておらず幅広く提案してもらいたい人
【有料】キャリア相談先:キャリカウンセリング6選
求人を紹介してもらいたいなど目的が明確な場合は無料のキャリア相談でも効果は期待できるかもしれません。
しかし、有料のキャリア相談を受けることで、キャリア全般の不安や悩みに関して始めから終わりまで伴走してくれるため、より高い効果を期待できます。
それでは、ここからは有料で利用することができるキャリアコーチングサービスを6社紹介します。同じキャリアコーチングサービスの中でも強みや得意としていることが違うので、参考にしてみてください。
マジキャリ | キャリドラ | キャリート | ライトシフトラボ | スゴキャリ | キャリアアップコーチング | |
---|---|---|---|---|---|---|
内容 | ・自己分析 ・キャリアプランの設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類/面接) ・転職先の意思決定支援 ・転職市場のインプット ・現職の退職交渉フォロー |
・過去分析 ・現状未来分析 ・強み分析 ・ライフプラン作成 ・求人検索/企業研究のポイント ・書類対策 ・面接対策 |
・自己分析 ・仕事分析 ・キャリアプラン設計 ・転職活動支援 ・HRパーソナル診断 ・オプション(副業アドバイス/企業相談) |
【転職コース】 ・キャリアプランニング(目標設定) ・職務経歴の棚卸しと強みの明確化 ・戦略設計と募集企業の選定 ・応募活動/面接対策 【複業起業コース】 ・人生後半の働き方設計 ・強みの棚卸し ・自分商品化 ・副業デビュー実践 【AIコース】 ・AIの体系的な学び ・実践的かつ稼ぐためのカリキュラム ・AIを活用するための個別キャリア相談 |
・自己分析の支援 ・キャリアプラン作成 ・ES・面接突破トレーンング |
・性格診断/自己分析支援 ・今後のキャリアプラン/キャリア戦略の構築支援 ・転職活動の対策支援 ・転職の意思決定支援 ・入社後の活躍支援 |
コース | ・キャリアデザインコース ・自己実現コース ・安心転職コース ・入社後活躍コース |
・チャレンジコース ・ハイキャリアコース ・エキスパートコース ・プロフェッショナルコース ・+バリューUPプログラム |
・キャリアデザインコース ・転職サポートコース ・フルサポートコース |
・転職コース ・複業起業コース ・AIコース |
・ベースキャンプコース ・ブートキャンプコース ・ブートキャンププラスコース ・エグゼクティブキャンプコース ・スピードキャンプコース |
・自己分析支援プラン ・転職・キャリア支援プラン ・プレミアムキャリア支援プラン |
料金 | 385,000円(税込)〜 +入会金55,000円(税込) |
495,000円(税込)〜 | 210,000円(税込)〜 | 398,000円(税込)〜 +入会金50,000円(税込) |
326,700円(税込+入会金込) | 330,000円(税込)〜 |
無料相談 | ◯60分 | ◯︎60分 | ◯︎60分 | ◯︎60分 | ◯︎60分 | ◯︎60分 |
チャット相談 | ◎無制限 | ◯︎ | ◯︎ | ◎無制限 | ◎無制限 | ◎無制限 |
マジキャリ
コース種類 | キャリアデザインコース | 自己実現コース | 安心転職コース | 入社後活躍コース |
---|---|---|---|---|
料金 | 385,000円(税込) | 594,000円(税込) | 880,000円(税込) | 1,180,000円(税込) |
内容 | ・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計 |
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) |
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・退職交渉・入社支援 |
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計 ・企業選びのアドバイス ・選考対策(書類・面接) ・退職交渉・入社支援 ・入社後の人間関係、目標達成サポート |
回数 | 5回(40日) | 10回(90日) | 15回(140日) | 20回(250日) |
チャット相談 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転職サポート | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
初回のセッションを受けて満足できなかった場合の※全額返金保証が用意されていることもあり、マジキャリ は、20代〜30代で未経験業界への転職を考えている方に最もおすすめなキャリアカウンセリングサービスです。
マジキャリのキャリアカウンセラーはキャリアアドバイザーや人事の経験がある人が多く、全員が人材業界に精通した人ばかりです。
さらにマジキャリはキャリアに迷いやすい20代〜30代のキャリア支援をしてきた経験があるだけでなく、安心転職コースは内定率100%という実績があります。
そのため、転職を踏まえて自分の方向性を見つけたいという方や、自己分析から企業選び、選考対策までサポートしてほしいという人にはぴったりのサービスです。
また、マジキャリ を運営するアクシス株式会社は転職エージェントを運営しているため社内にはキャリアに関する知見が豊富にあり、そのノウハウを元にサポートしてくれるので、転職活動などの進め方まで教えてもらうことができます。
【マジキャリに向いている人】
- 20代前半〜30代半ばの人
- 未経験業界への転職を考えている人
- 実現可能なキャリアプランを設計したい人
※初回のセッション後の全額返金は、事務局との面談が必須および事務手数料(¥25,000)を差し引いた金額をご返金します。
関連記事
マジキャリの評判を知りたい人は「【マジキャリ】評判・口コミ・料金を解説!受講生のリアルな体験談も紹介」の記事も読んでみましょう。
キャリドラ
コース種類 | CHALLENGE | HIGH CAREER | EXPERT | PROFESSIONAL |
---|---|---|---|---|
料金 | 495,000円(税込) | 715,000円(税込) | 990,000円(税込) | 1,485,000円(税込) |
内容 | ・自己分析
・面接対策 |
・自己分析
・面接対策 ・業界研究 ・企業選定 ・書類や面接対策 |
・自己分析
・面接対策 ・業界研究 ・企業選定 ・書類や面接対策 ・論理的思考集中講座 ・MOS試験対策 |
・自己分析
・面接対策 ・業界研究 ・企業選定 ・書類や面接対策 ・論理的思考集中講座 ・MOS試験対策 ・昇進するために必要なスキル講座 |
期間 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 6ヶ月 |
チャット相談 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転職サポート | × | ◯ | ◯ | ◯ |
キャリドラは、年収アップ転職に特化しているキャリアカウンセリングサービスです。
キャリドラでは、まず自分の現状を正しく把握して、その後自己分析を通してあなたの強みが活かせる仕事選び方や企業研究・面接対策などの転職活動のサポートまで一貫しておこなっています。
キャリドラの特徴としては、年収アップの転職をするために論理的思考力やマネジメント力などのスキルを鍛える講座があるので、スキルアップしながら転職活動を進めることができます。
【キャリドラに向いている人】
- 市場価値を高めて年収UPしたい人
