UZUZ(ウズキャリ)を退会する方法は4つ!解約時の注意点も徹底解説

#転職エージェント #転職 #20代

UZUZ(ウズキャリ)を退会する方法は4つ!解約時の注意点も徹底解説

この記事の監修者

末永 雄大

新卒で株式会社リクルートに入社し数百を超える企業の中途採用を支援。その後2012年アクシス株式会社を設立、キャリアコーチング事業、転職エージェント事業、Webメディア事業を複数展開。Youtubeチャンネル「末永雄大 / すべらない転職エージェント」の総再生回数は1,800万回以上。

この記事のまとめ

UZUZ(ウズキャリ)の退会・解約方法について徹底解説します。

退会・解約する5つのデメリット・注意点、ベストタイミング、休止・再開手順、おすすめの転職エージェントも紹介しているので、UZUZ(ウズキャリ)の利用継続を悩んでいる人は必見です。

目次

    もっとみる

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約する4つの方法

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約したい場合、以下の4つの方法で手続きをおこなえます。

    各手続きの詳細を紹介するので、転職活動が落ち着いてUZUZ(ウズキャリ)を退会・解約したい人や別の転職エージェントに切り替えたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

    パターン1:専用フォームからの退会・解約

    UZUZ(ウズキャリ)には退会・解約手続きを受け付ける専用フォームが用意されており、こちらが最もポピュラーな方法です。

    専用フォームからの退会・解約手順は以下の通りです。

    1. UZUZ(ウズキャリ)の公式サイトにアクセス
    2. 「サービス停止申請 」ボタンをタップ
    3. 必要事項を入力
    4. ・お名前
      ・登録時電話番号
      ・サービス停止理由
      ・退会・解約の具体的な理由
      ・登録情報の削除希望の有無
    5. 「送信」をタップして完了

    専用フォーム経由での依頼は記録が残るので、電話が苦手な人や時間を気にせずに退会・解約したい人におすすめの方法です。

    末永 末永

    入力内容に不備があると手続きが遅れる場合があるので、必ず正しい情報を記載しましょう。

    パターン2:メールでの退会・解約

    UZUZ(ウズキャリ)はメールからの退会・解約も可能です。

    メールで退会・解約手続きをおこなう場合は、登録したメールアドレスを使って担当のキャリアアドバイザーやカスタマーサポートに連絡します。

    UZUZ(ウズキャリ)のメールアドレス

    • info@uzuz.jp

    本文には退会・解約希望の旨と氏名、登録時の個人情報を添えておくと手続きがスムーズです。

    メールは文章として履歴が残るため、「言った言わない」のトラブルを避けられるのが利点です

    末永 末永

    メールの文面は「転職が決まったため、退会・解約したい」「他社の転職エージェントを利用するため、退会・解約を希望します」など、簡潔かつ丁寧に伝えるとよいですよ。

    パターン3:電話での退会・解約

    UZUZ(ウズキャリ)の最も直接的な退会・解約方法が電話で伝えるやり方です。

    UZUZ(ウズキャリ)の代表番号や担当キャリアアドバイザーの番号に連絡し、退会・解約したい旨を伝えましょう。

    UZUZ(ウズキャリ)の電話番号

    • 03-6632-5146
    • 平日9時〜18時(土日祝休み)

    電話であればその場で疑問点を解消できるため、専用フォームやメールなどのテキストでのやりとりに比べて安心感があります

    一方で退会・解約理由を聞かれる可能性が高いので、事前に準備しておきましょう。

    末永 末永

    退会・解約理由は「転職が決まった」「別の転職エージェントを利用したい」といった率直な内容で問題ありません。


    電話での退会・解約は、時間をかけずに手続きを完了させたい人におすすめの方法です。

    パターン4:LINEでの退会・解約

    UZUZ(ウズキャリ)ではLINEを利用して担当者とやり取りしている人も多く、そのまま退会・解約の連絡を入れることも可能です。

    LINEで「退会・解約希望です」と送るだけで手続きを進められるので、他の手段に比べてスムーズさが魅力です。

    メールと同様に文章としてやり取りが残るため、証拠を確保しておける安心感もあります。

    末永 末永

    土日や深夜帯の場合は翌営業日以降に対応されるケースもあるので、余裕を持って連絡を入れるのがおすすめです。


    送信だけで安心せず、必ず担当者からの返信を確認しましょう。

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約する5つのデメリット・注意点

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約する際には、いくつかのデメリットや注意点があります。

    ここでは、退会・解約前に押さえておきたい5つのデメリット・注意点を解説します。

    転職活動が停滞したり、余計な手間がかかったりしないためにも、事前にしっかりとチェックしておきましょう。

    選考や面接対策が止まり転職活動に遅れが生じる

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約すると、進行中の選考や面接対策のサポートはすべてストップします。