- 転職する前に実践的なスキルを身につけたい人
- 中長期的なキャリアプランの設定をしたい人
キャリート
コース種類 | キャリアデザインコース | 転職サポートコース | フルサポートコース |
---|---|---|---|
料金 | 210,000円(税込) | 280,000円(税込) | 380,000円(税込) |
内容 | ・自己分析
・HRパーソナル診断 ・キャリアビジョン(自分の軸)言語化 ・アクションプラン作成 ・サポート一時休止(最長7日) |
・キャリアデザインコースの内容
・仕事分析(職種・業界・企業研究) ・職務経歴書の添削 ・求人選定や面接対策などの転職活動支援 ・サポート一時休止(最長30日) |
・転職サポートコースの内容
・未経験転職など、転職サポート強化 ・入社後フォロー ・副業や独立に向けた相談 ・サポート一時休止(最長50日) |
回数 | 5回 | 7回 | 10回 |
チャット相談 | 40日 | 90日 | 150日 |
転職サポート | × | ◯ | ◯ |
キャリートは、自己理解を深めて自分らしいキャリアをデザインする、未来志向のキャリアカウンセリングサービスです。
キャリートでは、国家資格キャリアコンサルタントやプロコーチ資格保持者などのキャリア支援経験が豊富なキャリアカウンセラーによるサポートを受けられるので、今回の転職だけでなく、次の転職やその後のキャリアも活かせるような考え方や軸を見つけられます。
さらに、キャリートのキャリアカウンセラーは複数回の転職を経験しているため、仕事が長続きしないという方のキャリア設計やHSP気質の繊細さを持ったキャリアカウンセラーも在籍しているため、安心して利用できます。
【キャリートに向いている人】
- 転職を繰り返したり、短期間で離職してしまう人
- HSP気質で他のキャリアコーチングに相談しづらい人
- 転職活動支援を受けたい人
ライフシフトラボ
コース種類 | 複業起業コース | 転職コース | AIコース |
---|---|---|---|
料金 | 398,000円(税込)〜 | 記載なし | 記載なし |
内容 | ・キャリアプランニング
・強みの棚卸し ・複業内容の絞り込み ・自分商品化 ・複業活動計画づくり ・複業活動の実践 |
・転職の目的整理
・転職のゴール設計 ・適性に合った求人の応募代行 ・応募書類の添削 ・面接対策学び放題のEラーニング |
・AI活用法の理解学習
・文章作成 ・コンテンツ生成 ・ビジネス事務 ・データ分析 ・ノーコードプログラミング ・AIコンサルティング |
回数 | 8回 | 12回 | 10回 |
チャット相談 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転職サポート | × | ◯ | ✕ |
ライフシフトラボは、40代〜50代向けのキャリアカウンセリングサービスです。
大きくコースが3つあり複業起業コースと転職コース、AIコースから自分の要望に合わせて選択することができます。
これまで5,000人以上の40代、50代の転職支援をしてきた実績から、莫大なデータとノウハウを元にあなたの転職や副業を徹底的に伴走してくれます。
40代〜50代のキャリアカウンセラーが多数在籍しており、全員が複業・起業経験を有しているので、転職以外の選択肢について有益なアドバイスを受けることが可能です。
【ライトシフトラボに向いている人】
- 会社に縛られずに働けるようになりたいけどやり方がわからない人
- 自分の強みや向いてる仕事がわからない人
- 40代、50代になり転職活動が思うように進まない人
スゴキャリ
コース種類 | ベースキャンプコース | ブートキャンプコース | ブートキャンププラスコース | エグゼエクティブキャンプコース | スピードキャンプコース |
---|---|---|---|---|---|
料金 | 600,600円(税込) | 821,700円(税込) | 1,150,600円(税込) | 1,752,300円(税込) | 326,700円(税込) |
内容 | ・自己分析
・転職支援 |
・自己分析
・転職支援 ・コーチ指名可能 |
・自己分析
・転職支援 ・黒帯コーチ指名可 |
・自己分析
・転職支援 ・黒帯コーチ指名可 ・フルサポート |
・自己分析がメイン |
回数 | 12回 | 14回 | 14回 | 16回 | 4回 |
チャット相談 | ◯(100日間) | ◯(130日間) | ◯(130日間+1年) | ◯(130日間+2年) | ◯(35日間) |
転職サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
スゴキャリは、自分に合った仕事を見つけることで、仕事の成果と年収をともに上げるサポートをおこなうキャリアカウンセリングサービスです。
採用率0.9%の実績と人柄で厳選されたコーチが1対2以上のチームとして個別支援を受けられるので、転職成功だけでなくその先の中長期的なキャリアと人生の成功を実現することができます。
さらに、20年のキャリア支援の実績をもとに、現役の採用担当者が監修したカリキュラムによって、MBTI診断やストレングスファインダーなどの本格的な自己分析や業界・職種に関する市場分析、面接対策などが受けられます。
【スゴキャリに向いている人】
- 年収UPの転職をしたい人
- 転職をするか迷っている人
- 20代〜30代でキャリアにモヤモヤを感じながら働いている人
キャリアアップコーチング
プラン種類 | 自己分析支援プラン | 転職キャリア支援プラン | プレミアムキャリア支援プラン |
---|---|---|---|
料金 | 330,000円(税込) | 495,000円(税込) | 660,000円(税込) |
内容 | ・過去の人生分析や整理
・キャリアの価値観の分析や整理 ・未来のキャリア価値観の分析や整理 |
・自己分析支援プランの内容
・企業の選定、転職サイトやエージェントの選定 ・転職活動対策 |
・転職キャリア支援プランの内容
・入社後の活躍に向けた戦略整理 ・行動サポート5回 |
回数 | 5回 | 10回 | 15回 |
チャット相談 | ◯ | ◯ | ◯ |
転職サポート | ✕ | ◯ | ◯ |
キャリアアップコーチングは、カウンセリング内でおこなう自己分析や入社後の活躍に向けた支援をしているキャリアカウンセリングサービスです。
特徴としては、認知科学のコーチングメソッドとさまざまなキャリア理論を駆使して自己理解を進めることで、方向性や企業選びの軸を見つけられます。
転職後の活躍に向けた戦略策定もおこなっているので転職して終わりではなく、きちんと転職先で活躍したり、同じような悩みを繰り返さないためのサポートが可能です。
【キャリアアップコーチングに向いている人】
- 仕事に漠然としたモヤモヤを抱えている人
- 転職したいがやりたいことが見つからない人
- 自分の性格や価値観を明確にしてキャリアを考えたい人
転職後の活躍に向けた戦略策定もおこなっているので転職して終わりではなく、きちんと転職先で活躍したり、同じような悩みを繰り返さないためのサポートをしてもらえます。
関連記事
有料の転職カウンセリングについては「有料の転職相談サービスを利用するメリットとは?おすすめの相談先10選紹介!」の記事で詳しく解説しています。
【年代別】転職相談におすすめのキャリア相談先
有料の転職相談の良さがわかっていただけたところで、次に年代別キャリア相談先のおすすめを紹介します。
繰り返しますが、転職に関するカウンセリング相談は、サービスによって特色があり、自分に適したサービスでないと高い効果が期待できません。
ですから自分の年代を考慮したうえで、相談先を選びましょう。
20代:キャリドラ