    面接日程が決まっていた企業があった場合、退会・解約と同時にUZUZ(ウズキャリ)からの連絡は途絶え、企業との調整も強制的に打ち切られてしまいます

    末永 末永

    そうなると結果的に自分で企業に直接連絡を入れなければならず、選考が不利になる可能性が高くなってしまいます。


    職務経歴書や履歴書の添削、模擬面接などの手厚いサポートも利用できなくなるので、退会・解約を検討する際はタイミングを慎重に見極めましょう。

    登録情報(履歴書・職務経歴書など)が全て削除される

    退会・解約手続きが完了した時点で、UZUZ(ウズキャリ)に登録していた履歴書や職務経歴書、希望条件などの情報はすべて削除対象となります。

    個人情報保護の観点からすると安心できますが、再登録する際にはデータを一から入力し直さなければなりません

    末永 末永

    個人情報が消えること自体は安全性を高めるメリットですが、転職活動を継続する予定がある人は大きな手間につながる点を理解しておく必要があります。


    残しておきたい情報がある場合は、退会・解約前に必ずバックアップをとっておきましょう。

    退会・解約後は再登録が必要になる

    UZUZ(ウズキャリ)は退会・解約したあとも再登録は可能ですが、新規登録として扱われます。

    再登録時は初回面談から再度受け直す必要があり、担当キャリアアドバイザーも必ずしも同じ人になるとは限りません。

    また「1度退会・解約したけど、やっぱりUZUZ(ウズキャリ)のサポートを受けたい」と思った場合、以前のデータや選考履歴は引き継がれない点にも要注意です

    末永 末永

    再登録時はゼロからのスタートになるので、転職活動に余計な時間と労力がかかることを念頭に置いておく必要があります。


    すぐに退会・解約を決断するのではなく、一時休止や担当者の変更といった選択肢も検討するのもおすすめです。

    バックレるのは絶対にNG

    UZUZ(ウズキャリ)を利用している途中で突然連絡を断ち、一方的にバックレるのは絶対にNGです。

    転職エージェントのキャリアアドバイザーは企業との橋渡しをしており、無断の退会・解約は企業や担当者に迷惑をかけ、信用を大きく損なう行為となります。

    また、採用企業側に「無断で辞退する人」という印象が残ってしまうと、今後の選考にも影響が及びかねません。

    末永 末永

    担当者に退会・解約の旨を言いづらい場合は、専用フォームやカスタマーサポートを利用するのがおすすめです。


    退会・解約の旨を素直に伝えればトラブルなくスムーズ解約できるので、億劫になってもしっかりと連絡を入れましょう。

    今が退会・解約すべきタイミングかを考えよう

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約する前に、本当に今が適切なタイミングかどうかを見極めることが大切です。

    転職先がすでに決まっているなら退会・解約すべきですが、まだ選考中の企業がある場合は控えたほうがよいです。

    また「担当者との相性が合わない」「紹介される求人に不満がある」といった理由で悩んでいる場合でも、退会・解約ではなく、担当者の変更や希望条件の伝え直しで改善できるケースも少なくありません

    末永 末永

    焦って退会・解約すると転職活動が一時的にストップしてしまうので、まずは担当者に相談して解決の余地がないか確認するのがおすすめです。


    次の章でUZUZ(ウズキャリ)の退会・解約のベストタイミングと見送るべきタイミングを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

    UZUZ(ウズキャリ)の退会・解約のベストタイミング、見送るべきタイミング

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約するベストタイミングと見送るべきタイミングを紹介します。

    退会・解約するベストタイミング

    • 転職先が決まったとき
    • 他社の転職エージェントに切り替えたいとき
    • 希望を伝えても理想の求人を紹介してもらえなくなったとき
    • 担当者を変えても相性が合わないとき
    • 転職活動を一時的に中断することになったとき

    退会・解約を見送るべきタイミング

    • 応募中や選考中の企業があるとき
    • 履歴書や職務経歴書の添削サポートを受けているとき
    • 面接対策や模擬面接を控えているとき
    • 希望条件に関する不満を伝えていないとき
    • 担当者との相性に不満はあるが、まだ変更依頼をしていないとき