20代でキャリアに関する悩みがある方はキャリドラがおすすめです。
キャリドラは市場価値を上げることに重きをおいているサービスで、中長期的にキャリア設計をしたいというよりは、短期的に年収アップを図りたいというニーズにマッチしています。
20代や30代のサービス利用者が多く、年収アップが期待できる転職支援サービスとして評価されています。
サービス利用者の平均年収アップ額が91.6万円という実績もあり、短期的に年収を上げていきたい方におすすめのサービスです。
30代:マジキャリ

30代はキャリア選択のターニングポイントになりやすい年代でもあり、キャリアに悩みがある場合はマジキャリへの相談をおすすめします。
マジキャリでは、国家資格のキャリアコンサルタント・元転職エージェント・元採用人事といったキャリアに関する知見が豊富なコーチが数多く在籍しています。
自己分析やキャリア設計に関するサポートだけでなく、必要であれば転職支援もおこないます。
20代で積み上げたキャリアを今後どのように活かしていくのかを明確にすることができるでしょう。
正解が存在しない「キャリア選択」において、あなたの価値観や優先したいことを踏まえてどのようなキャリア選択をするべきかがわかるため、30代でキャリアに関する悩みがある方にはマジキャリがおすすめです。
40代:ライフシフトラボ
40代の方でキャリアに関する悩みを抱えている方にはライフシフトラボがおすすめです。
ライフシフトラボは40〜50代の支援に特化した転職支援サービスを提供しています。
これまでのキャリアで培った経験やスキルを武器に変える方法を学べる点が特徴です。
キャリアの後半戦をどのように歩んでいくかを整理することができます。