    重要なのは「退会・解約が自分の転職活動にプラスになるかどうか」を冷静に判断することです。

    一時的な不満や疑問点は、腹を割って相談してみることで解決できるケースもあります。

    末永 末永

    焦って退会・解約を決断せず、状況を整理したうえで最適なタイミングを選ぶことが、スムーズに次の活動へ進むためのコツですよ。

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約せず快適に使い続ける3つのコツ

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約せずに、快適に利用し続けられる3つのコツを紹介します。

    退会・解約したくなった際は、これから解説する内容で解消・改善できる可能性が十分にあるので、ぜひチェックしてみてください。

    担当のキャリアアドバイザーを変更してもらう

    UZUZ(ウズキャリ)のキャリアアドバイザーとの相性が合わないと感じた場合は、遠慮せず変更を依頼しましょう。

    キャリアアドバイザーによって提案のスタイルやコミュニケーションの取り方は異なるため、担当者が変わるだけでサポートの質が大きく向上するケースが多々あります

    「求人紹介のスピードが遅い」「電話やメールの対応が丁寧さに欠ける」などと感じる場合、担当者を変更することで問題が解決することも珍しくありません。

    末永 末永

    担当者の変更は公式フォームやメールから簡単に依頼できるので、退会・解約を決断する前の改善策としておすすめの手段です。

    求めている条件や希望求人を明確に伝える

    UZUZ(ウズキャリ)に登録しても、自分の希望条件を十分に伝えていないとミスマッチが起こりやすくなります。

    「勤務地は関西希望」「正社員として安定して働ける職場を探している」「面接対策を重点的にサポートしてほしい」といった具体的な要望をしっかりと伝えることで、紹介される求人やサポート内容が自分にマッチしやすくなります。

    抽象的に「良い会社に入りたい」と伝えるだけでは、フリーターや既卒向けの一般的な案件しか出てこない場合もあるため、条件の精度を高めて伝えることが重要です。

    不安や悩みを打ち明けてみる

    「選考が不安」「履歴書の書き方に自信がない」「面接で緊張してしまう」など、不安や悩みを抱えたまま転職活動をすると退会・解約を考えがちです。

    しかし、UZUZ(ウズキャリ)の強みは丁寧な面接対策や添削にあります

    職務経歴書の書き方を一緒に見直してもらうだけでも、大きな安心感につながります。

    末永 末永

    担当のキャリアアドバイザーに本音を伝えると、状況に応じて対応を変えてくれるケースが多いので、現状に不満や疑問を抱えている場合には非常に効果的です。


    退会・解約を決める前に1度相談してみることで状況が大きく好転する可能性があるので、ぜひ積極的に頼ってみてください。

    UZUZ(ウズキャリ)の休止・再開手順

    UZUZ(ウズキャリ)は完全に退会・解約しなくても、一時的に利用を休止することも可能です。

    「転職活動を中断したいが登録情報は残しておきたい」という人には、一時休止のほうがメリットが大きい場合があります。

    ここでは休止の具体的な手順と、再開したいときの流れを解説します。

    休止手続きの手順

    UZUZ(ウズキャリ)の休止は、専用フォームやメールで「サービス利用を一時停止したい」と伝えるだけで対応してもらえます。

    担当のキャリアアドバイザーに直接相談するのも有効です。

    例えば「仕事が忙しいので転職活動を一旦止めたい」といった理由を伝えれば、選考や面談の調整をストップしてもらえます。

    末永 末永

    休止の場合は履歴書や職務経歴書などの登録情報は削除されないため、再開時にゼロから入力する必要がありません。


    一時的に利用を停止したくなったら、ぜひこちらの方法を活用してみてください。

    再開手続きの手順

    再開したいときは、休止時と同様にメールや電話、LINEにて「転職活動を再開したい」と連絡しましょう。

    以前のデータややり取りの履歴が残っているので再登録する必要はなく、担当してもらっていたキャリアアドバイザーも引き続きサポートしてくれるケースが多いです。

    末永 末永

    「新しい環境に慣れたので再度転職を考えたい」と連絡すれば、そのまま求人紹介や面接対策を再開してもらえますよ。

    UZUZ(ウズキャリ)以外のおすすめ転職エージェント3選

    UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約しても、他社の転職エージェントを利用することで転職活動は継続できます。