また、人材業界のプロ監修の充実した講座を受講することができ、幅広いキャリアの選択肢から自分に合ったキャリアを形成していくことが可能になるでしょう。
女性におすすめキャリア相談先

女性のキャリア相談先として、マジキャリがおすすめです。
女性のキャリア形成において、結婚・妊娠・出産等のライフイベントの影響は大きいため、ライフプランを考慮してキャリアを設計していく必要があります。
そのため家庭も仕事も頑張りたいという方には、ライフイベントを考慮したキャリアプラン設計をサポートできるマジキャリをおすすめします。
マジキャリには女性のコーチが多く在籍しているため、女性ならではの悩みに寄り添うことができます。
マジキャリではただいま初回面談無料キャンペーンをおこなっております。興味のある人はぜひ一度お気軽にお問合せください。
安心転職コース
内定率
*22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

キャリア相談をする

キャリアカウンセリングで転職相談を受ける前の注意点
キャリアカウンセリングに相談に行く前の注意点について紹介します。
事前に履歴書や職務経歴書は準備しておく
キャリアカウンセリングに相談にいく方は、事前に履歴書や職務経歴書を準備しておくのがおすすめです。
可能なら事前に履歴書や職務経歴書を担当のキャリアカウンセラーに送ることができるとなお良いです。
担当のカウンセラーに事前にこれまでのあなたの仕事や働いていく中で身についた経験やスキルに関する情報を伝えておくことで、初回のカウンセリングでより具体的なアドバイスをもらうことができます。
隠したいことがあっても、本音で話す
ここまで何度かお伝えしてきましたが、キャリアカウンセリングに相談する際は、あなたが抱えている悩みを包み隠さずに話しましょう。
あまり人に話したくないようなこともあるかもしれませんが、本音できちんと伝えることで、本当にあなたに合った企業や業種を見つけることに繋がります。
また、本音で話さないとあなたのキャリアの悩みの原因がわからず、解決することができないので、キャリアカウンセリングを受ける際は、あなたが抱えている悩みを隠さずに本音で話すようにしましょう。
キャリアカウンセラーが合わない時は変更してもらう
キャリアカウンセラーとの相性は、カウンセリングの効果を最大化するためにも非常に重要です。
カウンセラーの会話のテンポが早くて自分の意見を話せなかったり、もっとはっきり言ってほしいのに共感ばかりで欲しい意見が得られないと、せっかくの重要なキャリア選択の妨げになってしまうことがあります。
このようにキャリアカウンセラーが自分と合わないという場合は、変更が可能なので、遠慮せずに変更しましょう。
安心転職コース
内定率
*22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