    ここでは既卒や第二新卒、フリーターから正社員を目指す人に特に相性が良いおすすめ転職エージェントを3つ紹介します。

    転職エージェントは併用して自分に合ったサービスを見つけるのが効果的なので、ぜひ積極的に複数のエージェントを試してみてください。

    ハタラクティブ

    ハタラクティブは20代の既卒や第二新卒、フリーター向けに特化した転職エージェントです。

    未経験歓迎の求人が多く、正社員経験が少ない人でも挑戦できる案件を豊富に取り揃えています

    また、キャリアアドバイザーによる面接対策や履歴書・職務経歴書の添削も丁寧で、初めての転職活動に不安を感じる人に向いています。

    特に「学歴や経歴に自信がない」というケースでも安心して利用できるのが大きな強みです。

    マイナビジョブ20's

    マイナビジョブ20'sは20代専門の転職支援サービスです。

    大手のマイナビグループのネットワークを活かし、未経験から挑戦できる正社員求人を数多く取り扱っています。

    既卒や第二新卒の利用者も多く、キャリアアドバイザーが一人ひとりに合わせて求人を紹介してくれるので、求人の質や安心感を求める人におすすめです。

    特に「将来を見据えたキャリアを築きたい」と考える20代に適した転職エージェントです。

    キャリアスタート

    キャリアスタートは若年層に強い転職エージェントであり、サポートの手厚さに定評があります。

    利用者の満足度が高く、転職成功者には「転職成功者BOOK」といった特典が用意されている点も特徴です。

    アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれるため、不安を抱えやすい既卒やフリーターにとって心強い存在と言えます。

    スピーディーに転職を進めたい人にも向いており、短期間での内定獲得を目指す場合に有効です。

    関連記事

    転職エージェントの選び方や賢い使い方は「転職エージェントの選び方完全ガイド|選び方とおすすめエージェントを徹底解説!」「転職エージェントは使うな?裏事情や賢く使う方法、メリット・デメリットを解説」で詳しく解説しているので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

    UZUZ(ウズキャリ)の退会・解約に関するよくある質問

    最後に、UZUZ(ウズキャリ)を退会・解約する際に気になるよくある質問をまとめました。

    実際に利用者から寄せられる代表的な質問に具体的に答えていくので、ぜひ参考にしてみてください。

    個人情報はどのタイミングで削除される?

    UZUZ(ウズキャリ)では退会・解約が正式に受理された段階で履歴書や職務経歴書、面談記録といった登録情報は原則として削除されます

    個人情報の削除は株式会社UZUZ(ウズキャリ)が個人情報保護方針に基づいて対応しているため、安心できます。

    末永 末永

    ただし「個人情報が完全に削除されるまでの期間」は社内の処理状況によって前後する場合があります。


    どのタイミングで削除されるのか不安な場合は、退会・解約依頼の際に削除のタイミングを確認しておくと確実です。

    選考に進んでいる最中に退会・解約するとどうなる?

    進行中の選考がある状態で退会・解約すると、UZUZ(ウズキャリ)からの企業連絡や面接日程の調整はすべて止まります

    面接日が決まっているのに退会・解約してしまうと連絡窓口が突然なくなり、応募企業に迷惑をかけてしまう可能性があります。

    末永 末永

    選考途中での退会・解約は控え、どうしても今すぐに辞めたい場合は、担当のキャリアアドバイザーへ状況を伝えてから判断するのが望ましいです。

    退会・解約時に違約金は発生する?

    UZUZ(ウズキャリ)は完全無料の転職支援サービスなので、途中で退会・解約しても違約金は一切発生しません

    UZUZ(ウズキャリ)の収益は紹介先の企業からの成果報酬で成り立っているため、利用者側が料金を請求されることはありません。

    末永 末永

    ただし、無断でバックレるかたちで退会・解約すると、企業や担当者との信頼関係を損なうリスクがあるので、必ず正式な方法で手続きをおこないましょう。

    退会・解約に再登録はできる?

    UZUZ(ウズキャリ)は退会・解約後も再登録は可能ですが、新規登録者として扱われます

    履歴書や職務経歴書を一から入力し直す必要があり、過去の面談記録や担当キャリアアドバイザーの情報なども引き継がれません。

    末永 末永

    例えば、半年後に「やっぱりUZUZ(ウズキャリ)を使いたい」と思った場合でも、再度面談予約からやり直しになります。


    再利用の可能性がある人は「退会・解約」よりも「一時休止」を選ぶのがおすすめです。

    関連記事

    転職エージェントの使い方・コツは「転職エージェントのキャリア相談でできることとは?相談するメリデメも紹介!」「無料の転職相談サービスを徹底解説!選び方のコツやお悩み解消も!」で詳しく解説しています。

    気になる人はぜひチェックしてみてください。

    Tag

    お悩みタグから探す

    Tag