キャリア相談をする

転職に向けたキャリアカウンセリングならマジキャリ!
「転職したいけど誰に相談すれば良いかわからない…」
「転職の相談をしたいけどどんなサービスが良いんだろう…」
と、転職したいけどどうすればいいのかわからないという悩みを持つ20代〜30代は多いです。
すでにお伝えしましたが、終身雇用制が崩壊して働き方の多様性が広がった代わりに、企業に委ねるのではなく、個人でキャリアアップや能力開発をおこなう必要があります。
「この会社に入ったら幸せ」というようなキャリアの正解はなく、転職を手段としてキャリアアップをしなければいけなくなった今、転職のキャリアカウンセリングニーズが高まっています。

そこで、転職に向けたキャリアカウンセリングならマジキャリがおすすめです。
マジキャリはキャリアコーチングサービスのため有料ではありますが、その分100%あなたに向き合ってくれるからです。
目の前の不満を理由に転職してしまうと、転職先でも同じような不満を感じてしまうという負のループに陥ってしまう可能性があります。
そのため、そうならないためにキャリアコーチングを通して、あなたの不満や悩みの根本から解決していくことが重要になります。
マジキャリのコーチは、国家資格のキャリアコンサルタントを取得している人や元人事など、全てのコーチがこれまでキャリアや転職に関する経験を積んでいます。
そのため、キャリアの知見が豊富にあり、あなたの理想のキャリア実現のためのサポートをしてくれます。
さらに、マジキャリは業界で唯一転職エージェントを10年以上運営するアクシス株式会社のサービスのため、社内に転職ノウハウが豊富にあります。
そのノウハウをもとに面接対策や企業選び方についてアドバイスをしてくれるので、選考通過率や内定率も1人で転職活動を進めるよりも上がりやすいです。
すぐに転職を考えている方にとっては、一見遠回りに感じてしまうかもしれませんが、納得のいく転職・キャリアを実現するためにはマジキャリがおすすめです。
マジキャリでは現在無料カウンセリングを実施しているので、興味がある方はこの機会に相談してみてください。
安心転職コース
内定率
*22年4月〜22年10月の間に転職活動を行い5社以上に応募したお客様が対象です。

キャリア相談をする

また、マジキャリを利用した人たちからも高い評価を受けており、嬉しい体験談も寄せられています。
以下がマジキャリを利用してくれた人たちの体験談です。転職に悩んでいる人はカウンセリング相談の参考にしてください。
【マジキャリ体験談】自己分析の効果
もともとマジキャリを利用しようと決意したきっかけは、徐々にこの転職は失敗だったのではないかと思ったことになります。決してブラックではなかったのですが、息苦しさを日々感じるようになっていったのです。
「マジキャリ」では自分でもどうしたらよいかわかっていないモヤモヤについて話していたので、今振り返っても全くもって体系的な話し方ではなかったと思いますが、親身に聞いていただいたうえでよく嚙み砕いていただきました。
実際にキャリアコーチングを受けるにあたって10回のコースにしました。第4回までは、徹底的に自己分析を行っていきました。現状分析、過去の振り返り、今までのキャリアの棚卸し、これからの目標としたいこと。時間軸が現状把握→過去→現在できること→これからしたいこと、という順番になっており、話の流れができやすい形だったのでかなり進めやすかったです。
新卒の時に自己分析をしたことがある人ならわかると思いますが、一人でやってみるとこのあたりの時間軸や今できること、これからしたいことの区分などがグダグダになってしまうことも多いので、ここがプロにお願いする理由の一つかなぁと思っています。
出典:note
【マジキャリ体験談】求人応募へのアドバイスがすごい!
初めは他社も含めていくつかキャリアコーチングの無料カウンセリングを受けました。そのなかでもマジキャリを選んだ理由は、カウンセリングを担当してくださった方の印象がとても良く、相談した内容に対して自分にしっくりくる言葉をいただけたからです。
毎回、自己分析をするための宿題が課されるので、現職をしながらこなすのは少し大変な時もありました。(私の場合は、応募のための書類選考も入ってきていたので余計に手一杯に感じてしまったのかもしれません。)
応募をする際、企業研究のやり方やどのように志望動機を作成するのかという点でコーチに相談しながら進められたのでとても心強かったです。
応募先企業のHPを一通り見て自分なりに研究したつもりでも、コーチはその何倍もの情報を瞬時に読み取ってアドバイスしてくださるので驚きでした。
また、未経験職に挑戦する際は、その職業の役割やどういうキャリアアップに繋がるのか等、様々なことを教えていただき、入社したあとのイメージが掴みやすかったです。
出典:note
本ページを参考にしていただいた記事
Tag
お悩みタグから探す
Tag
結論から申しますと、転職する際はキャリアカウンセリングは必要です。
なぜなら、今後のキャリアに伴う不安を感じている20代・30代の人は約7割もいるからです。